
- 1 : 2023/02/25(土) 20:21:35.05 ID:NXkvPwYL0
-
国公立大2次試験の前期日程では今年、情報・データサイエンス系学部が人気を集め、志願倍率が10倍近くの狭き門となる大学もある。
また、難関大が志願者を増やす一方、地方大では倍率の低下が目立ち、専門家は「入試の二極化が鮮明になってきた」と分析している。(上田詔子、古郡天)(中略)
統計などを駆使するデータサイエンス重視の影響で、文系学部入試に数学を導入する動きも出ている。
東京外国語大は今年の大学入学共通テストから、数学の2科目受験を必須とした。外大が数学を課すのは、言語学などでも言葉のデータを
大量に集めて分析する手法が主流になっているためだ。ただ、前期の志願者数は前年比で74%に急減し、倍率が1・1倍の専攻もある。
入試担当者は「国際系の人気低迷に加え、数学の科目増が影響した」という。青山亨副学長は「志願者が減っても、数学の素養を持った学生に
入学してほしい」と強調する。私立大でも同様の傾向にある。早稲田大政治経済学部も21年度の一般入試から数学を必須化。関西大経済学部は今春、数学必須の募集枠を新設した。
河合塾教育研究開発本部の近藤治・主席研究員は「少子化の中、優秀な学生を確保するために、難関大の入試はより丁寧に能力をみる選抜に向かい、
受験生には負担が増える傾向にある」と話す。全文
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230225-OYT1T50164/ - 2 : 2023/02/25(土) 20:23:06.97 ID:/ZyFlh1+0
-
はい
- 3 : 2023/02/25(土) 20:23:58.88 ID:Ub48uEz80
-
うちにもいるわ計算出来ない外大卒が
- 4 : 2023/02/25(土) 20:25:52.07 ID:dhCy9xNK0
-
外語大もレベル落ちたよな
国公立は2次試験も五教科七科目にしとけょ
- 5 : 2023/02/25(土) 20:25:58.88 ID:xDqkE67I0
-
だって府中のハズレだから
- 10 : 2023/02/25(土) 20:29:18.30 ID:4W5Ukab40
-
>>5
最寄駅が多摩墓地前 - 32 : 2023/02/25(土) 20:58:08.22 ID:IbmCtNqy0
-
>>10
旧キャンパスも染井霊園の隣だったな。
どんだけ墓場が好きなのかw - 6 : 2023/02/25(土) 20:26:29.66 ID:6dboqwfQ0
-
国立なのに
- 7 : 2023/02/25(土) 20:27:21.07 ID:oQuHkexL0
-
文系行くヤツらなんて、理系の科目が苦手だからってのも多いだろうに
- 8 : 2023/02/25(土) 20:28:13.30 ID:c1xjOEPY0
-
数学できないなら大学なんて行かなくていいんじゃねw
無駄だよ高卒で働けよ - 9 : 2023/02/25(土) 20:29:07.04 ID:B1PLkKIn0
-
ウケる
- 11 : 2023/02/25(土) 20:30:49.73 ID:N5qA10mT0
-
つまり科目多いとこほど穴ってことだな
よし東大受験しよう - 12 : 2023/02/25(土) 20:31:33.10 ID:/qmMnSkv0
-
結局これが軽量入試の理由なんだよな
優秀な学生集めたくて科目数増やすとかえって敬遠されるから軽量にせざるを得ない - 13 : 2023/02/25(土) 20:33:30.47 ID:YCYipMID0
-
まあ数学が死ぬほど苦手な文系のねらい目だからな
- 14 : 2023/02/25(土) 20:33:56.48 ID:095/76Q20
-
推薦AO内部進学もなくせよ
- 15 : 2023/02/25(土) 20:37:17.22 ID:4nF8F6RZ0
-
ただでさえ人気激落ちの文学部や法学部にとってはますます辛い世の中だな
- 16 : 2023/02/25(土) 20:37:26.87 ID:PyCzw2/z0
-
もう全部AOでいいよ
ガリ勉は社会性がないし - 18 : 2023/02/25(土) 20:39:31.82 ID:4nF8F6RZ0
-
>>16
そっち側からの煽りは珍しいな。 - 17 : 2023/02/25(土) 20:39:14.81 ID:jt3XyZQP0
-
数学必要なんだからそれを拒否するバカはF欄に逝けよ
- 19 : 2023/02/25(土) 20:39:36.01 ID:sUd6Xuss0
-
良いふるいになったじゃん
バカに来られてもしゃーないし - 20 : 2023/02/25(土) 20:40:12.44 ID:Z5WgdnTR0
-
数学できるならここへ進学しないだろ
- 21 : 2023/02/25(土) 20:41:14.39 ID:N5qA10mT0
-
だいたい積和の公式も使いこなせねえやつに高卒資格与えんなって話よ
なあ? - 22 : 2023/02/25(土) 20:41:32.47 ID:fA6zgsXo0
-
行く行くは4大学連合になる
その布石
応募人数なんて再編して少なくする
営利目的ではないから困らない - 23 : 2023/02/25(土) 20:41:32.54 ID:aIJwaIfd0
-
それ能力低い人が篩に掛けられただけじゃね
- 24 : 2023/02/25(土) 20:42:10.31 ID:/SEV6iYW0
-
慶応の経済は未だに英語と数学が入試科目?
- 26 : 2023/02/25(土) 20:44:33.89 ID:4nF8F6RZ0
-
>>24
変わってない英数小論か英社小論
- 25 : 2023/02/25(土) 20:43:34.08 ID:qnhwa3+X0
-
今の数学は何科目もあるのか?
- 27 : 2023/02/25(土) 20:48:07.23 ID:73HXBRjl0
-
数学は暗記科目なのに
ダッセェなw - 29 : 2023/02/25(土) 20:49:32.97 ID:zgXkU3iu0
-
>>27
これをわからず食わず嫌いなやつ多いよな - 34 : 2023/02/25(土) 20:59:59.70 ID:Er0BqYhn0
-
>>27
文系だとそうだな
だから社会に出ると役に立たないとか言い出す
自分が使いこなせないだけなのに - 28 : 2023/02/25(土) 20:48:37.86 ID:QR1KhitP0
-
女の文系はゴミ
瑠璃か千鶴子にしかならんわい - 30 : 2023/02/25(土) 20:49:33.02 ID:nXMU8A9t0
-
経済学部が数学必須じゃないっておかしくねーか
- 31 : 2023/02/25(土) 20:53:26.63 ID:l6X+Um6P0
-
もう、大学受験は五教科七科目を必須にしろよ
- 33 : 2023/02/25(土) 20:58:44.58 ID:XhJ3xGvl0
-
>>31
国公立も私立も、もう前提がこれでいいよ
コメント