- 1 : 2022/05/24(火) 10:21:59.31 ID:mC+koDvO9
-
政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいい。ところが政府は「財政赤字がキツい」と言いながら、ひたすら予算を削り、国民に増税して、国民の給料の半分近くをむしり取って日本人が「消費できない国」にしている。
個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せば……
日本はすでに全然成長しない国になってしまっているのだが、別に日本は戦争や飢餓に巻き込まれているわけでもないし、内戦が起こっているわけでもない。平和で国民が勤勉なのに成長できないのである。政治が間違っているからに他ならない。「国が成長する」というのはどういうことなのかというと、国民がガンガン豊かになるということである。そして、国民がガンガン消費できる国になるということだ。その国民の消費の総体が国の成長なのだ。
つまり、政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいいのである。個人が思う存分消費できる環境になれば、モノがどんどん売れる社会になり企業も活気づいていく。
企業が活気づいたら設備投資もどんどん増えて、より良い商品、面白い商品、イノベーション溢れた商品が出回る。そして、それがまた売れていき、日本が盛り上がり、経済が活性化していく。
そうなったら、材料を海外からたくさん輸入しなければならないし、そうやって生まれた製品が世界的にも売れて輸出も大きく増えていく。国内の消費が増えたら、輸出入もまた増えていくのである。
国が活性化したら、国もまた税収が増えていく。税収が増えればこれを公益事業で日本に「投資」することができるようになって、日本に魅力的で効率的で豊かな都市がたくさん生まれてくる。
個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せば、今の日本の暗い世相と閉塞感が一掃されるのだ。
ところが、である……。
いまや給料の半分近くが税金と社会保険料で引かれる
今の日本政府は何をやっているのか。まったくの真逆のことをやっている。消費税を3%から5%へ、5%から8%へ、8%から10%へ……と、どんどん増やしていき、国民の手取りを減らしていき、消費意欲を減退させている。「外国では消費税がもっと高い国もある」という人もいるのだが、実は消費税の率を他の国と比較してもしょうがない。なぜなら、他の国と日本とでは経済成長率も違えば、租税の制度も違うからである。
そもそも、日本人が取られている税金は消費税だけではない。
消費税、所得税、法人税、住民税、固定資産税、都市計画税、共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、法定外目的税、復興税、自動車税、自動車重量税、ガソリン税、酒税、相続税、贈与税……等々、日本人は40種類から50種類もの税金をひらすら払っていかなければならないのである。
- 2 : 2022/05/24(火) 10:23:07.45 ID:/YPgOfgM0
-
おま●こ税
- 3 : 2022/05/24(火) 10:23:19.86 ID:w3TcdaEJ0
-
完全に自己責任だろ?
嫌なら出ていけよ - 13 : 2022/05/24(火) 10:24:34.32 ID:CQl8uu8+0
-
>>3
国民主権だから - 4 : 2022/05/24(火) 10:23:25.89 ID:cs0nDitx0
-
下級国民は重税だけじゃなくて75歳まで働かされる正真正銘の奴隷
- 5 : 2022/05/24(火) 10:23:26.23 ID:/YPgOfgM0
-
ヴァギナ税
- 6 : 2022/05/24(火) 10:23:26.26 ID:lXxqb/mP0
-
政府の赤字はみんなの黒字だからな
- 11 : 2022/05/24(火) 10:24:17.34 ID:qBmgQcgv0
-
>>6
予算を上級にしか使わないのに? - 8 : 2022/05/24(火) 10:24:05.66 ID:VN9N5m/c0
-
こんなウソ記事書いてバカにおもねるバカ
- 10 : 2022/05/24(火) 10:24:15.54 ID:AyZybV050
-
日本はマシな方だろ
欧州なんて給料の7割は取られるし - 18 : 2022/05/24(火) 10:25:09.66 ID:CQl8uu8+0
-
>>10
嘘は良くないよ自民党 - 12 : 2022/05/24(火) 10:24:28.09 ID:hzSk3geQ0
-
国債を刷れば済むって言ってるのに税金をとる矛盾w
- 23 : 2022/05/24(火) 10:25:49.93 ID:QEIODHiI0
-
>>12
意味がわからんよな。
景気を回復させたいといいながら増税するのも理解できない。 - 14 : 2022/05/24(火) 10:24:36.39 ID:eUxZhcxG0
-
でも手厚い社会保障を求めるんでしょ
- 15 : 2022/05/24(火) 10:24:40.16 ID:Dt4yNeOM0
-
与党自民党を選び続けていることから税金をもっと払いたい、そう感じますけどね。
ですから自民党が減税することもないよね - 16 : 2022/05/24(火) 10:24:41.06 ID:IKT+lP9c0
-
財布預ける人を選んでるのは国民だからね
- 25 : 2022/05/24(火) 10:25:57.31 ID:4o3MrZEp0
-
>>16
日銀理事は選ばれているわけではありませんな - 17 : 2022/05/24(火) 10:25:08.93 ID:57uv6y0C0
-
いや世界のATMだろ
- 19 : 2022/05/24(火) 10:25:16.42 ID:uJhB31+N0
-
利権というガンに
蝕まれていく
もうそろそろステージ4
余命宣告も近い - 20 : 2022/05/24(火) 10:25:32.46 ID:LgSvHeal0
-
ま、しょうがないね
馬鹿な国民が
選挙にすら行かないんだから
自業自得 - 21 : 2022/05/24(火) 10:25:42.19 ID:JpE12xYw0
-
お前ら日本が好きだろ?お前らの預貯金を日本政府へ分配するのは日本経済にプラスだ。
- 22 : 2022/05/24(火) 10:25:49.37 ID:huZbzoKK0
-
日銀黒田はインフレでニッコリ。
石油元売りも助成金で最高益ニッコリ。
銀行はサービスを低下させて再設定でニッコリ。
トヨタなどの輸出企業は最高益でニッコリ。 - 24 : 2022/05/24(火) 10:25:51.11 ID:vvRmmbhq0
-
一般平均のサラリーマンに比べて政治家の給料が高すぎるのと
何に使ったか不明の金が放置されて
使った奴が罰せられない制度をどうにかしないとだな。 - 26 : 2022/05/24(火) 10:25:57.65 ID:2UBRxs1h0
-
でも民意だからね
- 27 : 2022/05/24(火) 10:26:20.54 ID:89NnbaQC0
-
まあ、ミンス系よりはマシなんで
- 28 : 2022/05/24(火) 10:26:45.65 ID:IDCaVMVN0
-
漁師と自民党の政治家は今年のことだけ考えて生きている
来年以降のことを考えていない - 30 : 2022/05/24(火) 10:27:28.48 ID:xfK49R5O0
-
こ の 居 間 皿 缶 ( 笑 )
- 31 : 2022/05/24(火) 10:27:35.07 ID:DlYeBFqX0
-
税金を取られるよりも中抜きばっかりで給料上がらない方が辛いと思うんだが。
- 32 : 2022/05/24(火) 10:27:53.94 ID:JPDt7hD/0
-
ジャップは奴隷やからええんやで😊
- 33 : 2022/05/24(火) 10:28:08.14 ID:O1f/QbjU0
-
高い割に北欧みたいな手厚い保障制度もないしな
ただあれはあれで自分で飯を食えなくなったら自然な死という
ピラミッドを守るシステムがあればこそだけど - 34 : 2022/05/24(火) 10:28:16.21 ID:aocDqB6u0
-
>日本人は40種類から50種類もの税金をひらすら払っていかなければならないのである。
こんなもの昔からでしょ。
その昔は物品税が細かにあったじゃん。
それを廃してなおかつ軽減してりゃそりゃ財源薄まるわ。
細かな物品税(とりわけぜいたく品)を設定しようものなら大反発起こすし。 - 35 : 2022/05/24(火) 10:28:22.57 ID:d4sv9NVS0
-
じゃあオメェが政府の役人になってやってみろ
- 36 : 2022/05/24(火) 10:28:25.97 ID:SA54vvI90
-
本多正信「江戸時代はとうの昔やのに生かさず殺さずを続けてるとは」
- 37 : 2022/05/24(火) 10:28:39.58 ID:wxRsqsIz0
-
北朝鮮と変わらない
朝鮮人の給料はロケットにもってかれるから
- 38 : 2022/05/24(火) 10:28:47.16 ID:nzoSTgs00
-
社会保障を昭和の時代まで落とせば、かなり浮くで
だけど、そんなの国民が許すわけないやん
それに公務員の給料や政治家の給料なんて正直落としても焼け石に水だから
全部を高水準にしとうとしたら、そりゃこうなるだろうよ - 39 : 2022/05/24(火) 10:28:57.20 ID:0N02ttCT0
-
嫌なら投票しろよ
- 42 : 2022/05/24(火) 10:29:35.00 ID:uFgwfRdz0
-
でも病気や怪我で安心して入院や通院できるのも日本の良いところだよね
兎に角老害に手厚くするのを減らさないとダメでしょ
死んでるみたいに生かされてる年寄りが多すぎる
姥捨山とまでは言わないが上限のある治療方針が必要 - 43 : 2022/05/24(火) 10:29:43.27 ID:3VjH6oUi0
-
独身が5000万になったらしいね
どんどん増やしていこう - 44 : 2022/05/24(火) 10:29:48.59 ID:FL9p4ZkO0
-
電電公社だったのがNTTになってやったことが人減らしだったのに
自動化とか機械化とかいいながら徴収の計算する金のほうが
徴収金よりでかかったとか電気代の問題とか
いまやってるデジタル庁の仕事も前例ではそんななりそうだし
どうしようもない - 45 : 2022/05/24(火) 10:29:49.26 ID:GOV2/mcY0
-
政府にも不満は勿論だけど、
日本の職場環境が一番不満。 - 46 : 2022/05/24(火) 10:30:12.70 ID:svbivhAI0
-
でも誰も声上げないしこのままでいいんだろ奴隷は一生奴隷のままだよ
日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている…

コメント