消えゆく町の本屋を支援 経産省が大臣直轄プロジェクト 「日本人の教養の問題」

サムネイル
1 : 2024/03/05(火) 15:26:16.23 ID:G3fHbhDk9

町から姿を消していく書店を支援しようと、経済産業省は5日、斎藤健経産相直轄のプロジェクトチーム(PT)を設置した。今後、書店から要望を聞きつつ、集客に成功した書店に事例を報告してもらう「車座」の会合を開き、全国の書店への周知を図る。

全国の書店はデジタル化の進展や後継者難に伴い、減少の一途。一般社団法人日本出版インフラセンターの調べでは、平成16年度に全国で1万9920店あった書店(古本屋除く)は、今年2月時点で1万960店まで減った。書店が全くない「空白地帯」も増え、一般財団法人・出版文化産業振興財団の別の調査では、令和4年9月時点で全国の1741市区町村のうち、約4分の1に当たる456市町村が書店がない状態となっている。

こうしたなか、経産省はコンテンツ産業の充実を図るため、町の書店を「文化創造に間接的につながる産業の基盤」(担当者)と位置づけ、部局横断型のPTを編成。今後開く会合で、書店の現状やキャッシュレス決済の導入状況を聴くほか、中小企業の事業承継に向けた補助金についての使い勝手などを確認する。

続きは産経新聞 2024/3/5 11:09
https://www.sankei.com/article/20240305-QPU3EYQ2SJJ6XOBI7SAKCLLHF4/

2 : 2024/03/05(火) 15:27:53.28 ID:lJAZ30vB0
本高過ぎ
3 : 2024/03/05(火) 15:29:11.27 ID:FneAx0bM0
日本人に教養がついたら革命が起きて与野党の政治家全員が断頭台行きになるがいいのか?
4 : 2024/03/05(火) 15:29:51.16 ID:c0jS6cnX0
本高いからなるべく古本と図書館で済ませてる
どうしても読みたいのだけ新刊だな
9 : 2024/03/05(火) 15:32:07.31 ID:n6HtDcBh0
>>4
日本人の多数派は教養がないから官製メディアの情報を鵜呑みにしてウクライナ応援団になってる情弱が増えた
じっさいインテリのほうが相対的にロシア贔屓多い
12 : 2024/03/05(火) 15:33:23.73 ID:7k3nnpQK0
>>9
ロシアは正教会の本拠地やぞ!!!!、!
23 : 2024/03/05(火) 15:36:05.78 ID:komFQ5LS0
>>9
同意する。
インテリほどウクライナがどういう国か昔から知ってたもんな。
54 : 2024/03/05(火) 15:44:31.06 ID:En3MhBTE0
>>9
相対的という言葉はアレだけど、無批判にウクライナがんばれには立てないよなあ。
(旧)西側による兵器供与も、短期解決のための必要悪である段階を過ぎている感じだし。何より、国民はともかく、ゼレンスキーのイスラエル支持表明はオイオイだったわ。よしんば本心にしてもそここそ何か言葉を弄しろよと。
5 : 2024/03/05(火) 15:30:17.48 ID:7Wibsh310
集めて配ると中抜きが捗ります
6 : 2024/03/05(火) 15:30:39.96 ID:PryY+DPR0
電子書籍買ったら無くなっていた何を言っているかわからねぇと思うが、キンブルの鱗片を味わったぜ。
7 : 2024/03/05(火) 15:30:48.09 ID:uKxI2kk60
こうやって老害政府が時代遅れ業界を守るからゾンビ企業が増えて衰退するんだよジャップ
紙媒体何か潰れて行っていいんだよ
8 : 2024/03/05(火) 15:30:52.66 ID:MHNJVYlI0
裏金で本買ったり
国民には厳しいのに需要のない本屋には優しいね
10 : 2024/03/05(火) 15:32:49.65 ID:UKyWLsMe0
教養で思い出したが、だいぶ前に
アメリカあたりの由来でリベラルアーツってのを聞いた。
で、ダチと飲んでて
「おまえ知ってるか?マーシャルアーツ学部って?」
「ああ紅井雪秀が教授で海潮音を怪鳥音で読むやつな」
11 : 2024/03/05(火) 15:33:05.00 ID:21VyBaiS0
大事なのは中身だよ
木簡や巻物を守ろうと言っているのと同じだ
13 : 2024/03/05(火) 15:33:27.94 ID:18sg9kBk0
万引きが酷くて閉店
客が来ないのは、まだどうにかなる
万引きは、丸々赤字でマイナス
14 : 2024/03/05(火) 15:33:39.60 ID:FeBfrMjD0
ツタヤ図書館にお金あげます
稀少本は捨てます
15 : 2024/03/05(火) 15:33:49.17 ID:MO7STkAn0
ばかばかしい
むしろ電子書籍を推進しろよwww
16 : 2024/03/05(火) 15:34:47.40 ID:B55xlV7J0
予算取りたいだけでしょ
17 : 2024/03/05(火) 15:34:59.04 ID:+ifqjy8E0
電子図書館でいい
18 : 2024/03/05(火) 15:35:04.03 ID:iTZ3pPML0
>>1
余計なことすんなカス 本なんかだれが買うかボケ
19 : 2024/03/05(火) 15:35:10.24 ID:1EFbB4L70
政府「円周率は3で良いです!」
20 : 2024/03/05(火) 15:35:21.55 ID:KzX0iz+x0
無駄なことやんなくていい

すでにもう バカが書いてるから意味がないんだって

21 : 2024/03/05(火) 15:35:23.11 ID:z7ogp1DK0
中身が衰えてるのに何を守るんだよ
22 : 2024/03/05(火) 15:36:03.13 ID:7O39imAB0
何で時代と逆行する事をやるかね
アマゾンでいい
24 : 2024/03/05(火) 15:36:16.69 ID:RcghSnz10
経産省が音頭取ったら失敗する法則。
25 : 2024/03/05(火) 15:36:30.90 ID:LuMORqwq0
町の本屋は教科書利権の為に店舗も開いてるだけ
26 : 2024/03/05(火) 15:36:40.95 ID:p5y7jPWN0
高くて買えない
27 : 2024/03/05(火) 15:36:51.20 ID:kDsVVLQG0
新刊買う金がねーから図書館で予約20人待ちよ
28 : 2024/03/05(火) 15:37:14.23 ID:JpTWuRSY0
明治のピックアップが販売終了した時は悲しかったな
あの口溶けは唯一無二だったのに
買えるだけ買って大事に食べたけど、最後の1袋まで飽きずに食べられたし名残惜しい気持ちでいっぱいだった
今でもあの食感を思い出しては食べたくなる時がある
29 : 2024/03/05(火) 15:37:48.03 ID:gB5yXaT90
ビジネス書も読んでる人全然見なくなったよなー。
30 : 2024/03/05(火) 15:37:54.85 ID:gOEjAa/B0
商店街にせよ本屋にせよ
店の二階に店主家族が住むのを辞めないと
同じ場所で店をやりたい人間がいても
古い店の二階の家族が出ていけない
それどころか商店街の中に普通の家立て替えて住み続ける
31 : 2024/03/05(火) 15:38:12.27 ID:1odBJ9mW0
少子化といい20年遅い
32 : 2024/03/05(火) 15:38:32.60 ID:1q2crEjs0
そりゃ全国で同じものを同じ価格で売ってたらな。
33 : 2024/03/05(火) 15:38:47.25 ID:2BzejHat0
万引きしたガキはその場で撲殺しても免除ってしとかないと
34 : 2024/03/05(火) 15:39:44.18 ID:ITuhZcR00
Amazonに淘汰されてるだけだろ
35 : 2024/03/05(火) 15:39:46.36 ID:1q2crEjs0
あの配慮おばさんのとき国ってなんかしたっけ?
36 : 2024/03/05(火) 15:39:52.66 ID:I1z0DIHn0
本屋は万引き酷すぎて潰れるんだろ?
昔古本屋で万引きした中学生が電車に轢かれて死んだ事件あったよな
その店の親父はなぜか世間から責められて店閉めてた
37 : 2024/03/05(火) 15:40:17.06 ID:+eadA7b60
新刊発売後、5年間は図書館での貸し出し禁止にしろ。
38 : 2024/03/05(火) 15:40:44.07 ID:z7ogp1DK0
誰でも出せる時代にありがたがるものなんてなかなかねえ
39 : 2024/03/05(火) 15:41:02.74 ID:TVnUI2kS0
図書館充実させろよ
40 : 2024/03/05(火) 15:41:18.91 ID:pT9pYHgi0
結構大きい本屋が閉店してるの見ると、かなり厳しい状況なんだろうな
この流れはもう止まらないだろうけど
41 : 2024/03/05(火) 15:41:49.77 ID:QwGTHDPp0
現実を見ないバカがw
カネがないから本を買わない
こんな簡単なことが何故か理解しないw
いつまで現実から目を背けるんだ
42 : 2024/03/05(火) 15:41:56.25 ID:sZrBGeTh0
スマホと言う最強ツールができて更にネットで買えるので淘汰でしょ
43 : 2024/03/05(火) 15:42:28.52 ID:NtayP7NI0
本屋という建物はあっても本が置いてない
だからネットで購入することになる
いまだに地方だと発売日から二日くらい遅れて発売されるところあるし
44 : 2024/03/05(火) 15:42:30.90 ID:L9iovFEt0
法則発動するぞ
46 : 2024/03/05(火) 15:43:30.01 ID:1q2crEjs0
うちの地元、京滋地区だと大垣書店だけが気を吐いている感じ。
47 : 2024/03/05(火) 15:43:33.30 ID:L10vkVXi0
いい年して年末に八重洲の書店でカラマーゾフの兄弟買って挫折したフョードル岸田が総理大臣やってるし
実店舗と教養は関係ないんじゃないかな
48 : 2024/03/05(火) 15:43:44.31 ID:bQyE88X00
本を買ったらなんて言ったらいいか
リージョンフリーで無料のその本と同じ電子書籍も与えればいいんだよ
どっちの利点も得られるなら多少電子書籍より高い現状においても買うメリットが有る
わかったかバカ大臣俺が代わりにやってやろうか
49 : 2024/03/05(火) 15:44:06.55 ID:MllzadWG0
>>1
いやぁ、リアル本屋の有無と教養は関係無いと思うぞ

献金貰いましたかね?

50 : 2024/03/05(火) 15:44:09.26 ID:H5xduszv0
中抜き要素を産むだけだろ
57 : 2024/03/05(火) 15:44:53.64 ID:TA7fOD4L0
>>50
あー、また中抜きしたいだけか
51 : 2024/03/05(火) 15:44:10.40 ID:TA7fOD4L0
CO2排出なんとかとか言うなら
木を伐採して作る本、本を本屋まで配達する燃料考えると支援する必要なくね?ネットで読めばいいわけだし
52 : 2024/03/05(火) 15:44:22.33 ID:TVF7VQaJ0
消えて行くのを後押し支援するかと思ったら
その逆かい
世の中の流れに逆らうのはアホだわ

早く消えさせて転職とかの支援した方のが圧倒的にいいだろ

53 : 2024/03/05(火) 15:44:22.85 ID:PIueCxyC0
本屋が教養とか意味分からんな
図書館充実させりゃいいだけでは
55 : 2024/03/05(火) 15:44:35.03 ID:C7gSsRc00
書籍雑誌の類もそのうち買えなくなるから無駄な補助になる
さっさと減税したほうが全体が動く
56 : 2024/03/05(火) 15:44:49.70 ID:JRsn6Vqp0
まーた中抜き案件か
58 : 2024/03/05(火) 15:45:24.33 ID:C47Muu500
二階に買ってもらえ
59 : 2024/03/05(火) 15:45:31.92 ID:aWmIHvcB0
本を読みたいなと思っても行くのが本屋である必要はもう無いからな
古本や電子版が無いモノを探しに行くとかでないと
60 : 2024/03/05(火) 15:45:54.80 ID:EKvixREB0
ハンコ議連ふたたび
62 : 2024/03/05(火) 15:46:16.74 ID:3Asax6h/0
お前らは本の心配するよりまず公文書ちゃんと保存しろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました