- 1 : 2025/02/18 18:40:42 ???
-
石破茂首相は27日の衆院本会議で、高校授業料無償化について「地方自治体が独自に実施する支援とのバランス、安定的な財源の確保といった論点を考える必要がある」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表への答弁。
高校授業料の無償化を巡っては、所得制限のない無償化を主張する日本維新の会と自民、公明の3党が実務者協議を続けている。首相は児童手当の拡充や大学など高等教育の負担軽減を進めているとして「どこまで家計の負担軽減を図るべきかは、家計を支援するさまざまな政策を総合的に考える必要がある」とした上で「議論を重ねていきたい」と語った。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250127/k00/00m/010/114000c - 2 : 2025/02/18 18:46:28 rMKQW
- なんでメディアは岸田にあれだけ増税イメージを植え付けておいて
石破はスルーなんだろう - 3 : 2025/02/18 18:49:06 0Tgi1
- >>2
安倍の方がよっぽどスルーされてんだろ - 7 : 2025/02/18 18:54:39 l5yWn
- >>2ネット保守動画はメディアというレベルのものではありません、ピョンヤン放送です
- 23 : 2025/02/18 19:24:06 wPzKX
- >>2
増税はイメージじゃないし、石破スルーは中国べったりだから。 - 4 : 2025/02/18 18:49:46 XUMuw
- トランプが監視してくるぞ
- 5 : 2025/02/18 18:51:35 BmAJe
- 増税する位だったら無償化要らんわ
- 6 : 2025/02/18 18:53:22 3MGll
- これはw財源を超える恒久増税されるやつやwww
- 8 : 2025/02/18 18:55:19 yubP9
- 自公で過半数維持とかいう当然すら達成出来なかった無能の分際でいつまでも居座ってるサヨクの豚
- 9 : 2025/02/18 18:57:24 EyY3n
- クソ売国奴氏ねアホ
- 10 : 2025/02/18 19:03:38 yMKM1
- 自民は増税
立憲も増税
維新も増税 - 11 : 2025/02/18 19:05:28 UWPl8
- 国民民主党の103万の壁より維新の授業料無償化のほうが安上がりだから維新を選ぶんだろうな
- 12 : 2025/02/18 19:06:28 JYGnZ
- 増税が1番簡単なのかこいつら
- 14 : 2025/02/18 19:10:17 pplhv
- 消費税は一気に25% くるよ
- 15 : 2025/02/18 19:11:33 FnuAv
- 子供の手当や教育支援は何でも通るというのがおかしい
本来自分の子供の費用は自分の範囲でやるもんだろ - 16 : 2025/02/18 19:12:50 tOPjD
- 要は増税の口実が欲しいだけ。
金が必要ならなぜ日本人の学生よりも先に外国人の学生に大金をばら撒いたのか説明すべき。
順番がおかしいだろ。 - 17 : 2025/02/18 19:16:25 b7L48
- たった3年の無償化のために永久増税されるなら無償化はいらん
- 18 : 2025/02/18 19:17:54 T1CL0
- 消費税が無くなるかもしれないからね。
政治献金を払う層への中抜きや法人税減税や輸入戻し税などの原資がなくなるかもしれないからですか?
- 19 : 2025/02/18 19:19:45 Iti2n
- 日米安保解消して
米軍予算を財源にしろよ - 21 : 2025/02/18 19:22:08 tUQ6R
- 安定財源もクソもないやろ
インド人留学生に300万払ったり、中国人に医療費払ったり
仕事しないこども家庭庁、中抜き男女共同参画
数えたらキリがないくらい無駄があるんだから省けよ - 22 : 2025/02/18 19:22:57 SRl6L
- >>1
高校授業料無償化のために消費税の大増税を立憲民主党に迫り、快諾させる可能性まであるんだろうか - 25 : 2025/02/18 19:37:28 yZNTR
- 立憲が増税ネタをぶっ込んでくるのか
- 27 : 2025/02/18 19:40:03 SRl6L
- >>25
自民党「立憲民主党の圧力に屈して、消費税を大増税することにした」って感じで
完全に立憲民主党だけに責任転嫁するつもりでいたりして - 26 : 2025/02/18 19:37:28 C3Kuz
- 私立高校が、好き放題授業料上げても
全額国負担だから儲けられるって仕組みは避けるべきでしょ - 28 : 2025/02/18 19:41:47 uE3zH
- やばいよやばいよ
- 29 : 2025/02/18 19:45:24 8OpWi
- >>1
「増税」←バ○の一つ覚え - 30 : 2025/02/18 19:45:58 qlhoC
- これはザイムからのお告げ
- 31 : 2025/02/18 19:48:09 9rZaS
- 無償化の対象は日本人だけにしてくれよ
- 32 : 2025/02/18 19:48:14 qyXen
- 国会議員の歳費と優待特典を廃止し天下りの職員を廃止したら其れ位の予算は直ぐ出るよ
- 33 : 2025/02/18 19:48:20 ITwvc
- 増税しないで対処すべきなわけで、国が稼げないなら、手法はリストラだろ
- 34 : 2025/02/18 19:49:39 wkPxI
- 今でもそれなりの無償化には実現してて公立は一律、私立は所得を問わず11万は支払われる。910万超えたらゼロってだけで普通に稼いだ金で行かせればええやんって話。自治体の補助もある。
何を維新はゴネてるかって話だと思う。必要ないもん。開成や灘レベル限定で無償化、あるいは底辺校に生徒の受け入れと手厚い就労援助を義務化して無償化は面白いかと思う。
- 35 : 2025/02/18 19:51:03 wkPxI
- それより国立大学の無償化始めようや。ちゃんと所得制限して、その代わりに寮費や生活費も給付すりゃ良い。
- 39 : 2025/02/18 19:56:38 wPzKX
- トランプ大統領対談で大失敗し、安倍路線しろと釘を刺され、褒め殺しをマジで信じ込み。
対談は大成功したと信じてるどうしようも無い馬鹿の石破。 - 40 : 2025/02/18 20:02:32 xqxwi
- 少子化対策として効果のなかった児童手当を停止すればいいだけだろ
子育て世帯の二重取り三重取りはあり得ない
- 41 : 2025/02/18 20:08:33 R9erF
- まずは広くから吸い上げて自分たちの懐にいれてから
余った分を恩着せがましくばらまく
まるで北朝鮮だな
石破首相、高校授業料無償化「安定財源の確保など考える必要」←増税か

コメント