超絶決算のトヨタ社員ですら、賃金は”実質ダウン”!「値上げが浸透すれば、いずれ賃上げ」は大ウソだった…社員への負担で成り立つ「大企業最高益」の正体

1 : 2024/05/13 09:12:03 ???

好調な企業業績と賃上げ圧力を背景に、今年の春闘では満額回答が続出し、連合の直近の集計でも5.17%(前年同期比1.5%増)と、高い賃上げ率となっている。新入社員の給与も一気に5万円程度の引き上げを発表する企業も複数、出てきている。

しかし、賃上げの対象はあくまで一部だと見るのが、『書いてはいけない――日本経済墜落の真相』の著者で経済アナリストの森永卓郎氏だ。

「大幅な賃上げと言っているのは全労働者の2~3割にすぎない大手企業に限られていて、それすら利益水準を考慮すると、分配率はまだまだ少ない。中小も今年はベアを行った企業は少なくありませんが、物価上昇率を超えるベアは限定的です。
直近では、物価変動分を反映した実質賃金が円安もあって『24ヵ月連続でマイナス』だと話題ですが、実は長期的にも1997年からずっと右肩下がりなのです。しかも、税金や公的負担の増加を考えると、1988年と比べた場合は名目値ですら、現在の方が可処分所得は少ない。国民の生活はますます悪化していて、モノも買えないし売れない。この状況では、実質賃金は上がるわけがないのです」(森永氏)

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/9899599d451084cea30f909c3f30d3623a7fecb6

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/13 09:13:33 EnKtx
こんなんしてるから労働生産性が下がるんだよ
労働生産性は国民の能力を測る指標じゃ無くて経営者の経営方針を図る指標だって認知させなきゃ間違った政策運営が次々なされる(わざとやってると思うが)
3 : 2024/05/13 09:16:00 MOPSr
>>1
日本スゴイ!日本万歳!自民党万歳!のメディア
なお現実
15 : 2024/05/13 09:35:52 r8ypp
>>3
そんなメディアどこにあるんだよ
メディアも与党も野党も全部親中派だろ
28 : 2024/05/13 10:00:10 ZbErc
>>3
現実ではなく現代です

週刊女性とならび現代をマジメに読んでるのは情弱

4 : 2024/05/13 09:16:27 TUxtX
トヨタが無くなれば一気に日本は繁栄する
5 : 2024/05/13 09:18:08 QZX6c
株主の俺はニンマリ
6 : 2024/05/13 09:20:12 kj68g
トヨタでさえ下がってるなら他の企業なんて無理じゃん
7 : 2024/05/13 09:25:22 xoSO4
賃上げなくてツライ…
8 : 2024/05/13 09:27:19 NyQjk
社員はコスト!
9 : 2024/05/13 09:29:34 wOOaL
ゲスい文章と思ったらやはり…
10 : 2024/05/13 09:30:57 emwRd
あのしゃべり続けてるコマーシャルも異様だもんな
11 : 2024/05/13 09:32:39 2zfZ8
そらそうだろ。いかに人件費減らして株主に配当するのが株式会社なんだから。今の賃金でも高いわ
13 : 2024/05/13 09:34:23 MOPSr
>>11
で君の職種・詳しい業務内容・給与額は?wwwww
12 : 2024/05/13 09:34:22 2zfZ8
富裕層にしたら物価はアホみたいに安い日本は暮らしやすいしな。安い金で働かせて株主配当か外貨預金で暮らすのが正解
14 : 2024/05/13 09:35:41 L3PAr
儲けは株主に配当して役員が賞与を抜き取り、残ったものを留保してるんだから
従業員の給与が上がるわけないだろ
16 : 2024/05/13 09:36:18 flFIz
>>1
いやそもそも「値上げが浸透すれば、いずれは賃上げ」なんてアタオカ理論、誰が言ってたの?
で、それを信じたの?
17 : 2024/05/13 09:38:48 Asg10
そもそも国内は売れてないんだろ?
例えば若者は家か車か二つに一つしか金を出せない
で自動車関係者が面白がって自立がーこどおじがーで車より家賃に使えよと煽る
馬鹿だろ?
31 : 2024/05/13 10:06:37 W9t3K
>>17
もう10年以上前の話だがおれのまわりでいい車に乗ってた奴らは例外なく実家住まいだったわ
18 : 2024/05/13 09:46:10 jZqhy
無能役立たずだから賃上げしてもらえないんだろ
19 : 2024/05/13 09:49:45 2zfZ8
賃金は会社からしたらただの経費な
それをみんな勘違いしてる。
20 : 2024/05/13 09:50:04 2zfZ8
経費は抑えてなんぼ
21 : 2024/05/13 09:51:11 2zfZ8
嫌なら辞めろ
どうせ行くとこないんだろ
それならハイハイ聞いて黙ってモクモク働けよ奴隷ごときがよー
23 : 2024/05/13 09:55:01 liH2d
てか、いくら企業が頑張って賃上げしても物価上昇や増税が上回ってんだから仕方ないよ
みんな岸田にまんまと騙されたって事www口だけは上手いおっさんだよ
24 : 2024/05/13 09:57:25 dFGfs
内部留保は大切だぞ
会社が潰れたら話にならん
日本企業はとこも内部留保を増やさないとマジでやばい
25 : 2024/05/13 09:58:23 9rMI7
還元しろボケ
下請けいじめただろ!
26 : 2024/05/13 09:58:32 BeZsO
岸田なんかトヨタ相談役と同等かそれ以下の立場だろ。

歴代総理でトヨタに逆らえた奴はいねーよ

27 : 2024/05/13 09:59:34 b5j4Y
もう潰れていいよ
29 : 2024/05/13 10:00:48 lvPIe
岸田は天才だな
32 : 2024/05/13 10:09:44 A33kM
東京では考えられないよな
大変そうな仕事なのに低賃金でも人集めに苦労しない
東京に工場あったらもっと儲け少ないだろうな
33 : 2024/05/13 10:10:45 WI8nX
賃上げが実現してから増税、物価高なら問題ないのに いつも逆
政治屋はバカばっかり
38 : 2024/05/13 10:14:39 3U3mv
>>33
だってトップが国民全員の賃上げを実現するとかアンポンタンなこと言ってんだもんw
政治家がどうやって民間企業の賃金に口出すんだっての
普通減税なんだけどねー
35 : 2024/05/13 10:12:38 3U3mv
トヨタですらこれかよ
企業の収支はとんでもねー黒字なのに内部留保と役員報酬に回るだけ
36 : 2024/05/13 10:13:21 jCRRN
円安株高信者は嘘ばっか
37 : 2024/05/13 10:14:26 yE6Of
生産性ないから賃金上がらないんだよ賃金の前に自分の生産性をあげなよ言われた事をやるは生産性じゃないからね
48 : 2024/05/13 10:30:35 2zfZ8
>>37
同じ仕事してもアメリカの賃金の3分の一
日本で働くのがバカなだけ
40 : 2024/05/13 10:23:20 Fx9qy
賃金は上げないけどサービスと品質は落とすな!

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

41 : 2024/05/13 10:23:29 tI2RJ
賃金上がらないなら減税してほしい
42 : 2024/05/13 10:25:00 JyOzs
なんや、トヨタ
5兆円突破とつい最近調子こいてたのと違うの?
上級企業の正社員様なのにザマアねえなw
44 : 2024/05/13 10:25:41 OPR5z
>>42
アメリカの現地工場は日本の3-5倍払っているけれどねw
43 : 2024/05/13 10:25:07 OPR5z
宗教カルテルと自動車カルテルと医療カルテルに、ある程度メスを入れないと、こやつらの利権だけで政治が動くから国として潰れる。マジで。
45 : 2024/05/13 10:26:49 Dm0DH
丸ごとペテン国家だね
何もかもインチキばっか
国の統計すら嘘八百だし
全員詐欺師に見えてしまうよ
46 : 2024/05/13 10:28:21 m1iFs
アメリカ工場ではラジオ体操も軍隊式集団行動の訓練も無いのに何で日本のTOYOTA工場では強制的にやらせてんの?
47 : 2024/05/13 10:28:47 jSmPV
財務省が数字のトリックで嘘の好景気を演出しても、実際は不況。
解決策は国債発行しまくって大減税しか無い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました