- 1 : 2022/09/26(月) 21:12:21.78 ID:VCsvGJAw0
-
消費税のしくみ
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_3.htm
ブラウン氏は、消費税の増税だけで財政再建する場合、消費税率を徐々に高めて2070年頃には53%にする必要がある(その後、22世紀前半に徐々に減税し、消費税率を最終的に40%にする必要がある)と試算した。イムロホログル教授も、2019年から2087年まで約60%の税率にし、その後47%に安定化させることが必要であるとした。
- 2 : 2022/09/26(月) 21:12:30.15
-
ネトウヨどうすんの
- 4 : 2022/09/26(月) 21:12:43.18
-
22世紀の予測なんて意味あるのか?
- 5 : 2022/09/26(月) 21:12:54.91 ID:tgz8mGX00
-
100000%くらいあれば一瞬だろ
- 6 : 2022/09/26(月) 21:13:19.64 ID:SO0aJ4IV0
-
なにいってんだこいつ
- 7 : 2022/09/26(月) 21:13:44.32 ID:hBRoEqEb0
-
んなことしたらますます少子化が進んで苦しくなるだろ
使う方を減らすしかないんだけど、絶対にやらない - 12 : 2022/09/26(月) 21:15:52.54 ID:VCsvGJAw0
-
>>7
進まないよ
金持ってるように感じるかってのは周りとの比較だから平等に負担する消費税上げても同じ
- 8 : 2022/09/26(月) 21:14:39.85 ID:j254MQD10
-
今のシステムならってことでしょ
- 9 : 2022/09/26(月) 21:15:19.10 ID:1XmG8ZG10
-
バカだろ財務省
- 10 : 2022/09/26(月) 21:15:32.07 ID:0hgHtz3p0
-
こういうのパヨク好きだよな
- 11 : 2022/09/26(月) 21:15:40.90 ID:hzUfXPK60
-
>>1
誰だよお前 - 13 : 2022/09/26(月) 21:16:13.34 ID:6E/WowSa0
-
国民のために使わないのに
国民が払うわけない
もう今の日本人は昔ほど助け合いはないよな? - 22 : 2022/09/26(月) 21:19:57.83 ID:VCsvGJAw0
-
>>13
国の支出の大半は社会保障に使われてるんだけど - 14 : 2022/09/26(月) 21:16:59.86 ID:dWsNA8fL0
-
アマゾンが払えよ
- 15 : 2022/09/26(月) 21:17:39.87 ID:ShvSYiHZ0
-
何で最上級国民養わなきゃいけねーんだ
それこそいい加減一揆でも起こさんとダメだろ - 24 : 2022/09/26(月) 21:20:18.46 ID:VCsvGJAw0
-
>>15
最上級国民ってなんだ? - 16 : 2022/09/26(月) 21:18:12.27 ID:Fejv34LK0
-
安倍が払えよ
- 17 : 2022/09/26(月) 21:18:27.82 ID:o319/gLH0
-
あれ?それって、共産国家じゃね?
- 18 : 2022/09/26(月) 21:19:07.58 ID:lHH1neGK0
-
物々交換が流行るな。
貨幣経済じゃなくなるぞ。
給与も現物支給。 - 19 : 2022/09/26(月) 21:19:16.41 ID:S7l1O0ZZ0
-
まぁでも所得税を抑えて消費税を上げるのは賛成。資産100万円、年収500万円の30代のほうが資産5000万円、年収100万円の老人より税金(社会保険を含む)を納めてるのはおかしい。
- 20 : 2022/09/26(月) 21:19:50.93 ID:XewKu+KF0
-
自民党「有識者がそう言うならしょうがないなwでも20%で許してやるわwありがたいだろ?w」
- 21 : 2022/09/26(月) 21:19:52.65 ID:te031C460
-
誰この人?
無責任なこと言うな - 23 : 2022/09/26(月) 21:20:02.23 ID:w7BaOzOf0
-
2070年死んでるわ
- 25 : 2022/09/26(月) 21:20:23.11 ID:ZvSmVqhM0
-
消費できねえ
会社も潰れる
もう終わりじゃん - 29 : 2022/09/26(月) 21:21:57.01 ID:S7l1O0ZZ0
-
>>25
ビットコインで仕入れてビットコインで決済すれば政府には追跡できない。脱税がはやるだけ。 - 26 : 2022/09/26(月) 21:20:47.20 ID:UHyeGmTi0
-
北欧はなんなん?
- 27 : 2022/09/26(月) 21:20:49.71 ID:r0qWdjfh0
-
公務員の給料3割カットするだけで消費税ゼロでも国の借金余裕で完済できるってIMFの試算はいつも無視されるのはなぜなんだぜ?
- 32 : 2022/09/26(月) 21:23:02.09 ID:UEj1Fns20
-
>>27
日本の公務員の給料は安い。
海外は凄く高いけどね。 - 35 : 2022/09/26(月) 21:25:26.77 ID:VCsvGJAw0
-
>>27
公務員の給料がどのくらいか知らないのかwwww - 28 : 2022/09/26(月) 21:21:25.36 ID:Fejv34LK0
-
一度破綻させたほうがいいね
年金食いの老人はうばすて山に
金持ちは死んだ時に相続税として全財産没収 - 33 : 2022/09/26(月) 21:24:50.94 ID:UEj1Fns20
-
>>28
日本円なんて、いくらでも生産出来るのに破綻するわけがないw
EUのギリシャみたいに自国通貨を発行出来なかったり、韓国ウォンみたいにそもそも通貨価値がない国は簡単に破綻するけどさ。 - 30 : 2022/09/26(月) 21:22:17.36 ID:3qQnEU0G0
-
海外と外人に垂れ流し止めたら消費税なんか0でいける
- 31 : 2022/09/26(月) 21:22:26.13 ID:UEj1Fns20
-
経済学者って現実を見ずに理論だけで言うから、とんでも理論になるんだよな。
貯蓄に税金かけろとかさ。 - 34 : 2022/09/26(月) 21:25:13.55 ID:6P6Eo7CF0
-
ジャップは消費するなってことだよ!!
- 36 : 2022/09/26(月) 21:26:09.07 ID:IbgRwh/o0
-
歳出を減らせよ…
- 37 : 2022/09/26(月) 21:26:27.42 ID:s/4upITx0
-
消費税100%にせんかい ケチくさい
- 38 : 2022/09/26(月) 21:29:56.11 ID:CgHqUbxZ0
-
日本もいくつかの国でやってる税込み価格強制を徹底しろよ
変に消費税と本体価格分けて書くから買わなくなるんだよ
レシートの最後に(tax¥xxxx)でええねん
海外教授「日本は消費税60%必要」

コメント