
- 1 : 2023/01/14(土) 18:20:58.33 ID:eArW0Akj9
-
人気の温泉施設で温泉が出なくなり、臨時休館に追い込まれる事態になっています。今、温泉の湯量減少などが、各地で問題になっていて、“おんせん県”として有名な大分県でも異変が起きています。
◇
寒さが厳しい今年の冬。刺激が少ない、やさしいお湯が冷え切った体を温めてくれるのは、長野・千曲市の温泉施設「湯のさと ちくま白鳥園」です。雄大な信州の山々を眺めながら広々とした湯船につかる「露天風呂」が人気です。
地元の入浴客
「温まるもんね、気持ちいい。朝風呂はちょうど今、すいているんですよ」市が運営する施設のため、大人は600円と手軽に利用できるとあって、銭湯感覚で利用する地元住民も少なくないということです。“湯水のごとく”という言葉どおり、この施設では豊富な湯量が自慢のひとつです。
しかし、車で15分ほど離れた市営の温泉施設「佐野川温泉 竹林の湯 」では、逆の現象が起きていました。浴室を案内してもらうと、湯船にお湯はありませんでした。「湯のさと ちくま白鳥園」と源泉は別ですが、なぜかこの温泉施設の源泉だけ、湯量が不足する事態が起きているのです。
千曲市・生活安全課 中山秀一係長
「(湯量は)オープンした当時と比べると、半分程度になっている」オープン前の2004年には毎分55リットルあった湯量は、2019年には26リットルと半分以下に減少。去年11月下旬から湯量がさらに減ってしまったため、先月25日以降、休業せざるを得ない状況が続いています。
温泉を利用していた地元住民
「入りたい人、みんないるよ。どうなっているかわからないけど、ぜひ(原因を)調べてもらって」地元住民からは、原因を不思議がる声も聞かれますが、源泉や設備の調査をしても原因がわからず、現時点で再開のメドはたっていないということです。
千曲市・生活安全課 中山秀一係長
「(原因は)現状わかっていない状況です。ご不便をおかけしていることは、申し訳なく思っております」https://www.youtube.com/watch?v=mVg_RC0GFDo&ab_channel=%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%ACNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/361ea0e354168ee703168c901f13f9b124b6bcf9 - 2 : 2023/01/14(土) 18:22:12.88 ID:x24Si8Ga0
-
彡 ⌒ミ
( ; ゚д゚) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ / - 3 : 2023/01/14(土) 18:22:14.95 ID:VUl+66Te0
-
廃業やね
- 4 : 2023/01/14(土) 18:22:26.32 ID:3xKxNDBQ0
-
まあ世の中が地熱発電言い出したころからこうなることは予想ついた
- 5 : 2023/01/14(土) 18:22:31.66 ID:x24Si8Ga0
-
∥ | |∥スッ
ミ; ⌒ 彡
(´・ω・)
__“(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / - 6 : 2023/01/14(土) 18:22:41.93 ID:N+1bW7Vs0
-
なんかもう何もかもが終わっていくなこの国
- 7 : 2023/01/14(土) 18:22:53.36 ID:CCTYcmT90
-
ゴジラじゃ、ゴジラの仕業じゃ
- 8 : 2023/01/14(土) 18:23:32.06 ID:ABOeJOcb0
-
大地震の前兆じゃ!
- 9 : 2023/01/14(土) 18:23:38.61 ID:vkRrwIJF0
-
地震の前兆だっけ?
- 10 : 2023/01/14(土) 18:23:41.56 ID:spSVYjF40
-
>今、温泉の湯量減少などが、各地で問題になっていて
昔はそんなことなかったとでもいうのか
寝言言ってんじゃねーぞ - 32 : 2023/01/14(土) 18:28:36.98 ID:3Gwq78Gp0
-
>>10
有馬が枯渇しかかってたからな
ホテルの建ちすぎで湯量をオーバーしたんかな - 11 : 2023/01/14(土) 18:23:43.60 ID:HqDlOO4h0
-
資源スカスカジャパン
温泉にすら見放されるw - 12 : 2023/01/14(土) 18:23:45.46 ID:5Q35pBuS0
-
トラフか
- 13 : 2023/01/14(土) 18:23:45.61 ID:rhuF6NYn0
-
自民党の腐敗政治に日本の神々がガチギレしてるからな
- 17 : 2023/01/14(土) 18:24:59.49 ID:1AqCVj0e0
-
>>13
日本の神様はもう居ないよ
日本には新たにイスラム教が来るから - 23 : 2023/01/14(土) 18:26:24.01 ID:4Ta1SW4M0
-
>>17
仏教もイスラム教も元はユダヤ教だよ
その場で留まって変質したのがイスラム教
インド・中国経由で伝わる時に変質したのが仏教 - 31 : 2023/01/14(土) 18:27:40.00 ID:1AqCVj0e0
-
>>23
仏教はインドのヒンズー系列だから違うぞ - 38 : 2023/01/14(土) 18:30:03.17 ID:P2vu+g/s0
-
>>13
日頃宗教否定しつつ自民党叩いてるくせにこういう時だけ神々とかパヨクのダブスタ草 - 14 : 2023/01/14(土) 18:23:46.91 ID:F4O6b3o90
-
使いすぎたんだよ、自業自得
自然弐助けてもらってばかりで感謝もない日本人らしい - 15 : 2023/01/14(土) 18:24:07.84 ID:VwSiB7Tr0
-
何か異変が起きてるんだな
- 16 : 2023/01/14(土) 18:24:46.96 ID:rhuF6NYn0
-
>>15
安倍晋三を殺して生贄に捧げるしかないわよね - 22 : 2023/01/14(土) 18:25:56.39 ID:1AqCVj0e0
-
>>16
君も早くイスラム教に改宗しなさい - 18 : 2023/01/14(土) 18:25:00.00 ID:4Ta1SW4M0
-
・温泉吸い上げ過ぎ
・地震の影響どっち?
- 19 : 2023/01/14(土) 18:25:17.56 ID:wZjtmHb80
-
これは来るな
- 20 : 2023/01/14(土) 18:25:27.02 ID:HqDlOO4h0
-
地震の前後で減少するからまもなく来るだろう
- 21 : 2023/01/14(土) 18:25:31.05 ID:CrEfrhW/0
-
上諏訪の間欠泉はいつ止まっちゃったんだっけ
- 24 : 2023/01/14(土) 18:26:46.24 ID:yrEe1eUk0
-
本当は薄めて使ってたけど、薄める光熱費の関係でとか。しらんけど(´・ω・`)
- 25 : 2023/01/14(土) 18:26:52.85 ID:29apMuRL0
-
色々と地震フラグたってきたな
- 26 : 2023/01/14(土) 18:26:55.31 ID:iHzshhf00
-
噴火か地震
- 27 : 2023/01/14(土) 18:26:56.81 ID:zXrMpsMO0
-
日本沈没フラグ?(゚A゚;)ゴクリ
- 28 : 2023/01/14(土) 18:27:23.65 ID:EPCI/Avo0
-
1000mとか掘って汲み上げてるやつじゃないの?
源泉となってる地下水溜まりへの供給量が少なけりゃ、数千年~数万年かけて貯まった水を使い切ったら枯れるだろ - 29 : 2023/01/14(土) 18:27:27.70 ID:G1fInhBK0
-
地獄谷のなかにあるまじもんの秘境天然露天風呂どこー
- 30 : 2023/01/14(土) 18:27:37.27 ID:B2aBA/0N0
-
科学技術に続いて温泉まで停滞か。
本当に日本は終わりだな。 - 33 : 2023/01/14(土) 18:29:01.62 ID:W1RhcSL30
-
深く掘って汲み上げてる新興の温泉って、地下に溜まってたお湯を使うだけで
枯れてしまったらそれっきりなんだよね - 34 : 2023/01/14(土) 18:29:06.89 ID:8pyJwGSC0
-
市が運営して600円て高くね?
- 35 : 2023/01/14(土) 18:29:12.97 ID:EVbf6jMB0
-
地震かな
- 36 : 2023/01/14(土) 18:29:47.69 ID:dE/T/lMO0
-
こんどは東日本越えるデカい奴が来るのか
- 37 : 2023/01/14(土) 18:29:56.14 ID:/RwwY4J30
-
温泉掘り過ぎなんだよ
- 39 : 2023/01/14(土) 18:30:12.42 ID:O0sobAQu0
-
鯨が迷い込み
フグが打ちあがり
温泉は枯れた
コメント