- 1 : 2021/10/04(月) 12:21:25.01 ID:U05tM6yI0
-
週明け4日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。4日発足の岸田新政権が打ち出す政策を見極めたいとして積極的な買い注文を控える姿勢が目立った。下げ幅は一時300円を超えた。
午前終値は前週末終値比273円50銭安の2万8497円57銭。東証株価指数(TOPIX)は12・12ポイント安の1974・19。
朝方は平均株価が300円近く上がる場面があった。その後は、岸田新政権がデジタルなどの重要分野でどこまで効果的な施策を打ち出せるかを見極めたいとの見方が広がり、売りが優勢になった。
- 2 : 2021/10/04(月) 12:22:04.17 ID:htOqTD1A0
-
岸田ではダメってことだろ
- 7 : 2021/10/04(月) 12:24:19.40 ID:TfStd3Bo0
-
>>2
甘利と高市を前面に出さないとやばい岸田って経済政策では民主党に近いからね
- 3 : 2021/10/04(月) 12:22:41.63 ID:pVYKNJOG0
-
経済でも後進国化は草
韓国さんか中国さんに土下座して技術譲ってもらうしかないんじゃね?w - 5 : 2021/10/04(月) 12:23:11.09 ID:VN3CeBWR0
-
>>3
あいつらアホだから無理だよ - 4 : 2021/10/04(月) 12:23:11.04 ID:vh1AF7np0
-
岸田のせいだよ。アベノミクス否定して、分配とか暗に金融資産や増税匂わせたから
- 6 : 2021/10/04(月) 12:24:08.81 ID:pFWzj3ZJ0
-
河野だったら4万行ってたのでは
- 8 : 2021/10/04(月) 12:24:23.50 ID:97VOCPVf0
-
駆け落ち婚がげいいん(変換不能)
- 9 : 2021/10/04(月) 12:24:38.73 ID:iKoBlvXB0
-
岸田だと増税路線だからな。
- 10 : 2021/10/04(月) 12:24:46.49 ID:Wl8sOybC0
-
税金20%→30%だってよ
- 11 : 2021/10/04(月) 12:25:04.48 ID:wkMOdr150
-
金融資産に増税すんでしょ
そりゃ投資家は逃げるよ
馬鹿なのか阿呆なのか - 12 : 2021/10/04(月) 12:25:21.52 ID:X32hLJy00
-
おい、岸田ああああああ
- 13 : 2021/10/04(月) 12:25:25.02 ID:RihT3Fh60
-
増税と社会主義政策やるって言ってんだから上がるわけねーだろ
- 14 : 2021/10/04(月) 12:25:29.54 ID:mo/aDgdm0
-
米国も下がってるから積みニー下がってるよ
- 15 : 2021/10/04(月) 12:25:37.31 ID:3o2Wjgrk0
-
チャイナリスク
- 16 : 2021/10/04(月) 12:26:06.16 ID:qxBUTu/E0
-
医者と公務員と老人肥えさせるために経済壊しまーすって国なんだから当たり前だろ
- 17 : 2021/10/04(月) 12:26:35.26 ID:XFEBJIBn0
-
日銀介入でしか上がらない株価
- 18 : 2021/10/04(月) 12:26:35.36 ID:y1KD1EGj0
-
恒大とかあるからだろ?
あと米国がデフォルトとか - 19 : 2021/10/04(月) 12:27:12.84 ID:Q5XemzRm0
-
下がった所は公的年金は黙々と買ってるぞ~ 貧乏人は株なんかやるなよby大阪人
- 20 : 2021/10/04(月) 12:27:32.21 ID:/MF2AC8i0
-
甘利は円安ドル高の最中に余計な発言して相場を荒らしていたからな
経済的な部分では信用ならない - 21 : 2021/10/04(月) 12:27:37.25 ID:qI5hjEDo0
-
そりゃトレーダーの税金増やすゆーとるしな
- 22 : 2021/10/04(月) 12:27:38.12 ID:QN53S1DL0
-
他国でリスクがあると真っ先に売られるのが日経
おとなのおもちゃやで - 23 : 2021/10/04(月) 12:27:48.83 ID:sAQiAMNo0
-
飴ちゃんは中華デフォルトをプラスにできるから
- 24 : 2021/10/04(月) 12:28:01.62 ID:lNdPW6YO0
-
2万8千円台でどうこう言うなよ
何一つ中身の成長がない国で - 25 : 2021/10/04(月) 12:28:12.89 ID:Pddwzsi20
-
ヘンダーが香港で取引停止になったからだよ
- 26 : 2021/10/04(月) 12:28:18.40 ID:IlKV+KID0
-
中国人が急いでドルに替えているんだろうなぁ
- 27 : 2021/10/04(月) 12:28:57.66 ID:75xDckNq0
-
中国の不動産会社のリスク回避かな
- 28 : 2021/10/04(月) 12:29:20.22 ID:x3ZXEWYv0
-
ついにメッキが剥がれたか😅
- 29 : 2021/10/04(月) 12:29:20.70 ID:fzM0gP160
-
欧米より中華依存度高いから
- 30 : 2021/10/04(月) 12:29:52.92 ID:2gn9FGpA0
-
怖いから一回利確したわ
でも日本株だけ1人負けなのよね - 31 : 2021/10/04(月) 12:29:58.23 ID:B9HVVPn20
-
この展開は容易に想定できただろうな。
俺は8月中に利確してノーポジしたよ。
6000万円程利が乗ったかな。
しばらくは日本株は手出ししない。 - 32 : 2021/10/04(月) 12:30:12.99 ID:h8sQ6aFk0
-
インフレと円安で庶民攻撃して、
株式に増税して高所得者攻撃したら、
誰の味方やねんって話になる - 33 : 2021/10/04(月) 12:30:37.02 ID:6UW0ChmF0
-
総理&内閣が改革路線に舵をきれず、利権政治に戻ったから
- 34 : 2021/10/04(月) 12:30:39.62 ID:9diwrft+0
-
恒大だろ。香港ハンセン取引中止?理由は言わん・・・・・
南朝鮮マンションも影響、ウオン暴落中だ。
日経平均株価が大暴落、米国のダウやナスダックは高騰しているのになぜ…

コメント