
- 1 : 2023/01/20(金) 15:04:52.37 ID:ltphHe0p0
-
電気料金の改定で国の認可が必要な家庭向けの規制料金を巡り、東京電力ホールディングス(HD)が
来週にも値上げを経済産業省に申請する方向で検討していることが20日、分かった。値上げ幅は
3割前後で、6月以降の適用となる見通し。燃料費の高騰で収益が悪化しているため。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012000752&g=eco - 2 : 2023/01/20(金) 15:06:55.62 ID:U0IDIn940
-
夏の死人が増えるな
- 3 : 2023/01/20(金) 15:07:25.35 ID:JonU3tQ30
-
冬はまだ何とかなる
夏がやばい、エアコン止めるともれなく茹だる - 7 : 2023/01/20(金) 15:08:58.71 ID:3VXZ/9ji0
-
>>3
扇風機で我慢しる - 4 : 2023/01/20(金) 15:07:50.92 ID:bxa/p2iJ0
-
夏の電気代の20000円が26000円かぁ
- 5 : 2023/01/20(金) 15:08:31.03 ID:ZZmnMLwI0
-
九州に引っ越せばいいんじゃないかな
- 6 : 2023/01/20(金) 15:08:37.64 ID:SguhnrzS0
-
給料が3割上がれば問題ない
上がらないけどな! - 9 : 2023/01/20(金) 15:09:21.13 ID:3VXZ/9ji0
-
>>6
不況になって確実に下がる - 8 : 2023/01/20(金) 15:09:10.56 ID:PJUgLsco0
-
さっさと原発稼働しろ
- 51 : 2023/01/20(金) 15:28:20.97 ID:eZ2d8hEi0
-
>>8
それするだけで半額くらいになるやろ
(´・_・`)
今も保守コストかかってるやろし - 11 : 2023/01/20(金) 15:12:52.86 ID:od/Pp/Q20
-
電力費に金取られて他に回す金が減るな
12月の物価4%上昇ですしこれまじどーすんの
- 12 : 2023/01/20(金) 15:13:11.70 ID:uhs10STj0
-
ヤフコメは東電社員の給料下げろとかリストラしろとかバカばっかだな
- 13 : 2023/01/20(金) 15:13:36.44 ID:oF4sAYvm0
-
原発反対してるヤツらだけ値上げしろよ
100%くらい - 23 : 2023/01/20(金) 15:16:11.64 ID:5zACTKw/0
-
>>13
こういうこと言ってる輩を一箇所に集めてそこに原発を建てよう
事故があったときの保証もいらないよね? - 14 : 2023/01/20(金) 15:13:58.29 ID:MPqF6SHt0
-
給料も同時に3%上がるから問題ない
- 15 : 2023/01/20(金) 15:14:13.57 ID:KpMKcnjE0
-
アカパヨクから電気代倍取れよ
- 16 : 2023/01/20(金) 15:14:37.53 ID:WySX7Nq60
-
原発動かせや
それとジミンはマイナンバー取得者だけにインフレ補助金出せや - 17 : 2023/01/20(金) 15:14:39.96 ID:GqyjSQ2E0
-
再エネ賦課金も年々UPするから待ってろ
- 18 : 2023/01/20(金) 15:14:58.66 ID:e/b1QBb20
-
原発再稼働はよせいバーカ
- 19 : 2023/01/20(金) 15:14:59.31 ID:fNaSgi+V0
-
電気代に文句ある奴はさっさと太陽光つけろよ
それでほとんど解決したわ - 25 : 2023/01/20(金) 15:16:45.26 ID:KpMKcnjE0
-
>>19
設備投資回収に20年w - 29 : 2023/01/20(金) 15:19:28.40 ID:fNaSgi+V0
-
>>25
うちは7kwだけど新築で補助金が県と自治体からでたから初期投資が50万もかからんかったわ - 31 : 2023/01/20(金) 15:20:44.67 ID:KMj2aLjV0
-
>>25
これだけ値上げしたら5年くらいで回収できそうw - 36 : 2023/01/20(金) 15:23:09.60 ID:TuHRXahL0
-
>>25
もし今の電気料金が続くのなら使用量多い家庭(売電せずに自家消費が殆どの家庭)なら7年くらいで回収できる。売電してたら単価低いから時間かかるが。住宅ローンの金利と保険代合わせても8年。 - 20 : 2023/01/20(金) 15:15:45.67 ID:3ZId+WUX0
-
調子乗り過ぎ
ライフラインなんだから安易な値上げは禁止しろよ - 21 : 2023/01/20(金) 15:15:55.70 ID:P4DdpnRM0
-
いま金払ってる、電気垂れ流しの太陽光発電所ぜんぶ接続切れ。
あれは一切電力にも二酸化炭素排出削減にも貢献してないぞ。
出た電力の実績にカネ垂れ流してるだけ。太陽光ない前提でほかの発電所は運転してる。 - 22 : 2023/01/20(金) 15:16:08.08 ID:xH50Rw4C0
-
さっさとロシアを退治しないからズルズルと値上がりする
北方領土を奪還してサハリンまで支配する姿勢を見せれば戦争終結するのにな - 24 : 2023/01/20(金) 15:16:39.15 ID:B9lRN3yi0
-
欧州の馬鹿どもが全て悪い
- 27 : 2023/01/20(金) 15:17:31.20 ID:PJUgLsco0
-
マジで原発反対派だけ値上げしてくれ
こっちはいつ稼働してもウェルカムなんだから - 28 : 2023/01/20(金) 15:18:57.93 ID:KMj2aLjV0
-
>>27
どういう理屈だよ
値上げしていいから原発動かせじゃないの?w - 33 : 2023/01/20(金) 15:21:17.76 ID:KpMKcnjE0
-
>>28
原発反対派は電器を使うな、模し使いたいなら電気料金を倍払えって事だと思うよ?
俺もそう思う - 30 : 2023/01/20(金) 15:19:38.81 ID:zL1cDI9h0
-
>>27
原子力発電反対…
所をを建設しよう! - 34 : 2023/01/20(金) 15:21:53.97 ID:P6u2qN3m0
-
東電幹部無罪判決でたからな
お祝い値上げ - 35 : 2023/01/20(金) 15:22:12.94 ID:e/b1QBb20
-
横目で韓国大喜び
日本の産業壊滅には反原発支援が不可欠。
半島とは関係ない太平洋側の処理水の放出も許さん!とか - 37 : 2023/01/20(金) 15:23:35.27 ID:PgstunVC0
-
原発再稼働今すぐしろ
- 38 : 2023/01/20(金) 15:24:42.95 ID:7QAi6u590
-
黄金伝説で1ヶ月一万円はもう無理だな
- 39 : 2023/01/20(金) 15:24:54.42 ID:KMj2aLjV0
-
良い円安とか言ってた反日が
さっそく手のひらクルクルさせてんの?w - 42 : 2023/01/20(金) 15:25:38.41 ID:e/b1QBb20
-
こんな高かったらEVも糞もないなw
- 44 : 2023/01/20(金) 15:26:43.39 ID:pgg/77hr0
-
小池が金をばらまくからな
都民ファーストなら太陽光以外のエネルギー確保に金を回すべき
都民増しでもして3倍にすればいい - 45 : 2023/01/20(金) 15:26:44.58 ID:hXq9k4Os0
-
とっとと原発動かせよ
まあ貿易赤字作るのに火力発電有利ってのはわかるが
今はそんなこと言ってる場合じゃねーだろ - 46 : 2023/01/20(金) 15:27:09.27 ID:rzGw/02H0
-
石油も天然ガスも下落してますが?w
- 56 : 2023/01/20(金) 15:30:36.73 ID:f2Y7GfQR0
-
>>46
これまでの赤字分と相殺されます - 47 : 2023/01/20(金) 15:27:10.98 ID:QiD6aOg10
-
テレワーク辞めるだけでいいんだけどな
そもそも働く環境整備にかかる費用を個人で負担するとか馬鹿らし過ぎるだろ - 49 : 2023/01/20(金) 15:28:13.15 ID:BjLJt8CR0
-
東電がやらかした原発事故の賠償を
なぜ関係無い全国民が負担せにゃならんのや - 50 : 2023/01/20(金) 15:28:19.15 ID:+t7pCLvv0
-
去年の夏は療養で自宅に篭もりきり。何もかも無駄に消費するだけだった
今年は涼しい所で仕事できるように考えなくちゃいかん - 53 : 2023/01/20(金) 15:29:46.14 ID:GiTEOaDi0
-
げ!ん!ぱ!つ!う!ご!か!せ!
- 54 : 2023/01/20(金) 15:29:47.60 ID:8q1j/tSF0
-
オール電化の人は息してんの?
- 55 : 2023/01/20(金) 15:30:33.33 ID:T+HhQ9bm0
-
最終的には3年前に比べて10倍の料金になるんだから、
日本人は電化から逆戻りしていくはず。
既にテレビ、冷蔵庫、洗濯機が三種の神器になってきてるでしょ?
マイカーだって地元の富裕層しか持ってないでしょ?
エアコン?何それ?扇風機だって贅沢なんだよ!と今年の夏から言われるね。
コメント