- 1 : 2021/05/20(木) 12:39:34.74 ID:CAP_USER
-
かつて「東洋の奇跡」とも呼ばれ、めざましい経済発展を遂げた日本。しかし、現在の日本を取り巻く状況から見ると日本の発展は止まってしまったかのように見える。しかし、中国メディアの網易が「日本の発展はまだまだ終わっていない。完全に中国の先を行っている」と述べた。どのような根拠でそのように述べているのか。
記事は、「日本の経済力をGDPなどの一つの物差しだけで測ることはできない。なぜなら、日本は非常に特殊な国だから。これほど何年もノーベル賞受賞者を生み出してきた国は、欧米を除くと日本だけ」と述べ「日本の経済発展を、科学技術や様々な視点から総合的に見ると驚かされることが多い」と述べている。
さらに、「日本はかなりの軍事力を持ちながらも、世界において好戦的に振舞うこともない。また、日本の軍事力以外にも、日本はアメリカによっても軍事的な保護下にあり、この点でも盤石だ」と述べている。
では、経済力はどうか?記事は「日本は過去のバブル経済の崩壊を糧にした。”失われた20年”をただただ過ぎるのではなく、これまでの経済システムの穴を補修し、強固は社会システムを築くに至っている。自由経済を軸に、高度な発展を遂げてきた日本企業は今でも世界中で歓迎されている」と述べた。
記事は結論として、「日本は教育、医療、社会保障など、様々な面で最先端のレベルを維持している。こうした点を総合的に見ると、日本は中国の先を行っている、と言わざるを得ない」とまとめている。(編集担当:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)
- 2 : 2021/05/20(木) 12:40:45.37 ID:CowJmN5s
-
犯罪はいつも
高須氏秘書、指印不正か リコール署名、事務局長から要請と説明
- 3 : 2021/05/20(木) 12:43:16.84 ID:MnunANkt
-
年齢チェックも出来ない防衛省システムのミサイルは何処へ飛ぶのか教えてくれよ品ハッカーさん
- 4 : 2021/05/20(木) 12:44:20.73 ID:M/vrYxQa
-
ほとんど在日の貢献なんだけどね
- 5 : 2021/05/20(木) 12:45:01.62 ID:6/DtJGgA
-
サーチナのヨイショ記事
- 6 : 2021/05/20(木) 12:47:31.60 ID:+2V24Eep
-
中国人「支払いはアリペイ、SNSは微信、検索は百度、動画は優酷、ゲームはテンセント」
日本人「支払いはVISAカード、SNSはTwitter、検索はGoogle、動画はYouTube、ゲームはSteam」世界「ジャップさぁ…………なぜ自国でサービスを生み出せないんだい?」
なんも言い返せんかったわ
- 7 : 2021/05/20(木) 12:48:30.61 ID:uv2r5rya
-
上とか下とか、そういうの好きだねぇw
大朝鮮と言われるだけあって、南とそっくり。 - 8 : 2021/05/20(木) 12:48:42.89 ID:mQMrk33g
-
擦り寄ってヨイショしても無駄だって何度経験すればわかるんだこの国
- 9 : 2021/05/20(木) 12:48:42.96 ID:sExEOOeK
-
先を行ってんのは当たり前すぎる事実なのだが、どのくらい先を行っているか、に言及してこそ意味のある記事。50点ですな
- 10 : 2021/05/20(木) 12:48:59.22 ID:+bEca1If
-
科学論文では完全に中国が20年以上追い越したよ
- 15 : 2021/05/20(木) 12:50:50.96 ID:5VXqQdhW
-
>>10
出したもん勝ちと考えるか
出しゃ良いってもんじゃないと考えるか - 11 : 2021/05/20(木) 12:49:58.10 ID:7GkJUquO
-
今度は何をコピーするの?
- 12 : 2021/05/20(木) 12:50:09.31 ID:+2V24Eep
-
中国「ファーウェイ!シャオミ!OPPO!レノボ!ハイセンス!ハイアール!美的集団!BOE!」
日本「シャープ………………東芝…………………NEC………………………富士通………………………」終わりだよこの国
- 13 : 2021/05/20(木) 12:50:21.44 ID:qmu+lpyN
-
かなりの軍事力を保持していても、大量の漁船で領海侵犯されても何も出来ない。税は五公五民、政治家は3流で国民は無関心、平和と安全しか取り柄無い気がする
- 14 : 2021/05/20(木) 12:50:37.23 ID:AQvXCXAW
-
>>1 自由国家の民主での国家社会体制化と世界での自由民主でのブロック化は必然
- 16 : 2021/05/20(木) 12:51:32.46 ID:crXW3QL1
-
日本で流行った物が数年後に世界で流行るみたいな所は正直ある
- 18 : 2021/05/20(木) 12:52:25.18 ID:21JgCodK
-
またあ、時間稼ぎ。
アマいのお。 - 19 : 2021/05/20(木) 12:52:53.47 ID:yrT2ER4E
-
在日が全力で足引っ張るから大したことないけどね
中国さんなら理解できるでしょ?w
- 20 : 2021/05/20(木) 12:55:01.69 ID:xyqor+6b
-
<丶`∀´> 照れるニダ
- 21 : 2021/05/20(木) 12:56:35.71 ID:DTQXeDa/
-
そりゃ、被選挙権すら無い奴隷と比較は出来ないとは思うが・・・。
田舎の発展具合が違うんじゃねーか? - 22 : 2021/05/20(木) 12:58:53.47 ID:b0+UPgfj
-
道路見ればわかるじゃない
- 23 : 2021/05/20(木) 13:03:58.79 ID:XJchAnS+
-
おまえらのほうが上でええぞ
- 24 : 2021/05/20(木) 13:04:41.06 ID:e4+oROiQ
-
日本に勝ったと言ってバカ騒ぎしてる韓国よりはまともな分析してる。
- 25 : 2021/05/20(木) 13:09:35.90 ID:nyS3m5Pi
-
>>1
なんだお前ら、こういう記事読んでホルホルしちゃう系? - 26 : 2021/05/20(木) 13:12:17.64 ID:6EAR6CEy
-
毛沢東なら今の日本の米国の保護下、専守防衛のやり方をみたら、有理と言うだろうな。
日本のやり方は非常に中国的。 - 27 : 2021/05/20(木) 13:13:19.75 ID:Bb25G+5z
-
他国との比較なんていいから一度くらい民主化しろ
- 28 : 2021/05/20(木) 13:14:07.77 ID:HUHFNxn4
-
なんの具体的な例もない記事だな 空虚というか
こんなことを書くことになんの意味があるんだ - 29 : 2021/05/20(木) 13:17:19.97 ID:HPtoipIj
-
自由経済認めるなよ
- 30 : 2021/05/20(木) 13:38:26.24 ID:0BrFdRLu
-
工業廃棄物処理施設とか大気汚染とか水質そういうとこに力を入れたらいいんでしょうなぁ
- 31 : 2021/05/20(木) 13:46:00.54 ID:cUwgWTB6
-
人口の多さと国家の健全性は反比例
中国とインドは狂ってる
アメリカも相当に狂ってる
日本は韓国の2倍は狂ってる - 32 : 2021/05/20(木) 13:46:09.99 ID:LVb9+aux
-
>>1
まあハッテン場は日本の方が多いだろう - 33 : 2021/05/20(木) 13:57:38.89 ID:aOfvoz69
-
環境問題の苦労とか高齢化社会とかそういうのは先行ってるのかな
中国もすげえ勢いで高齢化・少子化してるみたいだけど
日本は結局どれくらい発展しているのか? 「完全に中国の先を行っている国」=中国メディア

コメント