能登半島地震で非常食に関心高まる どんな非常食がいいですか?

サムネイル
1 : 2024/02/02(金) 13:21:00.31 ID:waApr5Wk0

石川「まだ物資が足りていない」 秋田県が「非常食」1万食を提供 能登半島地震から1カ月
動画ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f925c1c0bebec8bee79bb383516ebecc4e047114

3 : 2024/02/02(金) 13:21:56.38 ID:gB9/yIT40
コオロギですねぇ
5 : 2024/02/02(金) 13:22:43.16 ID:FwOXrNHP0
また中抜きされてビスケット一枚になるんだわ
6 : 2024/02/02(金) 13:22:43.86 ID:7OLlWzYl0
どうせ二、三ヶ月もすればおさまる関心
7 : 2024/02/02(金) 13:23:15.90 ID:deWLmtP90
やっぱプリプリのコオロギ
8 : 2024/02/02(金) 13:24:21.25 ID:EuTYCllC0
ビタミン剤とビスケット
13 : 2024/02/02(金) 13:29:51.06 ID:Pzf0eglf0
長期保存食で生きながらえる状況ってなかなかないような
移動できなくて支援が届かないところに何日も閉じ込められてやっとでしょ
15 : 2024/02/02(金) 13:30:26.25 ID:ujoNo9yE0
ブドウ糖で雑草煮込まなきゃ…
19 : 2024/02/02(金) 13:34:36.25 ID:Sm0K1DB80
だからカロリーメイトだつってんだろ

調理が必要なものはライフライン途絶えたら難しい

27 : 2024/02/02(金) 13:38:15.65 ID:ml6xWu1J0
>>19
保存が効かないだろあれ
30 : 2024/02/02(金) 13:39:54.50 ID:mho2DJah0
>>27
大塚製薬は脱酸素剤入れた非常食用の5年くらい持つカロリーメイト作ってくれりゃいいのにな
それか缶詰で
21 : 2024/02/02(金) 13:35:34.34 ID:7UEPjuiN0
埼玉県民はそこらへんの草でも生きられるのに
22 : 2024/02/02(金) 13:35:52.62 ID:mhgKg5Am0
湯もしくは水を入れるともどる乾燥米のカレー味食べたけど非常事態なら有りだった
23 : 2024/02/02(金) 13:36:17.40 ID:TyOrD3XS0
カップ麺とかいつもあるけど、あれ水めちゃくちゃ使わない?
お湯にしないといけないだろうし
28 : 2024/02/02(金) 13:38:59.01 ID:8A500Pyt0
>>23
水でも食えることは食える
加熱してから乾燥させたもんだから
37 : 2024/02/02(金) 13:44:06.99 ID:cdcuNLGu0
>>23
YouTubeで見たが水だとカップ焼きそばで10分だった
24 : 2024/02/02(金) 13:36:49.68 ID:mho2DJah0
震災で避難所の手伝いしてたけど当日の11日にお湯が無くてアルファ化米の箱に水でも作れると書いてたから常温の水で作ってみたら食えたもんじゃなかった
調理が必要な物ではなく完成された物を非常食にしておいた方がいい
25 : 2024/02/02(金) 13:37:23.84 ID:T6fZ/iK10
コンビニいくの面倒くさい非常時に食べちゃうよね
31 : 2024/02/02(金) 13:40:04.22 ID:hwOVx2jR0
水やお湯無くても水分と一緒にとれる缶詰が最強でしょう。しかも他の保存食よりも長期保存可能でタンパク質豊富。
32 : 2024/02/02(金) 13:41:03.66 ID:T7c5w5FD0
アルファ米のやつ
33 : 2024/02/02(金) 13:41:54.00 ID:a1U+vVT/0
チョコとブランデーかな
34 : 2024/02/02(金) 13:42:29.29 ID:me/thQkD0
政府推奨のコオロギだろ
35 : 2024/02/02(金) 13:42:40.34 ID:fY3gmaxv0
パックご飯普段から食べてるけどいざという時役に立つかな?
パク ご飯電子レンジなくても食べられるの?
39 : 2024/02/02(金) 13:46:31.70 ID:DPA/Y3pi0
>>35
5年保存出来るパックご飯を非常食にしてるよ
いざという時はカレーかけて食べる予定
44 : 2024/02/02(金) 13:47:15.96 ID:fY3gmaxv0
>>39
Amazon で買ったの?
俺もそれ欲しい
36 : 2024/02/02(金) 13:44:00.33 ID:1O0Np8Tr0
普段から缶詰常備してストックローテーションしとけば良い
一番現実的
38 : 2024/02/02(金) 13:46:10.24 ID:fY3gmaxv0
カップヌードルとか賞味期限は半年だからあんまり 役立たないね
40 : 2024/02/02(金) 13:46:41.80 ID:65tdofm+0
羊羹をよう噛んで食べるんやで
41 : 2024/02/02(金) 13:46:45.32 ID:jWdMT/BG0
尾西のアルファ米50食くらい備蓄してある
二人暮らしなんで一週間分は確保

めっちゃ美味しいわけやないけど、決して不味くはない
不通に毎日食える味
あと、尾西✕ココイチコラボのカレーライスは食べるのが楽しみw

42 : 2024/02/02(金) 13:47:00.23 ID:/piE6/920
カロリーメイト一択でいいよ
細かいもんに拘ると持ち運びで邪魔
45 : 2024/02/02(金) 13:47:43.55 ID:RyC7PI/s0
インフラが全滅すると想定したら昔ながらの乾パン系かな

コメント

タイトルとURLをコピーしました