日本語のことわざや成句、ほぼ中国からの引用だった…

サムネイル
1 : 2022/12/04(日) 10:44:08.17 ID:yKrvZfne0

中国の辞典で調べてるが出てくる出てくる
パーフェクトソース
漢典
https://www.zdic.net/
豆瓣
https://www.douban.com/
知乎
https://www.zhihu.com/
百度百科
https://baike.baidu.com/
教育百科
https://pedia.cloud.edu.tw/
萌娘百科
https://zh.moegirl.org.cn/
成語詞典
https://hujiang.com/
造句詞典
http://www.ichacha.net/
小鷄詞典
https://jikipedia.com/
新華字典
http://xh.5156edu.com/
搜狗指南
http://zhinan.sogou.com/
機搜狐網
https://sohu.com/
新浪新聞
https://news.sina.cn/
每日頭條
https://kknews.cc/
熱備資訊
https://www.hotbak.net/
思兔閱讀
https://www.sto.cx/
網路溫度計
https://dailyview.tw/
四字成語大全
http://big5.chengyudaquan.org/
新東方在線詞典
https://www.koolearn.com/

2 : 2022/12/04(日) 10:44:58.19 ID:yKrvZfne0
時は金なり
一寸光陰一寸金、寸金難買寸光陰
衣食足りて礼節を知る
倉廩實而知禮節、衣食足而知榮辱
本立ちて道生ず
本立而道生
朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり
朝聞道、夕死可矣
恒産なき者は恒心なし
民之爲道也、有恆産者有恆心、無恆産者無恆心
鳶に油揚げをさらわれる
煮熟的鴨子飛了

物は試し
凡事要敢於嘗試
精神一到、何事か成らざらん
精神一到、何事不成
二兎を追う者は一兎をも得ず
追二兔者、不得一兔
己の欲せざる所は人に施すことなかれ
已所不欲、勿施於人
李下に冠を正さず
瓜田不納履、李下不正冠
桃李言わざれども下自ずから蹊を成す
桃李不言、下自成蹊
一難去ってまた一難
舊難剛去、新難又來
類は友を呼ぶ、類をもって集まる
物以類聚、人以群分
勝てば官軍、負ければ賊軍
勝者為王、敗者為寇

名は体を表す
名副其實、人如其名

策士策に溺れる
搬起石頭砸自己的腳

馬子にも衣装
人靠衣裝、馬靠鞍

3 : 2022/12/04(日) 10:45:50.05 ID:2zmIT/960
中国の偉人は尊敬してるよ。
4 : 2022/12/04(日) 10:46:02.01 ID:yKrvZfne0
棚から牡丹餅
天上掉下餡餅來

腹が減っては戦はできぬ
人是鐵、飯是鋼/餓著肚子打不了仗

虎穴に入らずんば虎子を得ず
不入虎穴焉得虎子

徳は孤ならず、必ず隣あり
徳不孤、必有隣

敵を欺くにはまず味方から
欲欺敵、先欺友
高みの見物
坐山觀虎鬥
百聞は一見に如かず
百聞不如一見
上には上がある
一山更比一山高/人外有人、天外有天
急いては事を仕損じる
欲速則不達/心急吃不了熱豆腐
笑う角には福来る
笑口常開福
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
燕雀安知鴻鵠之志
当たらずとも遠からず
雖不中、亦不遠矣
義を見て為さざるは勇無きなり
見義不爲、無勇也
過ちては則ち改むるに憚ること勿れ
過則勿憚改
学びて時にこれを習う、また悦ばしからずや
学而時習之、不亦説乎
己の欲せざるところ、人に施すことなかれ
所不欲、勿施於人也
先んずれば即ち人を制し、後るれば則ち人の制せらるる所と為る(史記)
先即制人、後則爲人所制
塞翁が馬
塞翁馬(淮南子)

5 : 2022/12/04(日) 10:46:45.75 ID:SSBMnS/70
そりゃそうだ
今更?
6 : 2022/12/04(日) 10:46:56.19 ID:MUy8UbtC0
ことわざで、ためになるのあるよね?
良いのを教えてよ
7 : 2022/12/04(日) 10:47:31.06 ID:yKrvZfne0
天高く馬肥ゆる秋
秋高馬肥
株を守りて兎を待つ
守株待兎
群盲象を撫でる
群盲摸象 – 《大般涅槃経》
驥は一日にして千里なるも、駑馬も十駕すれば之に及ぶ
駑馬十駕
覆水盆に返らず
覆水難収
郷に入っては郷に従え
入鄉隨俗
万全を尽くす
萬無一失
なるようになる
順其自然
馬鹿に付ける薬はない
無藥可救
運を天に任せる
聽天由命
善は急げ
事不宜遲
石橋を叩いて渡る
謹小慎微(淮南子)
同じ穴の狢
一丘之貉
積羽舟を沈む
積羽沈舟
念には念を入れる
以防萬一
多勢に無勢
以多欺少
足をすくわれる
馬失前蹄
毒を以て毒を制す
以毒攻毒
渡りに船
順水推舟/絕渡逢舟
8 : 2022/12/04(日) 10:47:38.91 ID:BFXRA8810
そんかわり近代からの言葉はほとんど日本からの逆輸入やろ
中国人自身も自虐しとるぞ
中華人民共和国の、中華以外は全部日本からの逆輸入の言葉だって
9 : 2022/12/04(日) 10:48:14.14 ID:k5aPHCjn0
泣く子は餅を一つ多くもらえる
10 : 2022/12/04(日) 10:48:14.74 ID:MwSc6Jp/0
昔の中国文化は正統後継者は日本なのかもな
11 : 2022/12/04(日) 10:48:29.74 ID:yKrvZfne0
火に油を注ぐ
火上澆油
災い転じて福となす
因禍得福
木を隠すなら森の中
藏木於林
事を敬みて信
敬事而信
願ったり叶ったり
求之不得
木に縁りて魚を求む
縁木求魚
備えあれば憂いなし
有備無患
単刀直入
開門見山
飛んで火に入る夏の虫
飛蛾撲火
門前の小僧習わぬ経を読む
耳濡目染
大鉈を振るう
大刀闊斧
騎虎の勢い
勢成騎虎
虎の威を借る狐
虎威借狐
怪我の功名
歪打正着
多勢に無勢
寡不敵眾
机上の空論
紙上談兵
捕らぬ狸の皮算用
如意算盤
立て板に水
口若悬河
漁夫の利
漁翁之利
風前の灯
風中殘燭
12 : 2022/12/04(日) 10:48:42.66 ID:rBH3XZVo0
知らないほうが恥ずかしい
13 : 2022/12/04(日) 10:48:57.91 ID:yKrvZfne0
番外編、漢籍からの語句の転用

大政奉還
周公旦が甥の成王に政治の実権を返すこと

尊王攘夷
周王朝を守って異民族と戦うこと

左遷
劉邦が項羽を漢中に任命すること

維新
殷から周への革命のこと

詩経 – 大雅、文王篇
成立:西周(BC1100頃 – BC771)

周雖旧邦 其命維新

周は旧邦なりといえども、その命これ新たなり

天皇
語源としては7世紀中頃以降で、中国語の天皇・地皇・人皇の一つに由来しており、スメラミコトの漢語表現であるとする説もある
(この世紀に「天皇」の文字が初めて文献に現れたとする事典もある)。
天皇という二字は、「是全ク漢土ノ制ニ傚ヘル故ニ、今目シテ漢風諡ト云フ(これは全く漢の国の制度に倣っているため、今日に見れば漢風諡と言う)」
とされる。また、ある分野で強大な権力を持つ人を指す。なお、天皇(てんこう)は三皇の一種である他に、
天帝・天子も意味し天皇(てんのう)に通じる他、皇天(こうてん)は天皇・皇室・天の神・上帝・天帝などを意味する

神器
天皇大帝の鏡と剣が由来

大和
中国道教の「天上の清明な世界」より借用

14 : 2022/12/04(日) 10:49:30.27 ID:pkDla+9j0
悲報でも何でもなくただの事実
仏像とかだって カッコイイーーー♥ で採用
15 : 2022/12/04(日) 10:49:41.52 ID:9uqQU5X30
だからアジアの文化の多くが支那発祥だと何度も
16 : 2022/12/04(日) 10:49:58.05 ID:QC7SeO7z0
五毛ちゃん…暇なの…?
17 : 2022/12/04(日) 10:50:00.17 ID:I77yGkfF0
これで中国がパクリ大国だなんだと難グセ付けて喚ける神経が凄い
日本人って本当に人間なの?
28 : 2022/12/04(日) 10:53:30.62 ID:qy1YT98f0
>>17
意味分かんない
居直り強盗の言い訳みたいだよ
18 : 2022/12/04(日) 10:50:02.28 ID:qlMgcVNJ0
リスペクトしてるし いいんじゃね
19 : 2022/12/04(日) 10:50:08.09 ID:H6+n50oA0
昔学研の「学習」の付録でついてきた、ことわざを成立から解説する「漫画ことわざ辞典」も
舞台が日本じゃなくて古代中国だったが、当然そうなるわな
20 : 2022/12/04(日) 10:50:36.84 ID:tJdDVBPl0
シナ猿が日本語で鳴いてて草
21 : 2022/12/04(日) 10:50:38.00 ID:E2Y193sO0
当たり前だ。
22 : 2022/12/04(日) 10:50:40.59 ID:8UttANYw0
>>1
いや当たり前だろ
高卒や理系という馬鹿だと故事成語という言葉も知らないのかな
23 : 2022/12/04(日) 10:50:47.56 ID:4ViLhjR+0
「人民」「共和国」
和製ですね
24 : 2022/12/04(日) 10:51:25.66 ID:qy1YT98f0
>>1
それ当たり前なんだけど、、、、
27 : 2022/12/04(日) 10:53:18.85 ID:CWWodS8B0
昔の中国は良かったよね
共産党になってから背乗り状態だけど
29 : 2022/12/04(日) 10:53:50.19 ID:nZijD7aU0
>>1
こんなクソスレのために全部手動で調べてて草
筋トレでもやれよ
31 : 2022/12/04(日) 10:54:26.44 ID:4eoIdTV30
お前らの国の名前はどやねん
32 : 2022/12/04(日) 10:54:43.63 ID:oUYiRzJO0
>>1
中学生かな
33 : 2022/12/04(日) 10:54:59.56 ID:tJdDVBPl0
習近平のコンドームとして使い捨ての人生を歩むシナ猿
34 : 2022/12/04(日) 10:55:05.17 ID:Dy2BLRfz0
今更だろ。
バカみたい。
35 : 2022/12/04(日) 10:55:16.49 ID:YW8d9hZb0
Z世代は中国アプリの影響で簡体字に違和感ないらしいし文化の主導権がシーソーみたく行ったり来たりしてるの面白いよな
36 : 2022/12/04(日) 10:55:59.59 ID:LikrjD960
当たり前なんだけど…

まぁ、中国史やったときに「牛耳る」の史実を知ったときは面白かったが

37 : 2022/12/04(日) 10:56:35.46 ID:a2tx5Bso0
日本オリジナルの漢字とか1割もないんじゃないか、おかげで日本書紀や古事記が残り日本史が楽しめる
1万年もあの意味分からん土器土偶作りに夢中だった日本
38 : 2022/12/04(日) 10:57:13.70 ID:8kfQGOQA0
そりゃそうでしょw

反中の日本人も名前が漢字でワロタw

39 : 2022/12/04(日) 10:57:17.49 ID:BFXRA8810
一部の中国人は日本に負い目あるぞ
あいつらせっかく良い伝統文化持ってたのに、文化大革命で捨てたからな
漢語とかの文献とか日本が保有してる資料が一次資料とかあるしな
41 : 2022/12/04(日) 10:57:48.07 ID:5uw5AIWQ0
>>1
ようクソ高卒
故事成語って聞いたことあるか?
42 : 2022/12/04(日) 10:57:57.00 ID:o+kaTIDZ0
以前2ちゃんねるの書き込みで感心したのが
中国にことわざや譬え話が多いのは
そこまでしつこく繰り返さないと分からないバカが多いからだ!
ってのは案外アリだと思ったわ
43 : 2022/12/04(日) 10:58:59.91 ID:hP0U2q8e0
つまり、いにしえの大陸の文化を継承したのは日本であって
中華人民共和国ではないということですねwwwww
44 : 2022/12/04(日) 10:59:03.52 ID:0isTwLV20
>>1
五毛乙
日本人が中国へ漢字や古事成語を教えた
45 : 2022/12/04(日) 10:59:35.95 ID:VrVTGdt80
日本人でそれ知らないのいないでしょ…
46 : 2022/12/04(日) 11:00:04.17 ID:7sqjFeI70
郷に入っては郷に従え

中国人「初耳アル」

47 : 2022/12/04(日) 11:00:18.75 ID:8fA1MGIb0
殺一儆百が無いとは…
48 : 2022/12/04(日) 11:00:19.75 ID:iQrwn/kb0
シナはインドから影響受けてるしインドは中東から影響受けてるしだから何?って感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました