
- 1 : 2023/04/13(木) 20:30:07.27 ID:sRbVArVe0
-
「自分は学んでいない」という自覚すらない…日本が世界一学ばない国になった本当の原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b66412505e0905d24c63876f5f3d2af1deb8272 - 2 : 2023/04/13(木) 20:30:50.88 ID:wrGPLdiA0
-
これアベどーすんの?
- 3 : 2023/04/13(木) 20:32:59.10 ID:68/trGwB0
-
朝7時出勤20時就業とか勉強させる気ないでしょ
- 14 : 2023/04/13(木) 20:42:58.63 ID:KfkQrHr50
-
>>3
家に寝に帰るだけという状況で学ぶなんていう選択肢は端からない人も多いだろうな - 27 : 2023/04/13(木) 20:50:31.32 ID:NdJyjJwR0
-
>>3
オマケにサービス残業させてれば
勉強する時間も体力もねえわな - 4 : 2023/04/13(木) 20:37:34.12 ID:79G8v2dx0
-
努力して能力上げても評価されないからじゃね
- 37 : 2023/04/13(木) 21:00:20.28 ID:0hSUrAwJ0
-
>>4
上司への讒言が得意な奴ばっかり評価されるしな - 5 : 2023/04/13(木) 20:37:56.33 ID:DNY5aqtO0
-
CPDの取得単位数が課せられてる
資格取得は当たり前
論文発表は推奨普通の会社員だけど一生勉強だよ
- 6 : 2023/04/13(木) 20:38:21.19 ID:WsZo0Tzj0
-
やるやつは勝手にやる
大谷を見ろ
そもそも大学行ってもしようもない馬鹿ばかりが大学行ってるのが現状
就職して勉強などするわけがない - 7 : 2023/04/13(木) 20:39:51.92 ID:GxSRjTHK0
-
プレジデントやろなと思ったらプレジデントだった
ほんと学習しないなプレジデントは - 8 : 2023/04/13(木) 20:40:51.65 ID:Rd3+ajzH0
-
勉強もしない生温い会社にいるんだなあとしか
- 9 : 2023/04/13(木) 20:42:04.21 ID:9DpQ885j0
-
愚者は経験に学ぶを地で行くアホ上司ばっかだからな
時代は変わって行くんだよオッサン - 10 : 2023/04/13(木) 20:42:06.28 ID:ORrPyYBp0
-
極度の馴れ合い文化が社会を停滞させてる
- 11 : 2023/04/13(木) 20:42:11.44 ID:YlzU+SDC0
-
会社のカネは所詮は他人のカネ
普通は趣味や興味がある事を優先する - 12 : 2023/04/13(木) 20:42:18.12 ID:2olo0nMO0
-
残業100時間とかになるといつ勉強してんだ?って感じだが
勉強が要らん楽な仕事は安いしな - 13 : 2023/04/13(木) 20:42:29.03 ID:th5FVr7d0
-
奴隷が勉強?おかしくね笑
壊れない程度に働けよ笑 - 15 : 2023/04/13(木) 20:43:15.01 ID:GFUz9w9J0
-
資格や勉強は会社のに入る為に取るもんだろ。
特に資格なんてのは仕事に就くために取得する。
誰が好き好んで天下り団体なんかに金落とすんだよ - 16 : 2023/04/13(木) 20:44:19.32 ID:2olo0nMO0
-
施工管理とかだと睡眠時間が5を割る世界になるんだと
何時勉強できるんだろうか? - 17 : 2023/04/13(木) 20:44:21.79 ID:dPbUprF90
-
人生なんてアリとキリギリスだからな
高校時代にしっかり勉強して大学入試に成功したら
就活も楽勝で、勝ち組のアリになれるんだよ
高校で勉強しなかったキリギリスが滅びるのがメシウマでっせw - 18 : 2023/04/13(木) 20:44:22.46 ID:ATdNl/M70
-
少子化で猫も杓子も大卒だしな
そもそもが能力足りてないのに学歴だけはあるからたち悪い - 19 : 2023/04/13(木) 20:45:43.27 ID:xjfy+wxP0
-
就職がゴール的な考えは簡単に消えない
- 20 : 2023/04/13(木) 20:45:44.46 ID:7LSBMyz00
-
勉強より上司や経営者に媚びて昇進できる世の中やし
- 21 : 2023/04/13(木) 20:45:46.87 ID:DiByPSxn0
-
山本君がまさにそれ
勉強もせずPS5 - 22 : 2023/04/13(木) 20:47:38.65 ID:2olo0nMO0
-
とはいっても高度成長期の日本の労働環境は滅茶苦茶だったと言う
- 23 : 2023/04/13(木) 20:48:37.89 ID:nm+PdY4r0
-
会社は学校じゃねえって言うし
- 30 : 2023/04/13(木) 20:52:31.55 ID:sRbVArVe0
-
>>23
自分で情報を捕まえに行かなきゃいけないんだぞ?
教えてもらう場所ではないぞ? - 24 : 2023/04/13(木) 20:49:04.01 ID:++quPCHR0
-
暇だから毎日5時間は勉強してる
- 25 : 2023/04/13(木) 20:50:09.51 ID:gIv/LBzZ0
-
畑を耕しもせずに収穫だけができるって思ってる企業多すぎ
耕すのも労働時間だよ - 26 : 2023/04/13(木) 20:50:22.36 ID:VugVmIsU0
-
VBAくれえなら勉強したぞ
今じゃすっかり忘れてるが - 28 : 2023/04/13(木) 20:50:34.96 ID:jExRs5U50
-
こっちが18歳になる頃には身につけていた常識的な処世術を、真理を悟ったかのような顔で語る40代のオッサンとか見ると
会話する気力もなくなるな - 29 : 2023/04/13(木) 20:51:35.15 ID:QwRG2u/y0
-
男にとって入社こゴール
女にとって結婚がゴール
ゴールにたどりついたら一切の努力はしない、それが日本人クオリティー - 31 : 2023/04/13(木) 20:53:28.01 ID:ml9OrmRi0
-
勉強はできるうちにしておいたほうがいいわ、か
- 32 : 2023/04/13(木) 20:54:35.84 ID:DFWQDENn0
-
元々、日本人はコソコソと好きなことに熱中して同じ趣味を持つ身内同士で切磋琢磨してたのにな
コミュ力(笑)重視しすぎたせいで、上辺を取り繕うのが上手い人ばかりが残って、昔気質の人達を社会から排除したツケよ - 34 : 2023/04/13(木) 20:57:29.27 ID:RbTGvgF60
-
朝起きてすぐ出かけて、帰ったらお風呂入って30分くらいくつろいで寝るだけ
時間外に会社のパソコンで仕事慣れたくても完全に管理されてるからできないしわりと条件厳しいぞ
まあうちの会社みんなそんな考えだからちょっと頑張れば頭一つ抜けられるけど抜けたところで恩恵は無し - 35 : 2023/04/13(木) 20:57:54.48 ID:JigY5SFw0
-
昇進試験あるじゃん
- 36 : 2023/04/13(木) 20:59:06.32 ID:vnN7Cwwq0
-
IT系は勉強しなきゃ仕事自体が出来ないんだが
コメント