- 1 : 2022/06/21(火) 12:51:50.98 ID:hxaVIQjS9
-
通信事業者を通さずに販売するSIMフリーのオープン市場で、海外メーカーが日本専用のスマートフォンを相次いで発売している。価格と性能のバランスが取れた中位機で、海外にない機能を求める需要に応えた。先行する中国OPPO(オッポ)を追うのは米モトローラと中国シャオミだ。
日本が求める特別な仕様
おサイフケータイや防水・防じんに対応した「moto g52j 5G」(モト・ジー52ジェイ・ファイブジー)を発売したのが、米国に拠点を構えるモトローラだ。こうした仕様の端末を、同社がオープン市場で発売するのは初めて。海外で販売されているベースのモデルとは内部の基板設計などが大幅に異なっており、事実上、日本専用に新規で作った格好だ。価格は3万9800円。おサイフケータイは、Suica(スイカ)などの電子マネーに必要な機能だが、対応するにはFeliCa(フェリカ)というチップが必要になる。FeliCaは日本や香港など一部の国と地域でしか利用されていないため、海外で売られている端末には入っていないことが多い。防水は世界中で需要があるが、梅雨やゲリラ豪雨のある日本では、要求水準が厳しいという。
一方で、…(以下有料版で,残り1084文字)
毎日新聞 2022年6月21日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220620/biz/00m/020/004000c - 2 : 2022/06/21(火) 12:52:47.12 ID:dvTXzJxU0
-
別に要らん
安いのを出せ - 3 : 2022/06/21(火) 12:52:50.79 ID:WFAX4gft0
-
ワイはログフォン3
- 4 : 2022/06/21(火) 12:53:00.51 ID:EkvI/JQ+0
-
paypayログインできなくなったのだが
お金返して… - 5 : 2022/06/21(火) 12:53:16.98 ID:CtTtQuKd0
-
ほらーだからFelicaなんだって
バーコードに退化するんじゃないよ - 6 : 2022/06/21(火) 12:53:47.45 ID:+YGnSQOW0
-
言っちゃ悪いけどQRコードで支払いとか原始的すぎて笑える
- 8 : 2022/06/21(火) 12:54:01.81 ID:iW90ws9q0
-
持ちやすくて100g以下のスマホ希望。RakutenMINIみたいな感じ。
- 9 : 2022/06/21(火) 12:54:38.24 ID:7AMljFtc0
-
ジャッ プのガラパゴっぷりが炸裂(笑)
そんなことしてるからIT後進国になったんだろ日本
FeliCaなんぞ海外じゃ誰もつこうとらん - 10 : 2022/06/21(火) 12:54:50.43 ID:EU3RTXOL0
-
felicaはいいけどカードでいいよ
携帯に統合しても取り回し悪い - 11 : 2022/06/21(火) 12:54:54.82 ID:q6DPo0iY0
-
ははは
GAFAM潰しが本格的に始まるね。 - 12 : 2022/06/21(火) 12:54:58.58 ID:7vgtW2bj0
-
つかうぞ!と意気込んだものの
全然使ったことがないフェリカ - 13 : 2022/06/21(火) 12:55:14.26 ID:xn7dY0FC0
-
バルミューダならもっと低能なのが14万でかえちまうんだ
- 21 : 2022/06/21(火) 12:56:55.41 ID:xPmPScy00
-
>>13
現物在庫どのくらい抱えていらっしゃるのかしら?
ハナホジ - 14 : 2022/06/21(火) 12:55:18.89 ID:CtTtQuKd0
-
バーコードじゃねえやQRコードだった
あんなんポイント付かないなら現金決済のほうがまし - 15 : 2022/06/21(火) 12:55:25.72 ID:VlBvzEs80
-
円安なのに?
- 16 : 2022/06/21(火) 12:55:32.92 ID:tG62sxR70
-
全部中国メーカーじゃん
日本人は中国父さんに足向けて寝られないね
中国がいなかったらスマホすら持てない - 17 : 2022/06/21(火) 12:56:03.68 ID:5aVxyNmD0
-
なんでもかんでも電話機に集約するともしものときに困るだろ
- 18 : 2022/06/21(火) 12:56:04.92 ID:XziComzD0
-
セキュリティサポートの短い泥使うぐらいならアイポンで良いや
- 19 : 2022/06/21(火) 12:56:31.60 ID:Qrg31vnE0
-
モトローラって中華レノボだろ
- 37 : 2022/06/21(火) 13:01:02.00 ID:5CZ/aabu0
-
>>19
だよね、今はレノボの子会社のはず。
工場はアメリカな分だけちょっとはマシかもしれないけど。 - 20 : 2022/06/21(火) 12:56:44.62 ID:2oqwGyC40
-
わざわざ日本市場に?
- 22 : 2022/06/21(火) 12:57:07.40 ID:BAwgLXwU0
-
ワンセグ入れなきゃ日本仕様にならんw
いや、入れなくていいですw
- 23 : 2022/06/21(火) 12:57:09.94 ID:YYusS+4r0
-
おサイフケータイ使ったこと無い
地方はクレジットカードのIDあれば十分 - 24 : 2022/06/21(火) 12:57:23.56 ID:q6DPo0iY0
-
デジ庁謹製のアプリをわざと誤動作させて、日本のIT後進国っぷりをミスリードし、マイナンバーカードにスマホ機能を持たせ、全国民に無償配布する。
マイナンバーカードのおまけ機能なので、スマホ市場と衝突しない。
- 25 : 2022/06/21(火) 12:58:10.36 ID:ih7nAQqP0
-
>>1
海外でもNFCは必須だろ?
単にNFC-Fに対応させるだけでは? - 26 : 2022/06/21(火) 12:58:12.32 ID:e5hCbSkK0
-
機種変更で引っ越しが必要な前時代的仕様をなんとかしろよ
- 32 : 2022/06/21(火) 12:59:40.28 ID:ih7nAQqP0
-
>>26
複製不可でセキュリティ万全だからそこは仕方ないだろう邪悪なアップルが薄汚いことやってた気もするが
- 28 : 2022/06/21(火) 12:58:52.70 ID:LeJ3iwGb0
-
やったー
シャープ以外に安いスマホの選択肢が増えるのはありがたい - 29 : 2022/06/21(火) 12:59:20.50 ID:tSFTI1yf0
-
ギャラクシーでいいじゃん
- 30 : 2022/06/21(火) 12:59:23.37 ID:5r/TKx+f0
-
モトローラっていまどこ資本だっけ
- 35 : 2022/06/21(火) 13:00:34.15 ID:xn7dY0FC0
-
>>30
レノボ(中華人民共和国) - 31 : 2022/06/21(火) 12:59:28.51 ID:/zRDOKzA0
-
ガラケーからのおサイフケータイ信者だけど
これがあるからiPhoneにいけないっつー昔からの悩み(家族や周りは皆iPhone)
ペイペイとかあるけど少し面倒
次機種変する時も、やっぱ迷うはず - 41 : 2022/06/21(火) 13:01:41.21 ID:ih7nAQqP0
-
>>31
悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルはお財布携帯を搭載する技術力がなかったので当初は搭載してなかったけど、
最近は盗んだ技術で起源説を唱えつつFeliCaを搭載しているよ - 33 : 2022/06/21(火) 13:00:16.47 ID:dsiLYBN30
-
ジャップ製は劣悪でくだらない機能ばかり付け足してて買いたくないから
シンプルで性能が良い海外製になるよね安いし。デザインも良い - 36 : 2022/06/21(火) 13:00:55.23 ID:gkqZ6HgG0
-
そろそろiPhone更新だが今年は値段上がりそうだなぁ。
- 38 : 2022/06/21(火) 13:01:02.08 ID:woNa4JQq0
-
俺みたいなオッサンはおサイフ携帯のやり方分からんから無理だわ
- 39 : 2022/06/21(火) 13:01:15.74 ID:q6DPo0iY0
-
ガラパゴスと揶揄したが、日本は島ではなく大陸だった。
デジ庁発足でガラパゴス惑星となる事が確定。 - 40 : 2022/06/21(火) 13:01:31.70 ID:6tmPNDWF0
-
交通系カードのシステム便利すぎ。ガラパゴスだからって何でも否定すりゃいいもんじゃなかろ。
日本仕様の海外スマホ続々「おサイフケータイは必須」

コメント