- 1 : 2022/09/07(水) 17:57:43.32 ID:CAP_USER9
- 2 : 2022/09/07(水) 17:59:59.09 ID:5ZmQx8el0
-
正論吐きすぎた
- 3 : 2022/09/07(水) 18:01:19.04 ID:mlBs7iaE0
-
理由教えて下さい
- 4 : 2022/09/07(水) 18:01:49.02 ID:yt6r5YPA0
-
千利休ガ胸ヲ刺ス
- 5 : 2022/09/07(水) 18:02:48.48 ID:s5nJ0k3R0
-
売僧の頂上
- 6 : 2022/09/07(水) 18:07:52.10 ID:a/xLbtPg0
-
佐藤二朗じゃなかったら毎週欠かさず観るのになあ
あとソングスの大泉もいらね
- 10 : 2022/09/07(水) 18:20:48.44 ID:cY5V9KF40
-
>>6
わかるなw
なんか嫌味があるんだよな - 19 : 2022/09/07(水) 19:01:42.40 ID:aQm6zAOM0
-
>>6
これ。
この大根役者だから見ない - 7 : 2022/09/07(水) 18:10:56.15 ID:LCYLraXK0
-
茶壷買いませんか?
- 9 : 2022/09/07(水) 18:16:03.84 ID:C0iumB3q0
-
山本太郎も千利Q!とかやってる頃は可愛かったのに
- 11 : 2022/09/07(水) 18:28:04.83 ID:Ha/Yfeff0
-
アイドルの放送見逃したから再放送はやらないのかな
- 12 : 2022/09/07(水) 18:38:36.34 ID:cl5OMQGs0
-
天下一のお点前のエピソード好き
- 13 : 2022/09/07(水) 18:41:17.49 ID:3G6M7dn70
-
本当に切腹したのかね
- 15 : 2022/09/07(水) 18:46:06.80 ID:HQDFResc0
-
今日のなんだこれミステリーは
ニホンオオカミと三毛別? - 16 : 2022/09/07(水) 18:50:08.23 ID:8cxsCyZl0
-
あと名物の品自体も尽きて一周してしまい
政権安定で更に所有も動かなくなった
そこでガラクタかよってものに由来つけて
数を増やし流動化にみせて箱書き立派だけど
でもやっぱりこれはガラクタだろうって反感とか - 17 : 2022/09/07(水) 18:57:48.57 ID:QAI/wQ+g0
-
江戸時代って武士以外も切腹してたの?
- 20 : 2022/09/07(水) 19:12:08.87 ID:zWS3zTBP0
-
高価な壷売ってそう
- 21 : 2022/09/07(水) 19:19:04.71 ID:Z0ut/BKA0
-
なんでも鑑定団で出た手紙だと「太閤御用達、利休ブランド」みたいなのを勝手に作って商売してたな
それの責任取らされたくさい - 22 : 2022/09/07(水) 19:22:23.98 ID:EewbWyom0
-
スクープ砲で「切腹の一次資料」は存在しないとやってたよ
- 23 : 2022/09/07(水) 19:25:00.72 ID:D4wrQTcT0
-
親の代から堺の商人上がりだから儲けが優先だったんだろうな
- 24 : 2022/09/07(水) 19:37:02.28 ID:ei1dGUNV0
-
漫画へーげもののおかげで利休の知名度上がったよな
- 25 : 2022/09/07(水) 19:40:30.91 ID:+8mR4OAm0
-
政治に影響力を持ったイキリ茶人だったんだろう
- 26 : 2022/09/07(水) 19:42:16.63 ID:rcHFW00+0
-
国家安康とか書いちゃったんじゃないの?
- 27 : 2022/09/07(水) 19:50:06.18 ID:g/b6uCW10
-
へうげものの描写あたりがFAだろ
- 28 : 2022/09/07(水) 19:57:41.27 ID:KoBMKw1p0
-
俺も切腹したいぞ
- 29 : 2022/09/07(水) 20:09:01.07 ID:pvXkhvh50
-
花の慶次で見た
- 30 : 2022/09/07(水) 20:14:06.29 ID:P2Kg/C2p0
-
武士扱いなんだな
近藤勇なんか武士になりたかったのに切腹許されなかったのに - 31 : 2022/09/07(水) 20:23:36.03 ID:lOoGb5/Y0
-
同じ年に映画が2本作られたのは何故なのか
歴史探偵:千利休、切腹の謎に迫る “黒幕”の存在 茶の湯大改革も調査

コメント