資さんに続き「因幡うどん」も東京へ…21日原宿に開業 ここ美味いの?

1 : 2025/04/09(水) 08:03:28.61 ID:su6NkELu0

資さんに続き「因幡うどん」も東京へ…21日原宿に開業、一部店舗限定メニューも販売

博多ラーメン店「一風堂」を運営する力の 源ホールディングス(HD)は8日、福岡県内で展開する傘下の老舗うどん店「因幡うどん」の
東京1号店を21日に開業すると発表した。同うどん店を福岡県外に出店するのは初めてで、新たな需要を取り込みたい考えだ。

東京都渋谷区のJR原宿駅近くにある商業施設「東急プラザ原宿 ハラカド」5階に、客席数20席の店舗を設ける。
定番の「ごぼう天うどん」や「肉うどん」を提供するほか、一部店舗でしか販売していない「博多鶏ダシうどん」などもメニューに加えるという。

因幡うどんは1951年創業で、独自にブレンドした小麦粉でつくる太麺を特徴とする。力の源HDが2016年に買収し、現在、
福岡市や北九州市などで計8店を展開している。関東のセブン―イレブンで因幡うどん監修の商品が販売されたこともあり、
若者や訪日客らといった幅広い客層に受け入れられると判断した。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250409-OYT1T50034/
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/04/09(水) 08:05:16.14 ID:vy/wrblz0
因幡と言えば鳥取
稲葉と言えば津山
3 : 2025/04/09(水) 08:05:43.78 ID:rrVJzqH10
格さん、懲らしめてやりなさい!
4 : 2025/04/09(水) 08:06:07.74 ID:UQL0Q9Dh0
資さんうどんを美味しく思えるなら美味しい
6 : 2025/04/09(水) 08:09:05.30 ID:fxs6YZ+g0
ライトツナ!!うどん
7 : 2025/04/09(水) 08:09:06.90 ID:H1mN+bxN0
自分の家でうどんゆでたほうがいいよ
大人気らしいから5時間くらい並ぶんじゃないの
たかがうどんにw
8 : 2025/04/09(水) 08:09:35.60 ID:kssdhGJU0
はなまる、丸亀にならぶうどんやは無理だろ
なんだかんだあいつらは抜けてるだろ
19 : 2025/04/09(水) 08:20:19.19 ID:C+KLXJzf0
>>8
はなまるはともかく、丸亀はニセ讃岐うどんやで。
27 : 2025/04/09(水) 08:23:50.26 ID:4yYIrkdV0
>>19
ニセでも讃岐じゃなくても美味しけりゃいいじゃん
情報を食うタイプがお前?
34 : 2025/04/09(水) 08:28:41.44 ID:C+KLXJzf0
>>27
いや、本物を食うタイプ
9 : 2025/04/09(水) 08:09:51.80 ID:IXDYQb+40
>>1
なんでみんな残像で揺れてるの?
11 : 2025/04/09(水) 08:10:34.20 ID:rrVJzqH10
>>9
貴様…見えるのか!?
13 : 2025/04/09(水) 08:12:08.98 ID:fxs6YZ+g0
>>9
券売機に高速で買いに来たんだよw
10 : 2025/04/09(水) 08:10:00.93 ID:fxs6YZ+g0
業務スーパー5個150円の讃岐うどん最強よな
12 : 2025/04/09(水) 08:11:14.32 ID:fxs6YZ+g0
はなまるサービス値段やめたから行ってないな
丸亀は貧民が天かす丼食うところwwwwww
14 : 2025/04/09(水) 08:12:51.83 ID:tG98OyHM0
ラーメン屋よりスープ他の仕込み楽だしな
煮込む前提なら小麦粉の質とか考える必要もほぼない
セントラル方式で冷凍扱うだけだろうし数量限定商法なら問題なくまわるだろ
顧客絶対数の確保は必要になるが
15 : 2025/04/09(水) 08:13:32.71 ID:B7W6MSZ30
いなばっ子なんで潰れたんや…
16 : 2025/04/09(水) 08:14:06.47 ID:G44SSlys0
因幡うんど
17 : 2025/04/09(水) 08:14:25.76 ID:DviQRcq90
し、資さんうどん
18 : 2025/04/09(水) 08:19:19.40 ID:SmckkRYq0
福岡空港で食べたけどすげーうまかった
20 : 2025/04/09(水) 08:20:36.46 ID:FfM8NAU70
いんばうんど?
21 : 2025/04/09(水) 08:20:54.13 ID:MPnIj3iK0
どんぐり
22 : 2025/04/09(水) 08:21:16.69 ID:J3voGwnM0
牧の方がよかったな
23 : 2025/04/09(水) 08:21:50.94 ID:Wu0YW5yQ0
マズくはないけど普通
資さんもだけどウエストうどんと大差ない
24 : 2025/04/09(水) 08:22:31.37 ID:RGQ+PmYs0
牧の頼む
28 : 2025/04/09(水) 08:24:11.62 ID:TyS0abo20
>>24
町田にあったような?
25 : 2025/04/09(水) 08:23:18.75 ID:H1mN+bxN0
しかし、うどんが外食の贅沢になるなんて
日本は本当に貧乏国になったんだな・・・
26 : 2025/04/09(水) 08:23:37.71 ID:WJNKS90I0
丸亀製麺の1号店は兵庫県加古川市
因幡うどんは現在鳥取にない
うどん業界の不思議?である
30 : 2025/04/09(水) 08:24:39.88 ID:UrJLfA0j0
うどんなんて
美味い不味いの幅が小さいやろ
カレーにしかり
31 : 2025/04/09(水) 08:26:26.80 ID:Wu0YW5yQ0
>>30
冷凍うどんとかでもまあ食えるのが問題
カレーにしかり
32 : 2025/04/09(水) 08:28:21.34 ID:WJNKS90I0
冷凍タピオカうどんで充分 安い
33 : 2025/04/09(水) 08:28:30.84 ID:owybwW4s0
>>1
こことか資さんとか
福岡のうどん独特の甘めのアゴ出汁なの?
出汁だけ欲しいな
35 : 2025/04/09(水) 08:29:34.38 ID:GjUMujTH0
最初だけやろ
スーパーのと変わらん
36 : 2025/04/09(水) 08:29:45.82 ID:i47FKxCb0
インバ部?
37 : 2025/04/09(水) 08:32:08.88 ID:v2A/4Dw+0
細いうどんが好きです
38 : 2025/04/09(水) 08:32:17.25 ID:hmL6E4450
今まで食べたうどんで一番美味しかったと思えるのは高校の130円の学食うどんなのはやっぱり思い出補正なんだろうな
39 : 2025/04/09(水) 08:32:27.46 ID:LdAQ2SnQ0
一蘭に大行列

資さんに大行列

ほんと馬鹿舌なんだなぁ関東人って

40 : 2025/04/09(水) 08:33:02.01 ID:WJNKS90I0
トッピングとおにぎりで1000円近くなる
41 : 2025/04/09(水) 08:33:17.73 ID:mu48H34W0
広島県民だけど九州醤油は韓国の食文化の影響を受けてるから何でもめちゃくちゃ甘くて不味い
42 : 2025/04/09(水) 08:33:18.12 ID:/FAoRa4C0
資さんは北九州だけど
これは本物の博多うどん

コメント

タイトルとURLをコピーしました