- 1 : 2021/08/31(火) 16:46:30.43 ID:jCCQjOJQ0
-
調査地域のうち加波島と馬羅島が宇宙発射場建設に優れた立地条件を備えていることが分かった。
特に馬羅島は南に広く開かれているため、打ち上げ方位角が羅老宇宙センターの倍である30度に達する。
面積は32万平方メートル(9万7000坪)にすぎないが、住民が少なく島全体がゆるやかな傾斜の広い草原でできているため活用度も高い。
当時航宇研は馬羅島に発射場を、済州道慕瑟浦(モスルポ)港に統制センターを設置すればよいと判断した。
だが、馬羅島宇宙センターは住民と環境団体の反発で結局失敗に終わった。代案はないだろうか。宇宙専門家は▼海上発射▼空中発射▼外国領賃貸--などを提示する。
海上発射はバージ船形態の発射場を周辺国の懸念がない公海まで運んで発射する方式だ。
1999年ロシア・米国など4カ国合弁会社「シーローンチ(Sea Launch)」が初めて海上発射場からロシアのロケットを打ち上げた。
韓国通信衛星「ムクゲ5号」も2006年シーローンチから打ち上げられた。
その後2014年まで合計36回打ち上げを行ったが、最近、価格競争力が低いという理由でサービスを中断した。
これについてハンファエアロスペースのシン・ヒョヌ代表は「海上発射はバージ船を赤道まで移動させることができ、静止軌道衛星も打ち上げることができる」とし
「石油ボーリング船など大型海上構造物建設技術と経験を保有する韓国が選択できる立派な代案」と話した。
空中発射は英国億万長者リチャード・ブランソン氏の宇宙発射企業「ヴァージン・オービット」が採用している方式だ。
ボーイング747のような大型航空機胴体の下に宇宙ロケットを取り付けて高度10キロの上空に達した後、ロケットを打ち上げる方式だ。
地上発射場とは違い、発射方位角には束縛を受けないという長所はあるが、小型発射体のみ可能という制約がある。
この他にもインドネシアやオーストラリアなど近隣国家の特定敷地の一部を借りて使用する方式も代案に挙がっている。【コラム】「どこか良いところはないか」…発射場を求めさまよう韓国宇宙企業(1)
https://japanese.joins.com/JArticle/282427 - 2 : 2021/08/31(火) 16:47:19.89 ID:y057E1SH0
-
こっち来んな
- 4 : 2021/08/31(火) 16:47:30.15 ID:MkKqCHlt0
-
ニダ
- 5 : 2021/08/31(火) 16:47:30.83 ID:8k+vzmVs0
-
北朝鮮へどうぞ
- 6 : 2021/08/31(火) 16:47:37.34 ID:OPYLJzpP0
-
そんな事はどうでもいいから早く滅べよバカキムチ!
- 7 : 2021/08/31(火) 16:47:40.15 ID:wU154X+W0
-
そんな金あるの?
- 8 : 2021/08/31(火) 16:48:08.31 ID:yfLN5PMP0
-
そんな技術あるの?
- 9 : 2021/08/31(火) 16:48:31.55 ID:WDanyjVQ0
-
北朝鮮に頭下げなよ
- 11 : 2021/08/31(火) 16:48:39.41 ID:Lnf3Vl0k0
-
北でやれ
- 12 : 2021/08/31(火) 16:48:46.36 ID:SPmU7Lcl0
-
種子島も決して向いてる場所ではないぞ
- 13 : 2021/08/31(火) 16:48:50.39 ID:bv1UQuhm0
-
「チョッパリよ…じつはウリ達から相談があるニダ」
- 14 : 2021/08/31(火) 16:48:52.33 ID:/ci0MQuZ0
-
北、中国、ロシア
お好きな所でどーぞ - 15 : 2021/08/31(火) 16:48:55.86 ID:6aEhDj/Y0
-
場所も技術も借りてやるニダ
- 16 : 2021/08/31(火) 16:48:57.36 ID:MkhKn7zK0
-
赤道に近いほうが有利なのは確かだけど、今の技術なら場所を変えるほどの問題ではないだろ
- 17 : 2021/08/31(火) 16:49:02.09 ID:6Y5Ojqzl0
-
お断りします
- 18 : 2021/08/31(火) 16:49:20.79 ID:XeKl6wqG0
-
中国かな?北朝鮮かな?
- 19 : 2021/08/31(火) 16:49:46.41 ID:R3x082Wj0
-
場所がないならやめろよw
どうせ自国の技術で飛ばせないから言い訳を考えたんだろw - 22 : 2021/08/31(火) 16:50:15.05 ID:B3x/Mmz20
-
>>19
これだな - 25 : 2021/08/31(火) 16:50:55.72 ID:XeKl6wqG0
-
>>19
失敗する言い訳ニダ!! - 71 : 2021/08/31(火) 16:59:16.77 ID:UppKv9V60
-
>>19
なるほど、朝鮮人らしい言い訳だな - 20 : 2021/08/31(火) 16:50:01.03 ID:UCLPrOXs0
-
あれ?
最近 発射台にロケット備え付けてる画像
あがってなかった? - 42 : 2021/08/31(火) 16:53:22.59 ID:YziK0ScC0
-
>>20
日本とフィリピン、それに中国に囲まれてるから打ち上げコースがかなり狭いらしい - 21 : 2021/08/31(火) 16:50:12.27 ID:+tpqzUFN0
-
え 韓国って発射場なかったのか
ちょっと意外 - 46 : 2021/08/31(火) 16:53:55.31 ID:E9LMjJ8n0
-
>>21
いや、1カ所はある
記事読んだらそっちは今国が専有してるから民間でゴミを打ち上げる場所がないんだと - 23 : 2021/08/31(火) 16:50:36.74 ID:5MWUogDc0
-
お断り
中国に頼めよ - 24 : 2021/08/31(火) 16:50:39.78 ID:3OBPh4Qy0
-
カンボジアの土地を買うことできないんだろうか
- 26 : 2021/08/31(火) 16:50:56.98 ID:9H9CwdNp0
-
こっち来んな(´・ω・`)
- 27 : 2021/08/31(火) 16:50:58.43 ID:8j8vMAnQ0
-
テョン「日本はロケット発射場所を提供しなければならない!」
- 28 : 2021/08/31(火) 16:51:02.71 ID:yYALmAcs0
-
絶対に関わるな
技術泥棒を入国させるな - 29 : 2021/08/31(火) 16:51:11.50 ID:B3x/Mmz20
-
「飛ばす技術はあるんだけど場所がなー!
あー場所さえあれば飛ばせるんだけどなー!
残念だなー!」 - 30 : 2021/08/31(火) 16:51:14.96 ID:WxOP0eU30
-
こっちみんな
- 32 : 2021/08/31(火) 16:51:46.92 ID:U67M9Eyf0
-
北朝鮮でええやん
- 33 : 2021/08/31(火) 16:51:51.40 ID:+JulcdV70
-
海を挟んだらオーストラリアでも隣国やね!!
- 34 : 2021/08/31(火) 16:52:05.26 ID:XpvFeCit0
-
独島
- 35 : 2021/08/31(火) 16:52:05.26 ID:MkhKn7zK0
-
ホリエモンロケットは北海道で発射したんだから、済州島なら北海道よりも赤道に近いし
- 36 : 2021/08/31(火) 16:52:17.95 ID:KZy2AhGK0
-
>>1
北朝鮮との違法取引の布石かな? - 37 : 2021/08/31(火) 16:52:25.10 ID:PcAAtZoI0
-
中国かロシアだな
土地が広くてきっと最適な場所がある
何より同じチームだから安心だろ - 38 : 2021/08/31(火) 16:52:32.03 ID:aB4IpYvk0
-
場所って一番最初に決めることじゃないのか
- 39 : 2021/08/31(火) 16:52:56.30 ID:FhmzP6c70
-
平和ロケット先進国の北朝鮮があるだろ
- 40 : 2021/08/31(火) 16:53:15.28 ID:uhxXMYES0
-
南北統一フラグか?
- 41 : 2021/08/31(火) 16:53:15.64 ID:kYDC5LWt0
-
ロケットという名のゴミの不法投棄になるだけだしなあ
- 43 : 2021/08/31(火) 16:53:26.74 ID:1I7lO81T0
-
北ですらテポドン打ち上げられるのに
- 44 : 2021/08/31(火) 16:53:31.85 ID:SV3kqZmX0
-
北やロシアが打ち上げているのに
赤道に近い南が打ち上げる場所が似とか
不思議なことを言い出すもんですねー - 45 : 2021/08/31(火) 16:53:55.13 ID:mQ5Z1Qa60
-
発射台は中国
ロケットはロシア
発射場所も外国国内産ロケット発射ニダ<丶`∀´>
- 47 : 2021/08/31(火) 16:54:01.24 ID:N9NC6U8h0
-
アカ組としては北か支那かロシアがいいんじゃないかな
- 48 : 2021/08/31(火) 16:54:06.79 ID:mGFHagNl0
-
発射基地もろとも地上で爆発火病するまで見えた
- 49 : 2021/08/31(火) 16:54:07.31 ID:aWywQVGK0
-
済州島でいいじゃん
ロシアが使うバイコヌールより南だぞちなみにバイコヌールは日本の函館と同じ位の緯度
- 50 : 2021/08/31(火) 16:54:52.20 ID:S27eQbM/0
-
これは事故を装って日本の首都にロケットを落とそうとしてるな
さすが悪知恵だけは働く超汚染人 - 51 : 2021/08/31(火) 16:55:06.50 ID:XJONUDx50
-
馬羅島から9cmロケットを発射ニダ!
- 53 : 2021/08/31(火) 16:55:32.33 ID:9cQxSEx10
-
馬羅島
マラとう
だってよ - 54 : 2021/08/31(火) 16:55:44.97 ID:nGUI+kxO0
-
わざと失敗するんだろ
- 55 : 2021/08/31(火) 16:55:55.97 ID:Ledzm3M+0
-
こん次は打ち上げ場所がなくて中止って言うんだろ
- 56 : 2021/08/31(火) 16:56:15.59 ID:fl23Sxqa0
-
ソウル市内でやれ
- 57 : 2021/08/31(火) 16:56:21.49 ID:JMnyNl4v0
-
シモネタかよ
- 58 : 2021/08/31(火) 16:56:31.78 ID:vHEV6dcg0
-
ここは韓国に同情すべき事情はある
不慮の事故の際に日本に落下させるわけにはいかないから
いったん南に打ち上げて途中で東に方向転換するというかなり面倒なことをしないといけない
それなら船で公海上まで運ぼうというアイデアになる - 60 : 2021/08/31(火) 16:56:59.61 ID:4GaG5AvC0
-
日本が提供しないとな
- 61 : 2021/08/31(火) 16:57:07.23 ID:IjD2eX120
-
そもそもゴミ打ち上げんな
- 62 : 2021/08/31(火) 16:57:23.98 ID:8hzv6a8b0
-
北朝鮮があるじゃないw
- 63 : 2021/08/31(火) 16:57:32.53 ID:1HS7XJcy0
-
頑張ったら何とかなるよ!
- 64 : 2021/08/31(火) 16:57:32.76 ID:18XHURMP0
-
魔除けにロケット発射場所に旭日旗置いとけ
- 65 : 2021/08/31(火) 16:57:35.13 ID:ikVAqSA+0
-
そんなもん作れるほど金あるんなら日本にたかるな
- 66 : 2021/08/31(火) 16:58:03.06 ID:iywjR+Nf0
-
北にいけば沢山あるから問題ないだろ
- 67 : 2021/08/31(火) 16:58:04.61 ID:IT/NppZ70
-
中国行け
- 68 : 2021/08/31(火) 16:58:22.37 ID:8WcCSTNi0
-
つまりロシアのバイコヌールあたり使うってことだな
- 69 : 2021/08/31(火) 16:58:23.48 ID:eh2vvoAr0
-
知らんがな
- 70 : 2021/08/31(火) 16:58:49.45 ID:0AGLwtPu0
-
済州島
で
ええやん - 72 : 2021/08/31(火) 16:59:28.04 ID:cwhyk6HO0
-
日本のせいで失敗したニダ~
謝罪と賠償するニダ~ - 75 : 2021/08/31(火) 17:00:33.10 ID:R1G6woFL0
-
>>72
種子島を貸した場合:日本のせいで失敗したニダ~
貸さなかった場合:日本が貸さなかったから失敗したニダ~
- 73 : 2021/08/31(火) 16:59:33.32 ID:Ledzm3M+0
-
最初からすべてお任せで打ち上げてもらえばいいのに
- 74 : 2021/08/31(火) 17:00:10.52 ID:ZWKM0mv80
-
もうイーロンマスク に頼めば
韓国にロケット発射に最適な場所が無いことが判明 代案として”近隣国”の敷地を借りて打ち上げか

コメント