気づいたら1億円たまっていた 『いつの間にか富裕層』が増殖中 弱点は金融リテラシー

1 : 2025/04/02 13:03:54 ???

気がついたら富裕層になっていた――。そんな夢のような現象が続出していると、野村総合研究所(NRI)が発表し話題になっている。

NRIが2月に公表した調査によれば、2023年時点で純金融資産(金融資産の合計から負債を引いた額)を1億円以上保有する「富裕層」と「超富裕層」が165万世帯に達し、05年の調査開始以来で最多だった。2年に1度のペースで調査を続けているNRIが今回「新たに見えてきた」と指摘したのが、「いつの間にか富裕層」と呼ばれる層だ。いったい、どのようなものなのか。
まず「いつの間にか富裕層」についてNRIは、「年齢は40代後半から50代、職業としては主に一般の会社員」とする。年収は500万~600万円で、純金融資産が5千万円以上1億円未満の「準富裕層」から富裕層に気づかぬうちにランクアップ。富裕層153.5万世帯のうち1~2割程度を占めているとみられる。こういう層が出現した要因の一つとしてNRIが挙げたのが、株価の高騰だ。「近年の株式相場の上昇を受け、運用資産が急増した」というのだ。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/858cde3f956dbb6c0d135874c242b54c0fadfd1d

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/02 13:06:56 prsTF
言ってみたいセリフだわ
4 : 2025/04/02 13:11:23 Dpre9
年金も入ってくるんだろうな
5 : 2025/04/02 13:12:41 gp0Y2
気付いたら貧困層になる国民が大多数
6 : 2025/04/02 13:15:10 Dpre9
アベノミクスの成果と書いている
7 : 2025/04/02 13:16:38 gp0Y2
気づいたらナマポ大量発生中
8 : 2025/04/02 13:16:50 ifEBl
富裕層からもっと税金取れ!
その分庶民の税金を減らせ!
9 : 2025/04/02 13:18:36 rOoYA
確かに
確定拠出年金、倍になってるもん
数百万レベルだけどw
10 : 2025/04/02 13:20:57 JZOHX
年収600くらいでも1億貯められるのか
すごいな
11 : 2025/04/02 13:23:31 gp0Y2
気づいたら
老後に貯蓄が無い世帯は20%超え
中央値650万円
12 : 2025/04/02 13:26:13 L5gvv
バカが淘汰されるのは当たり前
昔みたいに機械化されていなくて
単純作業がたくさんある時代はもうこないよ
頭脳労働と資産運用ができないやつは
貧困から抜け出せないからね
19 : 2025/04/02 13:37:00 ifEBl
>>12
未だに肉体労働に頼っているとこはいくらでもあるんだが。
世間知らずのヒキニートみたいなこと言ってんじゃねーぞ。
13 : 2025/04/02 13:27:53 FMe1o
持ち株会でコツコツためた株が退職してみたら数千万円になっていたってパターンあるある
14 : 2025/04/02 13:29:11 neNUQ
165万世帯!?
ナマポ並みじゃないかw
15 : 2025/04/02 13:33:35 C5tOT
> 主な居住用不動産、収集品、消費財、および耐久消費財を除き、100万米ドル以上の
> 投資可能資産を所有する世帯を富裕層(HNWI、High-Net-Worth Individual)と定義している。

富裕層と言うためには、1億5千万円以上のキャッシュが必要。
1億円だけでは、66万ドルぽっちでしかない。つまり、ただの人。

16 : 2025/04/02 13:35:44 fQ9x6
気付いたらボッチだった、
18 : 2025/04/02 13:36:16 mN4nM
業界も金集めに必死だな
20 : 2025/04/02 13:44:36 oI9mD
でも税金で20パー取られるんだろ?
21 : 2025/04/02 13:45:08 DJZH2
>>1
平気で嘘をつくって流行ってんの?
22 : 2025/04/02 13:46:07 poiAs
悪銭なんとやら
23 : 2025/04/02 13:49:18 7GCw8
高リスクハイリターンのギャンブルに勝っただけという
しかも今後のギャンブルの種銭だからあまり動かせないという
そして大暴落時は多くが死ぬという
24 : 2025/04/02 13:50:55 aliaM
気づいたら米も買えなくなっていた
25 : 2025/04/02 13:51:33 r8exj
ハイスタの影響でステイゴールドの人もいるんかな
26 : 2025/04/02 13:52:22 qNUMS
リーマンショックの後8000円割った日経が5倍以上になったんだから
1000万くらい株塩漬けにしてた連中は軒並み億超えてるわな
27 : 2025/04/02 13:55:00 TZRsS
ビットコインだろ?
数年前30万円だったのが今1000万円以上だからな
28 : 2025/04/02 14:01:42 lfJtU
>>1
      _,,_
    ( ´A`)      賢者(けんじゃ) なら
    ( つ旦O   資産が増えても   倹約家・・・
    と_)__)
29 : 2025/04/02 14:11:35 HdLzP
円安だから 1億5000万越えじゃないと 富裕層じゃないよ
30 : 2025/04/02 14:12:37 rzvrw
悪夢の民主党政権のころに2000万ちょっとあればいまごろ勝手に1億に
31 : 2025/04/02 14:13:56 u8NUg
金のインゴットと40キロ持っていても金持ちなんだろうが、富裕層じゃ無いよな。金融資産はそれ以上有るんだが
2億円までは塩漬けが値上がりしただけだったわ。今は気にしない事にしてる
32 : 2025/04/02 14:14:59 H2DcF
いつまでも貧困層
33 : 2025/04/02 14:16:06 lfJtU
【倹約のポイント】
  ・ 極端に節約を優先した食生活をしない。
  ・ 考えなしに安いものばかりを購入しない。
  ・ 自分が何にお金を使っているかを把握する。
  ・ 節約のために趣味・嗜好品を極端に我慢しない。
  ・ ムダを省いて自分にとって有益なものにお金を使う。
34 : 2025/04/02 14:31:48 TXyie
余裕があって塩漬けにしていても気にならない連中の言う事
若いうちは余裕が無いから年金の2階も3階も任意なら積まないのが普通

コメント

タイトルとURLをコピーしました