
- 1 : 2023/03/28(火) 17:47:26.23 ID:EkgbMo2c0
-
The US will have to double its defense budget if the conflict in Ukraine brings down the post-war world order," said the US Chief of staff.
https://realtime-chart.info/news.html
アメリカのロシア化
- 2 : 2023/03/28(火) 17:47:35.49 ID:EkgbMo2c0
- 3 : 2023/03/28(火) 17:48:39.72 ID:Bc0nCjuw0
-
>>1
理屈が分からない - 9 : 2023/03/28(火) 18:00:15.83 ID:GPZuBFlC0
-
>>3
武力による現状変更を容認することになり、軍事的緊張は今までと比較できない - 16 : 2023/03/28(火) 18:15:33.27 ID:VUXcmw+v0
-
>>9
土地以外の武力による現状変更なんて米が良くやることだし
米が言ってるのは米の思いどおりにいかなくなるってだけの話や - 17 : 2023/03/28(火) 18:22:32.51 ID:qReGPABq0
-
>>16
だからな(アメリカによる) - 4 : 2023/03/28(火) 17:50:28.64 ID:zM/eDHGy0
-
いやお前、金無いやんけ
戦争もベトナムアフガンと連戦連敗やんけ - 13 : 2023/03/28(火) 18:08:57.40 ID:qwifCaxO0
-
>>4
日本というATMがあるから大丈夫 - 5 : 2023/03/28(火) 17:51:04.51 ID:sDCyifxR0
-
そりゃそうだ
力による一方的な現状変更の試みもますます増えるだろう
日本の防衛費もどんどん上げざるを得ない - 6 : 2023/03/28(火) 17:51:20.46 ID:Y9dzvZFs0
-
今の世界経済は秩序の元で発展してきたものなので
ウクライナ消えたら大恐慌が来る - 15 : 2023/03/28(火) 18:12:11.50 ID:BYZABFAM0
-
>>6
ロシアも慎重にやってるが、「秩序は有る」んだ。単にそれが、今のアメリカにとって有利とは言えないだけで
一応、軍事力の面ではだいぶん有利な筈だがなにぶん動かす金が無いのよな - 7 : 2023/03/28(火) 17:55:54.02 ID:+KpQM+pz0
-
そこまで把握しているのなら、アメリカ民主党はなぜ初めから国連常任理事国の責任から逃れようと及び腰なんだ?
- 8 : 2023/03/28(火) 17:57:32.42 ID:XcQNjeyd0
-
UFJのドルなかったら
恐慌だったしなあ - 10 : 2023/03/28(火) 18:01:30.06 ID:hESBgjN90
-
じゃあ米国がロシアに宣戦布告すればいいだろ
なにちまちま武器供与とかでお茶を濁してるんだ - 11 : 2023/03/28(火) 18:04:40.38 ID:DQAY71GA0
-
>>10
大戦争になるよ。ノリノリかもしれんけど手足失うことになるよ - 12 : 2023/03/28(火) 18:06:12.61 ID:hESBgjN90
-
>>11
じゃあプーチンのケツの穴を舐めてればいいだろ
なにちつじょがほーかいするんですーとか喚いてんの - 14 : 2023/03/28(火) 18:09:23.14 ID:YM9EQyC50
-
あーハイハイそうですか~・・・(鼻ホジ
- 18 : 2023/03/28(火) 18:22:46.67 ID:qReGPABq0
-
世界秩序が壊れる
- 19 : 2023/03/28(火) 18:23:49.24 ID:4qAIHoj00
-
秩序もくそもそもそも搾取
- 20 : 2023/03/28(火) 18:24:14.95 ID:BZjX2A790
-
敗北する未来がみえないな
- 22 : 2023/03/28(火) 18:27:44.82 ID:2lDNHrAB0
-
人類は核ミサイルが飛び交って消滅したほうが良いかもしれんね
第一次世界大戦から第二次世界大戦を経て先進国は武力による領土拡大は辞めると進化したのに
ロシアと中国のせいで100年前に退化するんだから1度滅び去ったほうが良いね
ロシア人と中国人は100年の進化について来れなかったのが残念だね - 23 : 2023/03/28(火) 18:28:21.10 ID:zdGNBOxL0
-
いやだねえ、子供達が可哀想だよ、戦争なんぞやるもんじゃねえな・・・
- 24 : 2023/03/28(火) 18:29:41.95 ID:2lDNHrAB0
-
>>23
ロシア人と中国人がいつまで経っても
中世期の価値観から進化出来ないんだから仕方が無いねえ - 26 : 2023/03/28(火) 18:31:07.89 ID:VUXcmw+v0
-
>>23
というかウクライナが敗北したとしても外野は基本的にその感想にしかならないからタガが外れるとは違うと思うんだよな
戦争しました土地少し奪えました後進国まで国力落ちましたじゃ、やっぱり戦争はやるもんじゃないなとしかならないわ - 25 : 2023/03/28(火) 18:30:39.54 ID:ZqzJk/Xa0
-
オバマのせいだろ
- 27 : 2023/03/28(火) 18:32:27.08 ID:pXYXzk3W0
-
オバマとメルケルが全てを台無しにしたわ
- 28 : 2023/03/28(火) 18:33:17.78 ID:Ed8a32YM0
-
インドもパキスタンへの攻撃強めそう
- 29 : 2023/03/28(火) 18:36:00.67 ID:fhQBOIyW0
-
あんな野蛮国家残しておいたら北方領土が占領されちまう
- 30 : 2023/03/28(火) 18:37:55.37 ID:oestr1q80
-
気に入らない国は軍事力で潰せばいい世界になる
- 33 : 2023/03/28(火) 18:39:35.05 ID:VUXcmw+v0
-
>>30
昔から大国は小国に勝てないって言われてるからそんなに簡単な世界にはならない
ウクライナとかもまさにそうだけど、対立する大国や連合が小国を支援するから基本的に思ってるほど国は取れない - 34 : 2023/03/28(火) 18:40:19.27 ID:8F0mNpPx0
-
>>30
え?いまアメリカがやってることじゃん
つまり何も変わらないw - 31 : 2023/03/28(火) 18:38:09.31 ID:v9QCo9YL0
-
バイデンはロシア対応に米軍を割かせて
中国が台湾に侵攻しやすくさせるという説がにわかに… - 32 : 2023/03/28(火) 18:38:49.62 ID:zezcrjB70
-
AIでの情報操作で世界で憎しみの連鎖が始まると見る 分断が分断を呼び
核と資源を持った国が最終的に猛威をふるうであろう 弱肉強食の時代になるのであるな
コメント