日本から伝わった中国の「桜文化」、両国の鑑賞の習慣には違いも

サムネイル
1 : 2023/04/09(日) 16:13:55.54 ID:KOELs9+q

中国人は昔から、春先になり気候がよくなった時期に家族や友人と連れ立って野山に遊ぶことを、「踏青(ターチン)」と呼んで楽しみにしてきた。昨今では、多くの人にとって「踏青」の第一の選択肢は桜の花見だ。上海、北京、武漢、無錫など多くの都市で桜が植えられている。桜が満開の風景をバックに撮影をする人は、数えきれないほどだ。桜は今や、中国人にとって最も親しみ深い花になったと言ってよい。

しかし、中国の伝統的な「花文化」の中で、桜は全く重視されていなかった。暁牧という研究者は、「唐詩鑑賞辞典」に掲載されている「花」に関連する詩についての統計を作成した。すると、唐代の詩人が愛した花は桃や梅、菊などであることが再確認でき、花が登場する詩の中で、桜を扱った作品はわずか0.24%であることが分かった。しかも、この「桜」は、われわれが現在「桜」として鑑賞する花ではなくて、「桜桃(和名・ミザクラ)」ではないかと考える研究者もいる。

唐代(618-907年)には人気がなかった桜が、どうして現在では最も一般的な花になっているのだろうか。

中国で桜の名所とされている場所に行けば、「中日友諠」の文字が刻まれた石を見ることが多い。このことは、桜の花が中国で理解され受け入れられたことには、近現代の中国と日本の関係が大きく関係していることを示している。

桜の花を鑑賞することは、中国だけでなく世界的な現象になりつつある。これは、日本側による動きと密接に関係している。そして桜は今や、世界で認識される日本文化のシンボルの一つになった。

戦後になり日中の国交が正常化したのは1972年だった。当時の田中角栄首相は国交正常化の作業を進める際に、中国に対する友好の意を示すために、桜とカラマツの苗木をそれぞれ1000本ずつ、中国に贈った。桜は大部分が北京市内の玉淵潭公園に植えられ、一部は武漢大学構内に植えられた。

その後も日本の政府や民間組織が何度も、桜を中国に贈った。無錫は中国随一の桜の名所とされているが、無錫の桜は日本の友好団体の発案で、日本側から贈られた桜を日中双方が共同で植樹してきたものだ。無錫市では各所で、長年をかけて桜の植樹が繰り返し行われた。

このような経緯により、中国では大量の桜が植樹され、中国人は桜文化を受け入れた。しかし、中国人が桜を鑑賞する習慣は、日本人とはやや異なっているようだ。

中国で桜の木は決まって集中して、しかも大量に植えられている。桜の「大樹林」が形成されている。日本では、比較的せまい場所に桜が植えられていることも多い。道端や川辺にわずかばかりの桜が植えられていることもある。日本人は、そんな桜も喜んで眺める。桜が植えられている状況は、日本と中国の「美の伝統」とある程度の関係があるのかもしれない。(翻訳・編集/如月隼人)

https://www.recordchina.co.jp/b912058-s25-c30-d0198.html

3 : 2023/04/09(日) 16:16:39.56 ID:5l9s7/6L
桜文化の起源は朝鮮ニダ
4 : 2023/04/09(日) 16:16:56.20 ID:McedKB63
お前ら枝をブンブン振り回したり折ったりするじゃん
5 : 2023/04/09(日) 16:18:55.19 ID:/QCLi+a9
さすが大朝鮮
6 : 2023/04/09(日) 16:20:43.40 ID:LDfQRyFt
桜を見て発狂でしたっけ?
7 : 2023/04/09(日) 16:20:59.54 ID:Iqk/RCej
中国はサクラよりウメ、モモ、スモモあたりのイメージの方が強い
10 : 2023/04/09(日) 16:24:53.14 ID:REUsOkxf
>>7
食えるかが大事なんじゃないかな。食料難がある可能性のある国と。食べ物に困らない国との違いのような気がする。
8 : 2023/04/09(日) 16:24:49.48 ID:uknY6VWC
桜はチベットだろ
21 : 2023/04/09(日) 16:39:07.85 ID:rogOXpZs
>>8
チベットじゃなくネパールだよ

隣り合った国・地域だけど、生物分布的にはヒマラヤ山脈って強烈な壁で隔てられている

9 : 2023/04/09(日) 16:24:52.60 ID:XVfYuo88
支那は梅だからな
11 : 2023/04/09(日) 16:25:27.45 ID:IVWOlNDa
桃源郷伝説のせいか支那は桃のイメージ
12 : 2023/04/09(日) 16:25:37.99 ID:yrrAePI/
日本の花見はもともと中国から来た
その時は梅の花見
日本で桜の花見になった
13 : 2023/04/09(日) 16:26:25.35 ID:dCqVStAY
何故こんな小さい実しか成らない花をありがたがるのかわからんアル。梅や黄桃の方が好きアル。
と言う人民がいた。
14 : 2023/04/09(日) 16:26:48.49 ID:iK3N6Ak/
中国は梅か桃というイメージ
15 : 2023/04/09(日) 16:28:53.02 ID:JqraPish
中国が大切に重視していた花は桃のイメージが強いなあ
西遊記でも出てくるし
28 : 2023/04/09(日) 16:46:54.22 ID:Iq/qutud
>>15
梅じゃないの?
松竹梅にも入ってるし
30 : 2023/04/09(日) 16:51:03.92 ID:JqraPish
>>28
孫悟空が桃関係とよく絡むし、梅が多いのは三国志じゃないかな?
まあどちらにしても書物に花がよく出てくるね
16 : 2023/04/09(日) 16:29:01.87 ID:m13ldFVv
桜の起源はヒマラヤ
17 : 2023/04/09(日) 16:31:29.23 ID:tVFOWrro
さすが中国には調べるべき文献があるな
18 : 2023/04/09(日) 16:35:32.24 ID:k0h9HNtD
枝を折ったり揺すったりする違いは知っている
19 : 2023/04/09(日) 16:37:23.96 ID:C9BMNxGe
桜はすぐに美しく散る
まぁ潔さの象徴だね

日本にこそ桜はふさわしい

20 : 2023/04/09(日) 16:38:58.37 ID:7Wu0fzyV
吉野は金の鉱山だったからね

山伏たちは目印のために桜を植えたんだね

22 : 2023/04/09(日) 16:41:13.22 ID:slsNb8Qa
桃のイメージあるよなあ
桃を盛り上げろ
23 : 2023/04/09(日) 16:44:08.84 ID:7hYATbtH
桃も綺麗だよね。
春に鉄道で甲府に行くと沿線で観れる。
24 : 2023/04/09(日) 16:44:50.89 ID:YlkL+wQN
桃も中国のイメージだけど、花を愛でるって言うと梅の方が強いかな…?
25 : 2023/04/09(日) 16:46:01.83 ID:77GxnQVd
朝鮮にはやたらと起源で突っかかるのに
26 : 2023/04/09(日) 16:46:05.40 ID:vGOOxKBW
桜はすぐ散るから不吉とか言ってなかったっけ
27 : 2023/04/09(日) 16:46:38.94 ID:2dq/2bv6
酒が飲めるから花見するのなw
31 : 2023/04/09(日) 16:53:17.38 ID:pjljqy6l
中国は梅の花見だし、日本は桜の花見だし、似ているようで全然違うわな
32 : 2023/04/09(日) 16:53:40.66 ID:dYlejKrn
>>1
古代中国では梅桃杏のような
実をつける樹木のほうが
子孫繁栄を象徴して
珍重されたでそ。
33 : 2023/04/09(日) 16:55:50.63 ID:yrrAePI/
桃は魔除けとか破邪の果物
中国から日本に来た
桃太郎もその流れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました