生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響

1 : 2025/03/24 07:54:35 ???

生活保護を受ける人の過半が65歳以上の高齢者となっている。日本社会の高齢化が進み、低年金の独居老人が増えたことが背景にある。年金支給額を底上げする改革の先送りが続けば、全額を公費でまかなう生活保護にセーフティーネットを頼る状況が深刻になる。

生活保護は収入が地域ごとの最低基準を下回る人に、日常生活費や家賃、医療費などを支給する制度だ。受給するには自動車などの資産を原則、処分しなければならないなど…

続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA305T50Q5A130C2000000/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/24 07:55:43 0NDdd
国民年金だけじゃ生活は出来ませんからw
25 : 2025/03/24 09:22:42 MQ50o
>>2
そこは確かにその通りで
国民年金の掛け金ずっとちゃんと納めてきた人達が60歳以上になって受給額月5~6万円じゃ生活できないからで足りない分を貰ってる生活保護だけは正しい

国民基礎年金に厚生年金などの全ての年金一元化して受給額増額して国民基礎年金受給のみで生活できるように法改正改善して
生活保護制度自体廃止してもよいと思う

3 : 2025/03/24 07:57:49 OqNRm
ナマポが何十年とナマポ生活して老人になっただけ
ボケ
27 : 2025/03/24 09:26:17 MQ50o
>>3
ちっちゃな頃から悪ガキで~15でナマポと呼ばれたよ~

そのまま年取り老人ナマポ
生活保護天国日本

4 : 2025/03/24 07:58:08 HwkBZ
こうなる想定も出来ていなかったら官僚はどうしようもない馬鹿でした
5 : 2025/03/24 07:58:11 TkhZq
国民年金は非人道的6万円
6 : 2025/03/24 08:02:37 9wQDH
自分で貯金できないなら保険料倍にして年金も倍額にするしかないな
7 : 2025/03/24 08:10:35 GY6XL
Xで生活保護の受給者の3分の1は外国人だってデマ流してたヤツいたなあ
実際は約3%で諸外国よりその割合は少ないのに
生活保護は外国人ではなく過半数を占める高齢者が大きな問題
8 : 2025/03/24 08:25:53 EGAgq
お前らの未来か
9 : 2025/03/24 08:28:34 kLLXx
国民年金なんて存在するからあかんのや 生活できない年金は年金にあらず
39 : 2025/03/24 09:50:50 MQ50o
>>9
やっぱ厚生年金とかと一元化して国民年金だけで充分生活できるように改善すべき

生活保護を一部現物支給とか廃止とかすればいい
ベーシックインカムとかアホな事ほざいてる奴等よりは遥かにまともな意見だわ

10 : 2025/03/24 08:30:41 kLLXx
しかし生活保護で吸収できるならええか 医療費無料もついてくるしな
11 : 2025/03/24 08:33:01 WTOna
生活保護もパンパンみたいだし、
吸収しきれないかね。
12 : 2025/03/24 08:35:34 kLLXx
>>11
刑務所と同じで満員になることはない その分増築されるだけだからな 満員ってのは妄想に過ぎん 実は全然余裕よ その分増税すればいいだけだし
21 : 2025/03/24 09:10:37 OqNRm
>>12
キチゲェナマポ
13 : 2025/03/24 08:36:50 S8nwD
私利私欲にまみれたアホどもが責任を後世なすりつけて好き勝手にやったからだ
14 : 2025/03/24 08:40:18 kLLXx
人手不足でも殺人を犯した犯人を捕まえに来る警察官が不足することはないのと同じように、国家というものは必ず必要なものが不足することはない よって生活保護がパンパンなどありえない
15 : 2025/03/24 08:41:30 6uL2K
65歳すぎれば生活保護が受給しやすくなるという事なのかな。
16 : 2025/03/24 08:42:42 JhNDs
国民年金40年納めて月6万
生活保護月12万
完全に破綻しているのに誰も騒がない不思議
実際は大問題なのだけどな
17 : 2025/03/24 08:50:09 PGWhC
外人減らせよ
なあ役所
18 : 2025/03/24 08:52:29 JhNDs
厚生年金でも平均月14万だから各種特典のある生活保護の方が生活はラクなのでは
低価格の賃貸も優先的に割り当てられる
厚生年金の持ち家にならないと老後はほぼ詰みだと思われる
難易度からすると生活保護の方が圧倒的に簡単
唯一のハードルはプライドと恥の感情か
19 : 2025/03/24 08:53:35 MQ50o
>>1
【経済】の話になるのか?w
20 : 2025/03/24 09:10:05 OqNRm
年金も払って来なかったカス
貯蓄もしなかったカス

無能な怠け者がナマポになる

22 : 2025/03/24 09:15:45 v1LoI
無能=未納=生活保護
無能な人間の方が多いのだから、年金制度設計おかしいのかもな
23 : 2025/03/24 09:17:33 MW9RE
生活保護がダメなら掛けてきた年金全額を1活返還をするか、60歳から減額無しの年金を払うか。それ位しないと。
24 : 2025/03/24 09:19:21 MW9RE
海外に支給してる場合ではない
26 : 2025/03/24 09:23:37 MW9RE
希望者には60歳から年金全額支給可能案も
足すなら納得
28 : 2025/03/24 09:26:33 MW9RE
長生き出来そうにないから60歳の時点で全額返金してくれれば良いよ
30 : 2025/03/24 09:35:55 RRKhy
これ10年後の氷河期でトドメやな
ナマポ受給者が10倍になると言われている
多分その頃にナマポは廃止すると思うが
31 : 2025/03/24 09:37:05 Wjz5A
iDeCoでスイッチングしたら、そこそこ増やせるのに。
もっとiDeCo運用政策進めろよ
33 : 2025/03/24 09:41:22 W766j
当たり前じゃね?
だって年取って体も弱くなって働けなくなる人も増えるだろうし
34 : 2025/03/24 09:42:27 98Ivp
世代別年金未納率を検索したら恐ろしかった。
35 : 2025/03/24 09:44:17 gztsK
65%が65歳以上

30%が外国籍

65歳未満の日本人枠は微少w

36 : 2025/03/24 09:45:22 W766j
>>35
若かったらなんとか働いたりできる人も多いのは当たり前じゃん?
君は馬鹿なのかw
37 : 2025/03/24 09:46:15 W766j
>>35
てか30%が外国籍っていうののソースは?
この前半分以上が外国籍だってのたまってる議員先生いなかったっけ?
40 : 2025/03/24 10:06:07 0MZE1
ワイは54受給中や
41 : 2025/03/24 10:12:25 1rH5K
そろそろ現金支給から、限界団地で食料の現物支給になるぞ~
もちろん炊き出しは生保受給者で交代、共用部の清掃もね!
病院も団地空き部屋を使った生保病院で、医師、看護師は引退した医療関係者の生保受給者で運営!
もう日本は現金ばらまく余裕ないのよ!
44 : 2025/03/24 10:42:11 4gAPw
>>41
子育て支援とかやってるぐらいだし余裕はあるだろw
42 : 2025/03/24 10:14:20 U04IL
>>1
もう50に手が届く団塊ジュニアはどうするつもりなんだろうな
今の今まで若者気取りで老人叩き、高齢者ヘイトしてきたが50にもなれば立派なお爺さんでしょうに
43 : 2025/03/24 10:14:25 inF2X
収めた年金一括で全て返してあげなよ
46 : 2025/03/24 11:31:26 4gAPw
65歳以上って総結婚時代の人達だからな。みんなそこんとこよく考えようね。
47 : 2025/03/24 12:34:47 WNgV3
ジジーになったら全員生活保護でいいやん
51 : 2025/03/24 13:31:02 kdPOb
>>47
それいいな
48 : 2025/03/24 12:43:21 m5gCn
デフレスパイラル派氏ねアホ
49 : 2025/03/24 13:13:48 Kqxe5
正直死んで欲しい
50 : 2025/03/24 13:27:52 FuiWH
>>49
年金払うのやめたら?
58 : 2025/03/24 14:10:05 0zngm
>>50
お前はそうしろ、いやお前は払ってないか
52 : 2025/03/24 13:31:11 qbekr
住民権!住民権!

住民税を納めてなくても住民権!
国から住民権を取り戻すもどそう。!

53 : 2025/03/24 13:32:15 qbekr
どこな離れ島で生活保護かいいね
54 : 2025/03/24 13:35:48 qbekr
半島の先っちょでジェットスキーとか、フロリダあたり?
55 : 2025/03/24 13:58:00 OjHN3
中途半端な年金だとナマポになれない 無年金が最強
56 : 2025/03/24 13:59:21 3wwYj
普通は
30年で物価が1.7倍になってるんなら
支払う年金保険料ももらう年金支給額も1.7倍になってなきゃおかしいんだよな

制度がもうくたびれてて修復方法どうするのやら

57 : 2025/03/24 14:10:04 ksxeI
ナマポ天国めしうま
59 : 2025/03/24 14:13:58 OjHN3
病院では無限に金あるのと変わらんからな 生活保護
60 : 2025/03/24 14:36:55 FuiWH
麻生が、貯金しろ、って言ってたじゃん。
61 : 2025/03/24 15:29:00 lGpAa
個人商店や自営業の最後の世代だし現役の時、最低限の国民年金しか納めてないと4万円だっけ
63 : 2025/03/24 18:35:00 OqNRm
ナマポがあまり暴れなくなった
だんだんわかってきたんだろ
最初の頃はひろゆきを味方と思って鼻息荒かったけど

どんどんナマポ申請されたら
自分達が脅かされるとやっと馬鹿にもわかってきた

64 : 2025/03/24 18:36:04 OqNRm
糞ナマポの特徴は
他人に噛みついて相手して貰おうとすること
レス乞食するのはメンヘラ
メンヘラはみんなナマポ
65 : 2025/03/24 19:04:43 Jbq19
外国人は20代ナマポ
66 : 2025/03/25 01:10:19 JejcZ
衰退日本だな
ナマポ叩きが始まりそうでウケるw
ナマポは調子に乗ってたからな
馬鹿だから本体が弱ったら福祉なんて言ってられないのもわからないナマポ
医師会がナマポで儲けてることが世間に浸透してきた
悪がいつまでも蔓延っていられるわけがない
67 : 2025/03/25 01:35:06 BmQzs
働いていない人間が多いのだから当然
69 : 2025/03/25 01:38:41 fUZXy
年金にしても個人積み立て投資型にしておけば、何の問題にもならなかった。

>国民年金40年納めて月6万

積立投資型にシステム変更してりゃ20万は貰えたな…

72 : 2025/03/25 11:37:04 Bcp4I
>>69
月2万で年間24万の保険料が40年で960万
140万利子付けたとして1100万
年金は年間110万支給で10年で終わりね
74 : 2025/03/25 12:16:39 VbTGD
自営でも酒屋はコンビニやスーパーに淘汰されたし、
歯科技工士なんて中国に仕事取られて中年から別業界に
転職されたし、自営で40年生活するのも大変なんだよ
75 : 2025/03/25 14:50:20 TgwvB
>>74
自営業は定年が無いから老後も収入が有るやん
リーマンは定年迎えたら無職だぞ
だから高い厚生年金加入してんだよ
76 : 2025/03/25 15:16:46 CW6UT
自営業はみんながみんな儲けてると思ってる事態がもう・・・
78 : 2025/03/25 16:36:43 JejcZ
>>76
儲からない奴はとっくに廃業してサラリーマンやるだろ
79 : 2025/03/25 16:37:26 JejcZ
もっと規模が大きいと
無職身内に役職与えて小遣いやったりする
80 : 2025/03/25 16:42:25 vvFpF
まぁそうだろうな賃貸は無理だもの
81 : 2025/03/25 17:33:33 cp1BS
就活して何ヶ月も何年も仕事決まらないと受給停止になるのかな
82 : 2025/03/25 20:10:51 qdjza
ナマポは60から全員受給義務化にしろ
84 : 2025/03/26 15:01:23 9YgTy
>>82
一元化で良いけどな。ナマポ>>>年金最低 とか制度矛盾だし。
要するにBI型で、それ以上はIDECOで積み立てろと。
83 : 2025/03/25 20:51:45 CW6UT
65になったら無条件で申請者に支給すべき
そしたら賃貸物件借りるときも、年齢問題はあるとしても家賃は取れるから
少しは借りやすくなると思う、独居だったら見回り生存確認に金も払えるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました