
- 1 : 2022/09/28(水) 20:47:49.63 ID:odQYUEiB9
-
日中国交正常化から29日で50年となる。日中関係が冷え込んだまま迎える節目だが、内閣府の外交に関する世論調査からは、あるデータが浮かび上がる。
それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。
中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。
一体なぜなのか。
「地理のテストのグラフで、一気に伸びている国があれば、中国だった」
早稲田大4年の菱井創さん(22)が、中学時代に中国に抱いたイメージは「急激に発展した国」というものだった。地理の授業で見る鉄鉱石生産量や電力消費量の推移などの数値で、2000年代ぐらいから急伸しているのは、中国だけだった。
小学生のとき、中国製ギョーザによる中毒事件が大きな問題となり「中国は怖い国」だと感じた。しかし、その後も経済成長を続ける中国の勢いに陰りは見られなかった。
高校2年のとき、中国の春秋戦国時代を舞台に描いた人気漫画「キングダム」を学校の図書館で全巻読み、「中国の広大さ」を実感。漢文の授業で「2千年以上も前の外国語を原文で読める」ことに魅力を感じ、大学では中国の文学や文化を学ぶことにした。
オランダのライデン大学に留学中の楢本珠貴さん(22)は、子どもの頃から世界遺産に興味があった。紫禁城、万里の長城など数多くの世界遺産を持つ中国は「いつか行ってみたい」国だった。
しかし2012年、日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに、中国各地で反日デモが発生。テレビで日本車が群衆に破壊される様子を見てショックを受けた。
「中国人は反日の人が多いから、親しくなれない」と思っていた。しかし、3年前にオランダに留学し、中国人留学生の友だちができ、先入観が崩れた。
「国同士の関係は難しくても、人同士なら仲良くなれる」という事実が新鮮だった。
専攻した国際学を学ぶ中で、欧州から見ると「日本と中国が小さな島をめぐって争うのは不合理。経済的にも利益がない」という見方があることも知った。
若い世代が他の世代に比べて中国への高い親近感を示した前述の内閣府調査。世代間での格差の広がりは、ここ10年ほどで目立つようになった。
それは、2010年に日中の国内総生産(GDP)が逆転し、その差が開いていった時期と重なる。
アジア各国の国民意識について研究する東京大大学院の園田茂人教授は、対中認識の世代差の主な原因となっているのは、世代によって異なる「記憶の問題」だと指摘する。
年齢が高い世代は「冷戦体制下を生き、西側と東側、市場経済と計画経済といった二分法や対立を記憶し、天安門事件では感情を高ぶらせたことも覚えている」ため、それを修正することは難しい。
一方、若い世代にとっての中国は「すでに発展をしていて、その中に市場経済もある」存在だった。「市場経済の中で、ITによるコミュニケーションやゲームなど媒介物を利用する彼らにとって、そこでモノが動いている限り、政治についてそんなに目くじらを立てるようなものなのかと見えるのではないか」と分析する。(山根祐作)
朝日新聞 2022年9月28日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02 - 2 : 2022/09/28(水) 20:48:17.06 ID:TATDzX2W0
-
いやそれはない
- 3 : 2022/09/28(水) 20:48:30.69 ID:VSxcOLLy0
-
朝日新聞です。
- 4 : 2022/09/28(水) 20:48:39.54 ID:D7uW5s6m0
-
五毛におちんちん舐めてもらったことならある
- 5 : 2022/09/28(水) 20:48:57.59 ID:VSxcOLLy0
-
俺たち朝日新聞!
- 6 : 2022/09/28(水) 20:48:59.49 ID:rclm+/uY0
-
朝日かと思ったら朝日だった
- 7 : 2022/09/28(水) 20:49:29.61 ID:TATDzX2W0
-
若い世代はネトゲで中韓に迷惑かけられまくりだし
- 31 : 2022/09/28(水) 20:53:48.74 ID:CG+odIwY0
-
>>7
チーターといえば中韓だったのは昔の話で今は日本の子供だよ - 8 : 2022/09/28(水) 20:49:30.97 ID:U2ub2LUi0
-
バカヒかと思ったらやっぱりバカヒ
期待を裏切らないバカヒ新聞 - 9 : 2022/09/28(水) 20:49:33.80 ID:MPzCs8ww0
-
俺も子供の頃は憧れみたいなものはあったな
- 10 : 2022/09/28(水) 20:49:41.83 ID:BUAAJhPS0
-
安倍晋三も習近平を国賓で日本に招こうと画策してたからね
- 11 : 2022/09/28(水) 20:50:04.69 ID:ptsUSkBP0
-
昔からそう
要するに知識無いから - 12 : 2022/09/28(水) 20:50:11.01 ID:XGie+ndb0
-
中華ゲーだろうな
- 13 : 2022/09/28(水) 20:50:14.63 ID:qK8xTe7l0
-
社内で聞いた話とかそんなだろ…
- 14 : 2022/09/28(水) 20:50:15.62 ID:qiJLnjDp0
-
ソースが反日中共マンセーのバカヒ新聞か🤪
- 15 : 2022/09/28(水) 20:50:32.07 ID:0uNuVSuP0
-
>>1
もうええで薄らボケ - 16 : 2022/09/28(水) 20:50:33.89 ID:4PuM1EWc0
-
若者は韓国と中国が大好き
日本より好きだよ - 17 : 2022/09/28(水) 20:50:48.03 ID:e7maoa3m0
-
民度はあっちのほうがおおらかだから
日本なんて大谷の中継でさえ陰気臭い
くそみたいな国だよ - 18 : 2022/09/28(水) 20:50:53.96 ID:hPuFjPDl0
-
周辺国に領土紛争仕掛けてるのに?
- 19 : 2022/09/28(水) 20:50:56.87 ID:ijVsZrQm0
-
>>1
朝日新聞とつながりがある若い世代は中国へ親近感持ってる奴が多いってことでしょ
アンケートとかでも若い世代は朝日新聞と同じ考えを持ってる奴が多いみたいだしw - 27 : 2022/09/28(水) 20:52:41.45 ID:ijVsZrQm0
-
>>19
因みに、普通の若い世代は朝日新聞なんかのアンケートには答えないで無視するw - 20 : 2022/09/28(水) 20:50:59.50 ID:A2CXOpSs0
-
朝日かよ
- 21 : 2022/09/28(水) 20:51:40.34 ID:GJSmNk5z0
-
自国のほうが優れてて、追いかけられる形だった一昔前は中国に嫌悪感あったろうけど
圧倒的速度でぶち抜かれ背中に指すら届かないくらい差を開かれると諦めて媚びるようになるんだよな - 22 : 2022/09/28(水) 20:51:48.62 ID:YTkFeFiO0
-
アホだからな(´・ω・`)
- 24 : 2022/09/28(水) 20:52:00.89 ID:JCQgo6O+0
-
よかった
これで中国人の子供が産めますね - 25 : 2022/09/28(水) 20:52:17.09 ID:6bV3tfAY0
-
あたし中2だけどフレンドはみんな韓国好きだよ
中国人は整形が多いから嫌いな人しかいない - 28 : 2022/09/28(水) 20:52:57.17 ID:EZ00s3m/0
-
>>25
あたし中1だけどまじない - 26 : 2022/09/28(水) 20:52:22.35 ID:kSULwvno0
-
ウイグル虐殺報道しろよ朝日!
- 30 : 2022/09/28(水) 20:53:41.52 ID:NXpEddEY0
-
半分tiktokおかげやろ
あとはコンテンツ力が高くなれば一気に変わるわ - 32 : 2022/09/28(水) 20:53:52.65 ID:Dvfya7700
-
また社内アンケートか
- 33 : 2022/09/28(水) 20:53:59.22 ID:/TMWsMCQ0
-
春節ライトアップしてるしな
- 34 : 2022/09/28(水) 20:54:02.12 ID:hJsAzR5x0
-
爆買いのニュースなんか見せつけられりゃ
凄いなぁ、とは普通に思うわな
しかも日本の大人たちも必死に頭下げて中国人に買って貰ってるし - 35 : 2022/09/28(水) 20:54:03.29 ID:SX1B85mb0
-
案の定の朝日新聞
- 36 : 2022/09/28(水) 20:54:12.30 ID:G6KFyfw00
-
朝日だった
おわり - 37 : 2022/09/28(水) 20:54:20.49 ID:24qZAfaX0
-
コロナ前から若い奴ら中国勤務断りまくりんぐなんだが
- 38 : 2022/09/28(水) 20:54:21.19 ID:EZ00s3m/0
-
朝日だしね
- 39 : 2022/09/28(水) 20:54:23.25 ID:Toy/dapG0
-
深セン製のワイヤレスイヤホンはクオリティが高いなあ
- 40 : 2022/09/28(水) 20:54:35.49 ID:ovoinxFl0
-
おじいちゃんの価値基準は好き嫌いだからな
女性蔑視、民族差別をするのは当然と教育されてきた世代だからシナってだけで差別しようとする若者は国でなく個人で評価しなさいと教育されてきたからアレルギー自体が少ないのはある
- 41 : 2022/09/28(水) 20:54:36.44 ID:TpTlSPJ/0
-
なんだ、朝日の妄想かよ
- 42 : 2022/09/28(水) 20:54:55.45 ID:rdiBjyny0
-
反日売国自民党のおかげで洗脳が成功してるわ
- 43 : 2022/09/28(水) 20:54:57.84 ID:EZ00s3m/0
-
中華は三国志知らないだろ?
加えてキングダム出してくるの笑うわ - 44 : 2022/09/28(水) 20:55:31.64 ID:P6KjlSqF0
-
むしろ70代とかはシルクロードや万里の長城好きなイメージがあるけどな
- 45 : 2022/09/28(水) 20:55:47.99 ID:EZ00s3m/0
-
>>44
ライスで固めよう - 58 : 2022/09/28(水) 20:57:49.09 ID:YHu4yfZo0
-
>>44
団塊こそ中国に幻想を抱いてる - 46 : 2022/09/28(水) 20:55:54.33 ID:58tvtpW00
-
島の一つや二つあげていいよな
- 47 : 2022/09/28(水) 20:55:57.29 ID:ijVsZrQm0
-
自分が若い頃を思い出してみ?
新聞社からアンケートとか来てもめんどくて無視してたろ?
暇ならシャレで相手の求める解答してやったりw - 48 : 2022/09/28(水) 20:56:00.45 ID:nqWGp8hM0
-
ちなみに朝日新聞をとっている若者っているの?
- 49 : 2022/09/28(水) 20:56:11.62 ID:eko3Msob0
-
>>1
人生経験の差だろ
年を取って色々学んでいくんだぞ - 50 : 2022/09/28(水) 20:56:31.10 ID:Ux9yVlAf0
-
まあじっさい金儲けに行く人は増えるだろうね
- 51 : 2022/09/28(水) 20:56:39.92 ID:FQKWqdna0
-
中国への親しみ?ないない
共産党、れいわ朝鮮組、中核派、生コンだけにでもアンケートとったのか?
なんだ、朝鮮朝日の記事か
- 52 : 2022/09/28(水) 20:57:04.74 ID:oUoYNKMQ0
-
逆に中国の若い連中はどんどん反日になってきてるよ
韓国と遜色ないくらい日本を嫌いな人が多い - 74 : 2022/09/28(水) 21:00:00.57 ID:9YbLdgvy0
-
>>52
俺らと違って生まれた時から力関係が逆な世代だしな
日本も格下のアジア見下しまくってたししゃーないわ - 53 : 2022/09/28(水) 20:57:07.20 ID:YHu4yfZo0
-
外から見たら日本も充分恐ろしい国だからな
先の大戦の狂気に加えて最近はカルト教国家のレッテルも - 55 : 2022/09/28(水) 20:57:17.32 ID:BStKZhfR0
-
でも怖い国ってのは事実なんだがな?
まともに勉強してるなら独裁国家でヤバいと理解しているはずなんだがな - 69 : 2022/09/28(水) 20:59:29.29 ID:ovoinxFl0
-
>>55
今の日本がそれだけどな
勝手に決めてもう始めたからやめられないって
それで世論操作でやって良かったってみんな良かったって言ってると - 56 : 2022/09/28(水) 20:57:40.40 ID:1gT3H2sS0
-
中国人の政治への関心のなさはすげーもんな。
だから習近平がのさばっているんだろうが。 - 63 : 2022/09/28(水) 20:58:25.33 ID:jyxqvkH50
-
>>56
未来の日本だなー - 57 : 2022/09/28(水) 20:57:40.70 ID:ObSsGTF40
-
ナチスの時の宣伝だなあ、まるで
ねえ、朝日さんw - 59 : 2022/09/28(水) 20:57:49.22 ID:rclm+/uY0
-
全体主義のおじいちゃんって習近平のこと?
- 60 : 2022/09/28(水) 20:57:51.86 ID:TATDzX2W0
-
てかコロナ世代が中国の一番の被害者のだろ
- 61 : 2022/09/28(水) 20:57:53.38 ID:HleXGjCi0
-
中国人は別に怖くねえからな
怖いのは共産党だけで - 70 : 2022/09/28(水) 20:59:33.31 ID:YHu4yfZo0
-
>>61
長野五輪のあれ見てそれ言える? - 62 : 2022/09/28(水) 20:57:54.56 ID:odQk8PiK0
-
朝日記事だし
賄賂社会の中国を好きな若者なんて
日本には居ませんよ - 64 : 2022/09/28(水) 20:58:29.95 ID:U0LcMaJM0
-
まぁ経済強い国に惹かれるのは自然なこと
- 65 : 2022/09/28(水) 20:58:33.19 ID:OdBzw9/t0
-
共産党だよ
中国人がどうこうの話じゃない
習がタクトを振れば奴らは悪魔にでもなるさ - 66 : 2022/09/28(水) 20:59:03.13 ID:yusuDHec0
-
子供の頃は中国が怖い国だとは思っていなかったな
中華うまい!カンフー強い!四千年の歴史!あるあるよ!こんなん子供は絶対騙されるやん
- 67 : 2022/09/28(水) 20:59:10.95 ID:O/Sp7v510
-
朝日とか人民日報レベル
- 71 : 2022/09/28(水) 20:59:33.37 ID:MyPhazkF0
-
いずれ中国らロシアと同じことをするだろうよ
- 72 : 2022/09/28(水) 20:59:40.22 ID:X3J6VWBL0
-
マスコミは若者を一体どういう形に仕上げたいんだよ
- 73 : 2022/09/28(水) 20:59:58.24 ID:2U2ocjJn0
-
日本の古い慣習に縛られているけど中国は結構自由だからな
昔の安かろう悪かろうの日本が品質アップしたレベルで良い製品多いし
プーさん崇拝邪魔だけど - 76 : 2022/09/28(水) 21:00:15.70 ID:/AnUDUOQ0
-
朝日の作文w
今の人ほどネット情報で中国の脅威感じてる - 77 : 2022/09/28(水) 21:00:19.13 ID:HleXGjCi0
-
石平みたいにチャイナに嫉妬して日本でビジウヨやってる奴もいるけど
- 78 : 2022/09/28(水) 21:00:26.49 ID:nqWGp8hM0
-
その記事で幾ら貰えるのですか
- 79 : 2022/09/28(水) 21:00:30.72 ID:4MB6isXs0
-
国が取り込まれたら女の子は性○隷、男の子は去勢だがな
コメント