- 1 : 2021/07/24(土) 02:11:57.97 ID:yFLE4yM10
-
インテルが東京2020オリンピックに提供した技術とは–ドローンや楽曲も
https://japan.zdnet.com/article/35174180/>高校の学園祭でドローン飛ばしたいというツイートを結構見ますが、1800 機飛ばそうと思うとおよそ $900,000、1億円以上掛かるそうです。
インテルのドローン演出プラン価格
https://inteldronelightshows.com/ - 2 : 2021/07/24(土) 02:12:59.16 ID:5DrBBSjW0
-
ドローンでね…アーソー
- 3 : 2021/07/24(土) 02:13:57.98 ID:wU/wMJJ60
-
intel+DJIという機種もあったなぁ
- 4 : 2021/07/24(土) 02:14:19.66 ID:5/25hWqV0
-
関係者がFRISK食ってるの見たぞ!
- 5 : 2021/07/24(土) 02:14:50.62 ID:WobDrgCB0
-
いくら中抜きしたんだろうな
- 6 : 2021/07/24(土) 02:14:52.96 ID:LcbDxmBR0
-
日本にドローンメーカーあんの?
- 7 : 2021/07/24(土) 02:15:02.96 ID:H8A1LelA0
-
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
- 8 : 2021/07/24(土) 02:16:47.11 ID:AwCQqOlN0
-
強風だったら中止になってたんかな
- 9 : 2021/07/24(土) 02:17:41.54 ID:rYWNUu1P0
-
数億って安いな
国際イベントとしては破格だろ
学園祭なら高いだろうけど、中高一貫の有名校なら1億くらい何とかなりそう - 10 : 2021/07/24(土) 02:18:13.37 ID:QM+LTow50
-
疑いって、別にそれでも良いじゃんw
- 11 : 2021/07/24(土) 02:18:36.40 ID:SEROez4X0
-
USA!USA!
これでいいだろ、なんなら米軍に頼んでF-35Bでも飛ばしとけ
- 12 : 2021/07/24(土) 02:19:16.33 ID:knBz68aL0
-
>>1
若者は本当にバカになったな。
井の中の蛙とはこのことだ。
こんな技術は10年前から実用化されている。
一般的な技術だよ。 - 13 : 2021/07/24(土) 02:20:30.86 ID:Owr0gD6g0
-
数億でよく受けてくれたなこれ
- 14 : 2021/07/24(土) 02:20:49.97 ID:PpZV4v+m0
-
そんな難しい技術じゃないでしょ
1から作ると間に合わなかっただけで - 15 : 2021/07/24(土) 02:21:40.39 ID:xutAHwjE0
-
ドローンを並べた平ぺったいスクリーンに球体の立体的に見える動画を映してるだけ。真横から見たら1本の線にしか見えない
- 22 : 2021/07/24(土) 02:26:49.43 ID:SEROez4X0
-
>>15
他のスレだけど、国立競技場外から撮影された映像で立派に地球儀が描かれてたぞ
保存しとけばよかったわ - 29 : 2021/07/24(土) 02:29:33.50 ID:xutAHwjE0
-
>>22
スクリーンを正面から見てるだけ - 16 : 2021/07/24(土) 02:21:59.39 ID:OwT+DEQf0
-
そらどこかの企業に依頼するやろけども
あれで一億円ならそこまで高くはないかな。少なくとも数百万では無理やろし。中抜きは知らんが。 - 17 : 2021/07/24(土) 02:22:21.55 ID:Qbn9Hgde0
-
そもそもドローンだって日本製じゃないんだろ?
ピクトグラムのパントマイムとか北朝鮮みたいだったよな - 21 : 2021/07/24(土) 02:26:18.65 ID:MgNgB5s40
-
>>17
光ものは青LEDブレイクスルーあっての賜物だしいいんでね
有機ELなら知らんが - 18 : 2021/07/24(土) 02:24:31.92 ID:7L3L0o9F0
-
インテル日本本社だろ
- 19 : 2021/07/24(土) 02:25:32.73 ID:GEKL39c50
-
またか
- 20 : 2021/07/24(土) 02:25:56.54 ID:GH624Vm30
-
日本がインテルを育てた
- 23 : 2021/07/24(土) 02:26:52.22 ID:BMeMR72O0
-
未だにFAX📠使ってる国は
日本だけ
- 26 : 2021/07/24(土) 02:28:57.48 ID:MgNgB5s40
-
>>23
他人のせいにする文化だと間違ってても相手のせいにできるからな - 24 : 2021/07/24(土) 02:27:41.64 ID:5XYbe4Za0
-
そもそも誰が日本スゲーなんて言ったんだ?
ただ単にドローン技術者スゲーなんだけど - 25 : 2021/07/24(土) 02:28:06.12 ID:IjdIA+4p0
-
「パターン青」
- 27 : 2021/07/24(土) 02:29:06.53 ID:otzdtgBI0
-
自前でドローン購入してるのかと思った
でも電通が10億で一次請け⇒インテルに1億で依頼とかなんじゃ・・・?
- 28 : 2021/07/24(土) 02:29:23.48 ID:n56ooMOG0
-
よく知りませんが、、自立型ドローンが周囲の機にぶつからないように連携し
決められた座標に飛んでってるだけなんじゃないの?
これってインテルじゃなきゃ実現できない高度な事なの? - 31 : 2021/07/24(土) 02:30:38.28 ID:xutAHwjE0
-
>>28
ドローンは並んでるだけで静止してる。映像が動いてるだけ - 30 : 2021/07/24(土) 02:29:36.47 ID:dAwIQxWz0
-
計算が大変だった言ってたから丸投げじゃないだろ
- 32 : 2021/07/24(土) 02:30:51.06 ID:zjmFqJFT0
-
インテル入ってる
日本人「ドローンで地球儀!日本の技術力すげぇwww」→数億円でインテルに丸投げの疑い

コメント