- 1 : 2023/12/05(火) 09:20:31.93 ID:MnEUHORR9
-
総務省が5日発表した11月の東京都区部の生鮮食品を除く消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は前年同月比2.3%上昇の106.0だった。食料品や宿泊料の値上げが続いた。一方、電気・都市ガス代が下落した影響で、伸び率は2カ月ぶりに鈍化した。
前年同月を上回るのは27カ月連続。品目別では、生鮮食品を除く食料が6.4%上がった。原材料費や輸送費の上昇を商品価格に反映する動きが続いた。宿泊料は62.5%上昇した。
電気代は20.1%、都市ガス代は18.4%それぞれ低下した。
12/5(火) 9:09 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3932e924b98e7b752fabfcdc897b4673602e5e■他ソース
東京23区 11月の消費者物価指数 去年同月より2.3%上昇
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231205/k10014278161000.html
- 2 : 2023/12/05(火) 09:21:39.58 ID:HKnUwVSr0
-
いいかげんにしろ
スクリプト - 4 : 2023/12/05(火) 09:23:53.41 ID:PRgw9Jru0
-
でも、給料は据え置きです
- 26 : 2023/12/05(火) 10:42:12.70 ID:SDQ9BFYd0
-
>>4
え?
上がってないの? - 5 : 2023/12/05(火) 09:30:05.49 ID:dLtfVnsp0
-
食料はカロリーベースで計算してんやろな?
- 6 : 2023/12/05(火) 09:33:13.44 ID:8eIosCTC0
-
値上げやステルスで買わなくなった商品は
二度と買わなくなる
- 7 : 2023/12/05(火) 09:33:35.48 ID:ITpCNoXd0
-
2%の上向きディケードなら最高やん。 そのまま一世代、つまり後20年、その微分値を維持できるかだな。
- 8 : 2023/12/05(火) 09:40:56.14 ID:YwIiKEPz0
-
>>1
円安で物価が上がっているだけだから
このまま円安が続いたら、日本は発展途上国に逆戻り - 13 : 2023/12/05(火) 09:53:16.50 ID:QXxIuskN0
-
>>8
あんだけ金融緩和しても輸入価格上昇でしか物価をあげられない国になったのはデフレマンセーで国民を洗脳したパヨクのせい - 16 : 2023/12/05(火) 09:56:28.06 ID:YwIiKEPz0
-
>>13
ウヨとパヨの洗脳合戦でワロタ - 20 : 2023/12/05(火) 10:00:38.72 ID:O5XcU3q/0
-
>>13
その程度の頭じゃ一生底辺だろうなwww - 29 : 2023/12/05(火) 11:15:56.07 ID:Lrurf6280
-
>>8
円安続いたら韓国が経済破綻するもんなw - 9 : 2023/12/05(火) 09:42:10.26 ID:YwIiKEPz0
-
円安が続いたらっていうか、さらに円安が進んだら発展途上国に逆戻り
- 10 : 2023/12/05(火) 09:43:48.50 ID:iPAyOOa80
-
伸びは鈍化?
もうデフレ? - 11 : 2023/12/05(火) 09:44:45.14 ID:T8c6W0sK0
-
最近は輸入品の物価が下がってきた
- 12 : 2023/12/05(火) 09:51:55.06 ID:QXxIuskN0
-
デフレ圧力すさまじくて草
- 14 : 2023/12/05(火) 09:56:03.13 ID:FbS60DQl0
-
インフレ収まってきたわ
でもきっつい - 15 : 2023/12/05(火) 09:56:11.30 ID:z+vGuwYU0
-
やっぱトンキンてクソだわ
- 17 : 2023/12/05(火) 09:57:46.65 ID:FbS60DQl0
-
給料あがらない物価が上がるスタグフレーションだからな
金利も上がるしこれからは地獄だぞ - 18 : 2023/12/05(火) 10:00:29.02 ID:fAWszC3c0
-
野菜とか一気に値下がりしたな
- 21 : 2023/12/05(火) 10:08:30.52 ID:dV9+LWK20
-
>>18
野菜は気候云々と豊作不作の影響の問題だしそりゃね - 19 : 2023/12/05(火) 10:00:36.68 ID:TDn2AUu20
-
物価上がって可処分所得減ってるんだから消費が伸びるわけもなく
税収は過去最高ってことはその分取られてるしのぉ - 22 : 2023/12/05(火) 10:20:51.50 ID:ST+S+Q8F0
-
上がるスピードが減速しただけで上がったままだけどな
- 23 : 2023/12/05(火) 10:22:16.17 ID:03XRHIZM0
-
インフレ率2%は理想でしょ
- 24 : 2023/12/05(火) 10:36:33.27 ID:LIkBh+3A0
-
ない袖はふれないからな
賃金が上がらない限り物価だけ上がっても消費を抑えるだけ
国民が買わなくなると物価が下がる
公務員と大企業だけ賃上げしたってなんの効果もないんだよ - 25 : 2023/12/05(火) 10:39:01.39 ID:rYa9O5T+0
-
もっとガンガンインフレしないとだめだな
- 27 : 2023/12/05(火) 10:58:59.55 ID:RmfCR9Nc0
-
伸び鈍化して2%超えてるからな
- 31 : 2023/12/05(火) 11:35:08.70 ID:iAoNEyGK0
-
物価上がったところで可処分所得はほぼ上がってないから結局下げないと売れない
東京23区 11月の消費者物価指数 2.3%上昇 伸びは鈍化

コメント