石川県災害アドバイザーが陳謝「当初情報が集まらず、震災を過小評価して初動が遅れた人災の面もある」

サムネイル
1 : 2024/01/18(木) 11:03:07.73 ID:4aNjmBjz0

初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。自戒の念もこめて、今、伝えたいこととは。

――6~7日に能登入りして、支援物資を届けて視察しました。

 これから指摘することは、私の責任でもあります。県の災害危機管理アドバイザーを務めてきましたから。やるせなさ、自戒もこめて、長年防災と復興支援に関わってきた一人として、誰かが言わなければ、言葉にしなければと。今の段階で、声を上げなければと思いました。トップ、そして関わってきた私たちそれぞれが考えないといけません。

今回、すぐに現地入りしたかったのですが、交通事情や、なるべく立ち入りを避けて、というメッセージが強かったため、発災から5日後に珠洲市と能登島以外の全域をくまなく視察しました。県庁、被災自治体、避難所などを凝縮して回りました。活動しているNPOにも接触しました。

 初動対応の遅れがとても気になりました。

 これまでの多くの大震災では、発災から2、3日後までに自衛隊が温かい食事やお風呂を被災された方々に提供してきました。

 でも今回は遅れた。緊急消防援助隊の投入も小出しで、救命ニーズに追いついていない。本来は「想定外」を念頭に、迅速に自衛隊、警察、消防を大量に派遣するべきでした。

被災状況の把握が直後にできなかったために、国や県のトップがこの震災を過小評価してしまったのではないでしょうか。初動には人災の要素を感じます。

避難所への水や食べ物、物資の搬入が遅れたのは、半島で道路が寸断されるなどした地理的要因もありますが、被災地で起きていることを把握するシステムが機能しなかったことも要因です。それがトップの判断を誤らせています。

迅速な初動体制の構築は、阪神・淡路大震災から数々の震災の教訓として積み重ねられ、受け継がれてきました。それが今回はゼロになってしまっている印象を受けました。

以下略
https://www.asahi.com/articles/ASS1G2P91S1CUTFL01Y.html

2 : 2024/01/18(木) 11:04:00.29 ID:onHyLF6q0
こないだのやつじゃん
3 : 2024/01/18(木) 11:04:23.51 ID:4wfL7+890
つまり山本太郎先生に土下座ってことか?
9 : 2024/01/18(木) 11:09:16.91 ID:BzjwmOZU0
>>3
どこを読み取ったらそうなるんだれいわ知能
4 : 2024/01/18(木) 11:06:34.18 ID:iBpdxJab0
自衛隊の基地が遠かったとか近くにあっても人数少なかったとかじゃないの?
5 : 2024/01/18(木) 11:06:48.22 ID:JWLoEa7e0
プロレスラーなんかを知事にするから・・・
人災はそこから始まってるよ
あいつ碌なことしてないじゃん
6 : 2024/01/18(木) 11:07:22.45 ID:IcVK6h490
お前ただの県外のアドバイザーなだけなのに、なに災害対応必死でやってる人たち貶めようとしてんの?
7 : 2024/01/18(木) 11:08:25.05 ID:CKyyZcYc0
津波津波ってそればっかテレビでやってたから
土砂崩れとか家屋の倒壊とか忘れてたんだろ
8 : 2024/01/18(木) 11:08:36.13 ID:S49A5Fo50
まあ誰でも間違いはあるよ
次はがんばれよ
10 : 2024/01/18(木) 11:10:47.79 ID:QWaGaAN30
初動が遅れたー人災だーって実際のタイムスケジュールと理想のタイムスケジュール並べてどこが問題だったか指摘しろよ
11 : 2024/01/18(木) 11:11:36.88 ID:n/jRzvut0
やっぱり遅かったんじゃん
12 : 2024/01/18(木) 11:12:16.67 ID:Z1W1GqAR0
気にすんなよ、大学教授や有識者なんてそんなもんだろ、誰も期待なんかしてない、邪魔だけはすんな
…だが、後付けのケチつけて現場で頑張った人たちの邪魔だけきっちりしてて、…だからそれだけをやめろと
13 : 2024/01/18(木) 11:12:33.84 ID:JIxnjWUb0
仕方ないよ
どの程度の地震か情報がなきゃ全くわからん
今月末能登に旅行する気でいてようやく無理だとわかってキャンセルしたし
14 : 2024/01/18(木) 11:12:48.65 ID:LTEN2Pe/0
そうか、じゃあ辞職しろ
15 : 2024/01/18(木) 11:13:28.92 ID:7bdOawW+0
今回は早い段階で重機の大量投入が出来なかったからね
日本海側はほぼ隆起しててダメだったし
17 : 2024/01/18(木) 11:14:04.72 ID:viq66url0
西側の道路が寸断された時点でどうやっても無理な展開
19 : 2024/01/18(木) 11:14:27.15 ID:kFkQCzD00
物理的な問題で動けなかったのを初動が遅かったは言い過ぎだろ
20 : 2024/01/18(木) 11:14:32.39 ID:LReDZt2U0
現地のリソースが人命救助に全振りされてたら避難所の運営や道路の復旧がおろそかになるのは致し方ない
21 : 2024/01/18(木) 11:14:36.88 ID:QQd9PSgL0
>被災地で起きていることを把握するシステムが機能しなかったことも要因です。

しゃーねーだろどこもかしこも人物金不足してんだから

22 : 2024/01/18(木) 11:14:57.88 ID:TG5gcCs00
震度が最大値の7なのに、その立てた対策本部が死者・行方不明者数十人規模想定の「特定災害対策本部」だったから甘く見過ぎて初動失敗って流れだろ
23 : 2024/01/18(木) 11:15:03.77 ID:EWVXgAl00
起きた場所が悪かった
24 : 2024/01/18(木) 11:15:23.64 ID:eAWY1LCp0
いざという時は国はあてにならない。
25 : 2024/01/18(木) 11:15:27.21 ID:AhZZKb1d0
充電バッテリーとCB無線を集落の寄り合い場に置いてく大切さ
26 : 2024/01/18(木) 11:15:31.66 ID:S2iMXUe60
いわゆる国の面子があるから誰も言えない事をよく言った。
27 : 2024/01/18(木) 11:15:35.54 ID:0PboYi+80
地震発生の時間帯が悪かったな 夕暮れ前だしヘリ飛ばしても暗くて実態掴めんわな
28 : 2024/01/18(木) 11:16:09.79 ID:Z1W1GqAR0
平和な時に夢を語るお仕事
事が終わってから文句言うお仕事でもある
30 : 2024/01/18(木) 11:16:32.46 ID:UN0FRy000
末端の村役場の公務員が正月で仕事してないとかかな
31 : 2024/01/18(木) 11:16:42.19 ID:Q15QVpgm0
>>1
何を見てきたんだ
道路がズタズタで一気に支援を入れるなんて無理な状況だろがw
35 : 2024/01/18(木) 11:18:26.70 ID:LTEN2Pe/0
>>31
業務用どこでもドアを用意してなかった県と国が無能ということだろう
32 : 2024/01/18(木) 11:17:36.27 ID:kFkQCzD00
今回の震災で批判出来るところはクソ眼鏡の無駄な視察ぐらいだろ
33 : 2024/01/18(木) 11:17:49.82 ID:7bdOawW+0
より多くの人命を救うことを優先した一種の救助トリアージじゃね?
道路復旧を放置で瓦礫に埋まってる人を優先したら避難所の人達が死ぬし
39 : 2024/01/18(木) 11:19:37.12 ID:Q15QVpgm0
>>33
あれだけ倒壊してて
それらの多くを72時間以内に救いだすなんて不可能だからな
どのみち返事ができるか、明確な救助要請がなければ救助隊はスルーする
34 : 2024/01/18(木) 11:17:55.69 ID:gfiabTEe0
自分の責任言うたのは正直やな
36 : 2024/01/18(木) 11:19:05.85 ID:QQd9PSgL0
てかこれただの結果論というか
対策方法は最初から過剰を承知でリソース投下しろってことにしかならんのじゃないかな
そんなん金いくらあっても足りんやろ
37 : 2024/01/18(木) 11:19:14.94 ID:EWVXgAl00
平日とかならともかく一年の初日とか酷すぎ
40 : 2024/01/18(木) 11:20:19.26 ID:yyuGblvr0
即座に自衛隊が動いて実態把握するのが一番だろうな
41 : 2024/01/18(木) 11:20:29.58 ID:Z1W1GqAR0
目視で陸路寸断されてるの明らかで、初動から調査もせずその場のノリで大量投入とすると
大勢のネット軍師が語る船使ったろうけど、そしたら座礁しまくってたろうな
42 : 2024/01/18(木) 11:20:44.07 ID:viq66url0
アドバイスして金をもらって自衛隊が少ないのが悪いって

コメント

タイトルとURLをコピーしました