能登半島地震の火災発生率 東日本大震災を上回る 専門家が報告

サムネイル
1 : 2024/01/28(日) 21:07:09.39 ID:F97Zb+7T9

能登半島地震では揺れによる建物の倒壊だけでなく火災も相次ぎ、専門家の調査で火災の発生率が東日本大震災を上回っていたことが分かりました。専門家は今後発生すると指摘されている巨大地震や津波に伴う津波火災の想定を避難などの計画に早急に盛り込む必要があるとしています。

今回の能登半島地震について京都大学防災研究所で28日、報告会が開かれ、京都大学防災研究所の西野智研准教授は火災の状況についての調査結果を説明しました。

それによりますと石川と富山、新潟の3県で17件の火災が発生し、このうち広範囲で建物が延焼した石川県輪島市の「朝市通り」周辺など地震の揺れが原因とみられるものが13件、津波によるものとみられるのが3件確認されたとしています。

輪島市の朝市通り周辺では燃えにくい鉄筋コンクリートなどの建物でも、窓や扉などの開口部から燃え移り延焼を阻止できなかった可能性があったと指摘しました。

また、強い揺れとなった地域の火災の発生率は人口1万人当たり1件と試算され、1995年の阪神・淡路大震災と比べるとおよそ3分の1と低かった一方、2011年の東日本大震災の5倍ほどだったということです。

さらに石川県珠洲市と能登町で発生した津波による火災の面積はあわせておよそ0.37ヘクタールだったということです。

津波で壊された建物が流され、壊れていない建物と重なった場所で火災が発生していたことも分かり、東日本大震災での火災の特徴と似ているとしています。

西野准教授は今後発生すると指摘されている巨大地震・津波でも火災が想定されていることを踏まえ、感震ブレーカーなど出火防止の対策をさらに進めるとともに、津波による火災が起きた際の避難について防災計画に盛り込む必要があると指摘しています。

1月1日に発生した能登半島地震について京都大学防災研究所の浅野公之准教授らのグループは観測された地震計の波形データを詳細に分析し、断層がどのようにずれ動いたのか推定しました。

それによりますと、1日の午後4時10分9秒に南西の方向へ向かって断層の破壊が始まり、それから13秒後の午後4時10分22秒には別の断層で北東の方向へ破壊が進み、強い揺れを発生させていました。

複数の断層が連動してずれ動いたことで揺れが長い時間にわたって続き、震度6強を観測した石川県珠洲市では異なる方向へと進んだ断層の破壊の中間地点付近にあったため、強い揺れが1分以上にわたって継続していたということです。

珠洲市では去年5月の地震でも震度6強を観測していますが、強い揺れの継続時間はこのときはおよそ10秒程度で、今回はそれと比べ大幅に長かったと見られると指摘しています。

浅野准教授は「波形の分析から揺れの時間の長さなど震度だけではわからないことが見えてきた。地震による強い揺れの予測につなげるためにも、メカニズムの解明を進める必要がある」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014338471000.html

2 : 2024/01/28(日) 21:07:56.17 ID:/pAfGJDA0
うへへへ
8 : 2024/01/28(日) 21:11:15.15 ID:zwtbtGgX0
>>2
(∪^ω^) わんわんお!
3 : 2024/01/28(日) 21:08:00.90 ID:RnK7DqG/0
夕方だから七輪が燃え広がったんだろ
4 : 2024/01/28(日) 21:08:02.12 ID:ZPlaEaNm0
地震保険入ってない率もNo1
5 : 2024/01/28(日) 21:09:00.21 ID:to9usYDr0
そりゃ燃える前に津波に流されたんだしな
6 : 2024/01/28(日) 21:09:26.37 ID:wf/uwHfT0
警告って言われたって何時来るかわからないもん相手にどうすりゃいいのさ
7 : 2024/01/28(日) 21:11:03.59 ID:5vstW7rk0
圧壊で死ぬか
火事で死ぬか
津波で死ぬか
コロナで死ぬか
ワクチンで死ぬか
9 : 2024/01/28(日) 21:13:32.07 ID:sOPAe4oi0
ワクチンでは死なない。
大馬鹿野郎がいる。
10 : 2024/01/28(日) 21:14:09.68 ID:jKi6J+Qy0
今後起きる地震の対策のためにもっと増税しないと
11 : 2024/01/28(日) 21:17:20.78 ID:VWzNx2gb0
311 は揺れそのもので倒壊した建物は少ない
28 : 2024/01/28(日) 21:32:25.51 ID:GRnlzqiq0
>>11
津波で流されたから分からないだけだ
35 : 2024/01/28(日) 21:36:30.41 ID:Rqn5hM9w0
>>28
少ないよ
12 : 2024/01/28(日) 21:18:02.13 ID:C1mm5ZwR0
そんだけ老朽化が進んでんだろ
13 : 2024/01/28(日) 21:21:31.88 ID:RCAnK55P0
東日本大震災の場合は津波が広範囲に渡って来襲してたからじゃあないのかね
14 : 2024/01/28(日) 21:21:46.35 ID:KQlwsS0y0
時間帯も関係してるのでは?
東二本 14時46分
能登 16時10分
16 : 2024/01/28(日) 21:22:04.20 ID:ilF2sHhX0
お正月で料理を食べて人たちが多かったから…とか
17 : 2024/01/28(日) 21:22:27.08 ID:JcJjEsTo0
火災発生率なら元日で田舎で石油ストーブで火が消えるほどの津波じゃなかったし当然だろ
平日なら留守宅も多くてこうはならなかった
18 : 2024/01/28(日) 21:22:28.09 ID:oGwOiJDM0
季節時節に発生時間との相関関係があるし 東日本の時は昼飯の片付けもとっくに終わっている時間だったが今回のは一日中宴会料理で火を使っているような時節だしね
19 : 2024/01/28(日) 21:22:38.50 ID:RCAnK55P0
奥能登は木造建築物の割合も高かったんじゃないの
20 : 2024/01/28(日) 21:24:30.01 ID:Yhr0343s0
マウイ島と同じなんじゃね
21 : 2024/01/28(日) 21:24:30.82 ID:/ba4I/k10
本当に火災ですか??

スマートシティ推進エリアという話があるね・・・そう、あのハワ(ry

22 : 2024/01/28(日) 21:25:30.22 ID:t4c1xewr0
1月しかも元旦だからな
24 : 2024/01/28(日) 21:26:31.26 ID:H7hcXtTW0
東日本大震災の方が火災発生率は凄いと思ったが、夜中に上空から中継していたからな
27 : 2024/01/28(日) 21:30:51.85 ID:TvCpqRDR0
>>1
金沢でも3件もあったんや
29 : 2024/01/28(日) 21:32:44.67 ID:RCAnK55P0
津波は30センチでも成人男性の足をすくうぞ
30 : 2024/01/28(日) 21:33:11.25 ID:elRXZ7EU0
で悪政自民党は?
32 : 2024/01/28(日) 21:33:16.51 ID:r8DjDy0N0
状況がなんもかんも違うんだから比べる意味あんまりないような
33 : 2024/01/28(日) 21:35:16.46 ID:/o8/HiFO0
直下地震で木造家屋がほとんど
関東大震災と同じ
37 : 2024/01/28(日) 21:38:31.41 ID:VooC/Gtm0
家が倒壊しなかった人は火を決して逃げただろうよ
倒壊したら火を消すもくそもない
38 : 2024/01/28(日) 21:38:45.51 ID:rUSpmUN10
>火災の発生率が東日本大震災を上回っていた

どういう計算でなにを算定してそう言ってるんだ?
311では港湾施設のタンク類から漏れた燃料で大火災が同時多発したが
能登の沿岸域にそんなに燃料置いてあるのか?

39 : 2024/01/28(日) 21:43:03.90 ID:ZpAi8A700
震源が離れてるかほぼ直下の違い

コメント

タイトルとURLをコピーしました