- 1 : 2021/12/02(木) 06:59:34.63 ID:CAP_USER9
-
12/2(木) 5:15配信
東スポWeb「ぼったくり男爵」に当人(顔写真)は何を思うか(東スポWeb)
〝負のレガシー〟だ。今年話題になった言葉に贈られる「現代用語の基礎知識 2021ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10に、今夏の東京五輪・パラリンピックにまつわる「ぼったくり男爵」「ジェンダー平等」「ゴン攻め/ビッタビタ」「スギムライジング」の4語が入った。
五輪イヤーではメダルを取った選手の〝名言〟が受賞するのが通例。だが、今年は新型コロナウイルス禍で1年延期した上に、国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会による対応が国民のひんしゅくを買った。その象徴的な言葉がIOCのトーマス・バッハ会長をやゆした「ぼったくり男爵」、組織委の森喜朗前会長の女性蔑視発言が発端となった「ジェンダー平等」だった。
授賞式後、選考委員を務める金田一秀穂氏(言語学者)は「いつもの五輪の年と全く違いましたね。IOCが商業主義だと知れ渡ったし、とにかくワケの分からない五輪だった。五輪の価値も下がったと思うし、みんなが五輪を正確にとらえたという意味でも『ぼったくり男爵』が選ばれて良かったと思いますよ」と総括。
バッハ会長は2025年で任期を終えるが、不名誉な形で日本の言葉の歴史にまで名を刻んだ。
一方で、選考委員のやくみつる氏(漫画家)は「医療現場のひっ迫などを選手が敏感に察し、試合後に感情を爆発させるような言葉がなかった。〝チョー気持ちいい〟なんて言える状況ではなかったので」と指摘した。いずれにせよ、国民がIOCと組織委に抱いた負の印象が、そのまま流行語にも反映された格好だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/151d01efe70cf4834d88218b713a7152a9fa4082 - 2 : 2021/12/02(木) 07:04:32.58 ID:HeLoTmjI0
-
聖おま●こ女学院
- 3 : 2021/12/02(木) 07:09:45.56 ID:juCgqd980
-
夢中性感オメコ
- 4 : 2021/12/02(木) 07:10:28.19 ID:fwaeAP/m0
-
マツタケキヨシ
- 5 : 2021/12/02(木) 07:10:55.37 ID:PAI+B4P+0
-
パヨクを揶揄する言葉は絶対選ばないのにな。
- 15 : 2021/12/02(木) 07:26:04.24 ID:4ojjbva30
-
>>5
野党共倒とか立憲共産党は選ばずこんなのを選ぶセンスw - 22 : 2021/12/02(木) 07:38:32.76 ID:PAI+B4P+0
-
>>15
それ、もしやったらノミネートした時点で
立憲共産党と元祖共産党が猛抗議だろうな。
日本4ねはOKの癖して。 - 26 : 2021/12/02(木) 07:48:48.53 ID:8w57DQOJ0
-
>>15
実際のところ文字替え用語は発声での違いがわかりにくい
だから流行語にはなりにくい - 6 : 2021/12/02(木) 07:11:11.16 ID:dqyVCQZE0
-
外人に責任転嫁してるだけ
国内の招致関係者が一番強欲懲りもせず札幌でもやろうとしてんだから
IOCのせいじゃ無いよな - 7 : 2021/12/02(木) 07:11:37.85 ID:wDLK5WG80
-
流行ってもない言葉を
自分たちの政治的主張のためにだからパヨパヨは支持されない
- 18 : 2021/12/02(木) 07:28:55.63 ID:4ojjbva30
-
>>7
そこなんだよなあ
左翼のやりすぎに一般市民が引いてるのが分かっていない - 8 : 2021/12/02(木) 07:12:21.87 ID:Dt93gekR0
-
アマチュアスポーツが商業主義なんて昔からの常識なのに今さら何言ってんだ
- 9 : 2021/12/02(木) 07:14:17.35 ID:UpTVC9o20
-
初めて聞いた言葉なんだがどこで使ってたの?
- 10 : 2021/12/02(木) 07:15:34.95 ID:yOfeCIk+0
-
マスコミが流行らそうと思って流行らなかった言葉大賞になってる
- 21 : 2021/12/02(木) 07:37:41.49 ID:hHqiNqtl0
-
>>10
それofそれ - 11 : 2021/12/02(木) 07:22:46.70 ID:lxCCKZcg0
-
商業主義の片棒担いでいるマスコミがよく言うよ。
競技数増やせとか露出多めにとか要求するのも、真夏の開催にさせたのも全てマスコミの都合。 - 12 : 2021/12/02(木) 07:23:18.79 ID:YKgya39c0
-
スギムライジングなんて知らん
- 13 : 2021/12/02(木) 07:23:21.13 ID:3gbJ/0H00
-
聞いたこと無い
- 14 : 2021/12/02(木) 07:24:21.82 ID:OEZpSMaa0
-
ワク信ないのかよ忖度だろ
- 16 : 2021/12/02(木) 07:26:04.40 ID:wAQmKVhq0
-
オリンピック全然見なかったから、関連用語は全然わからない。
- 17 : 2021/12/02(木) 07:26:17.29 ID:N4BZfHDA0
-
やるやん
- 19 : 2021/12/02(木) 07:30:26.90 ID:dqyVCQZE0
-
スギムライジングなんて本当に初めて聞いた
ボッチャ自体ゴリ押ししてたけど全く流行らなかったな - 20 : 2021/12/02(木) 07:31:34.55 ID:23qF0h7v0
-
北京五輪のテニス選手の件にはまったく文句言わないのに何がジャンダーだよ
- 23 : 2021/12/02(木) 07:42:39.70 ID:XapbpuuU0
-
せやな北京五輪は中止だな
- 24 : 2021/12/02(木) 07:46:24.40 ID:OgzQj9f30
-
スギムライジングって何?
- 25 : 2021/12/02(木) 07:48:11.98 ID:wAQmKVhq0
-
>>24
ググったらパラリンピックの何かの競技でスギムラさんの必殺技名らしい。 - 27 : 2021/12/02(木) 07:55:49.20 ID:uJVdlLBU0
-
『ウソつきデンジャラスぼったくりヲヲバッカ』にしても
今すぐ北京大会の中止決断をしろ。 - 28 : 2021/12/02(木) 07:58:15.70 ID:XPfLnpH50
-
ということは北京オリンピックは辞退なんだよな
- 29 : 2021/12/02(木) 08:04:37.54 ID:CL8ctPIV0
-
赤字になるから立候補都市がいなくなりそうなところに、1984のロスオリンピック。スポンサー制度を導入して一気に黒字化。そこから商業オリンピック時代になる。今やスポンサー様の意向で、競技日時が決まる時代。
- 30 : 2021/12/02(木) 08:11:09.23 ID:/Y9+P2+w0
-
ダメよ~ダメダメ
- 31 : 2021/12/02(木) 08:15:34.81 ID:s9GgFDJk0
-
流行語に人を批判する言葉を選んで良いのかね
流行語大賞で異例総括 バッハ会長〝ぼったくり男爵〟選出で「IOCが商業主義だと証明」

コメント