
- 1 : 2024/09/11(水) 07:43:19.38 ID:aL+MKCJB9
-
岐阜県に移住した人が、集計を始めた2010年度以降で最多となった。移住者の年齢構成をみると、40代以下が8割超に上り、地域別では東濃地域への移住が最も多かった。
県は市町村の相談窓口を経由したり、移住支援制度を使ったりして県外から生活拠点を移した人を「移住者」として統計をとっている。それによると、23年度の岐阜県への移住者数は1792人。統計を始めた10年度の165人に比べると10倍以上になっている。
移住者の増加は全国的な傾向で、同様の統計をとっている三重、長野、静岡、徳島などの県でも昨年度の移住者数が過去最多を記録している。
その理由について、岐阜県地域振興課の担当者は「(移住に関する)補助制度が充実していくにつれて、制度を活用する人が増えたことと、コロナ禍でリモートワークが進むなどして郊外に引っ越す流れが続いているのではないか」と推測する。
岐阜県への移住者の年齢別では20代以下(35.1%)、30代(34.1%)、40代(13.2%)と40代以下が8割超を占めている。県によると、移住フェアなどのイベントでは子ども連れの若い世代の参加が目立つという。
地域別でみると、東濃(478人)、飛驒(403人)、西濃(360人)、中濃(321人)、岐阜(230人)となっており、東濃地域が最も多い。東濃で一番移住者が多かったのは中津川市(174人)だった。
名古屋の生活「窮屈」 移住先に選んだのは…
移住者は何を決め手に移住先を選ぶのか。理学療法士の沢田健さん(3…(以下有料版で,残り657文字)
朝日新聞 2024年9月11日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/ASS990NVTS99OHGB004M.html?iref=pc_life_top - 2 : 2024/09/11(水) 07:44:00.86 ID:4Gv7oVUS0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 3 : 2024/09/11(水) 07:44:13.55 ID:XtGMm5eU0
-
ふむ
- 4 : 2024/09/11(水) 07:44:26.54 ID:kvbpNjYM0
-
岐阜駅前なら名古屋まで電車で20分だから利便性は高い
- 5 : 2024/09/11(水) 07:44:29.50 ID:QC+ySYZu0
-
岐阜にはギフハブがあるからな
- 7 : 2024/09/11(水) 07:45:03.26 ID:HF5YXsab0
-
ウスターは??
- 8 : 2024/09/11(水) 07:45:39.08 ID:rphtz8340
-
ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン
- 9 : 2024/09/11(水) 07:46:12.56 ID:CSQuaKR10
-
金津園で子育て
- 10 : 2024/09/11(水) 07:47:38.63 ID:4J65i+CE0
-
「大阪から逃げてる」が正しい表現じゃね
- 37 : 2024/09/11(水) 08:00:24.24 ID:DVSihS6H0
-
>>10
いや遠すぎだろ - 11 : 2024/09/11(水) 07:47:48.57 ID:kvbpNjYM0
-
東濃なら多治見駅が名古屋中心部の千種駅まで30分くらいだな。
- 12 : 2024/09/11(水) 07:47:56.55 ID:rPRMN06Q0
-
名古屋から岐阜だと
トンキンからサイタマに越したようなもんでしょ
(´・ω・`) - 27 : 2024/09/11(水) 07:55:39.86 ID:0hn9SozQ0
-
>>12
経済規模的に
さいたま市→上尾 - 13 : 2024/09/11(水) 07:48:31.98 ID:r6zkYMRy0
-
津波の無い岐阜が震度5で揺れた時
日本終了 - 14 : 2024/09/11(水) 07:48:47.28 ID:aBcenHKO0
-
中津川なら
リニア完成の暁には東京まで1時間未満だからね
通勤も可能 - 15 : 2024/09/11(水) 07:48:59.86 ID:qqidBSgn0
-
割と雪が降るから
選択肢にないな - 20 : 2024/09/11(水) 07:50:13.77 ID:i1C5mDVH0
-
>>15
南の美濃地方平野部なんて雪ほとんど降らんぞ - 16 : 2024/09/11(水) 07:49:08.75 ID:GpU9jK6K0
-
ありがとうスガキヤ
- 17 : 2024/09/11(水) 07:49:17.43 ID:O+wAJEF50
-
中津川だとリニア駅か
こりゃ東京から東濃へのスローガン再びやな - 18 : 2024/09/11(水) 07:49:21.33 ID:sW0JfJMV0
-
俺も岐阜に移住したいが仕事なさそうね
- 19 : 2024/09/11(水) 07:49:45.46 ID:76w2dP5y0
-
東京から東濃へ
- 21 : 2024/09/11(水) 07:50:14.16 ID:KEzoLPNR0
-
県庁所在地の岐阜市が名古屋から近すぎんだよ
だから人口は増えても駅周辺の廃墟化が進む - 22 : 2024/09/11(水) 07:51:40.95 ID:aBcenHKO0
-
官庁・国会は山梨・長野・岐阜
リニア沿線にさっさと移ったほうが良いよ
内陸部で災害リスクも分散できる - 23 : 2024/09/11(水) 07:52:11.89 ID:nANq43/S0
-
のっぶ三大名言
・であるか
・是非もなし
・湯漬けを持て
・ - 24 : 2024/09/11(水) 07:53:29.71 ID:pRh/0Sn90
-
岐阜県って何県なの?
- 26 : 2024/09/11(水) 07:55:30.73 ID:r8pKAg0W0
-
飛騨か
ひぐらしのなく頃に - 28 : 2024/09/11(水) 07:56:27.66 ID:AOTOEM8s0
-
貧乏人が窮屈なだけだろ
- 29 : 2024/09/11(水) 07:57:59.06 ID:5DX30Cfs0
-
雑魚は消えろ、東京は俺のような富裕層様にこそ相応しい
- 30 : 2024/09/11(水) 07:58:47.66 ID:2TVVlwQS0
-
飛騨は隕石落ちてくるイメージ
- 31 : 2024/09/11(水) 07:59:03.86 ID:/BEyIrne0
-
岐阜って名古屋だっけ?
- 32 : 2024/09/11(水) 07:59:10.32 ID:QFVPj3Vg0
-
ラノベ最大の聖地か
- 36 : 2024/09/11(水) 07:59:57.50 ID:++kiWZ110
-
>>32
漫画も何故か妙に多い - 33 : 2024/09/11(水) 07:59:13.84 ID:KMHGuSEb0
-
岐阜…牛ぐらいしか知らないな
- 34 : 2024/09/11(水) 07:59:22.34 ID:SZbaFS010
-
名古屋市も通勤圏内だしな
- 35 : 2024/09/11(水) 07:59:35.01 ID:HAwQ/XFf0
-
大都会、都会、田舎、ド田舎
ファミリー層の選択肢は広い
好きにしろ、好みだ俺は郊外型が好きw
コメント