
- 1 : 2023/11/28(火) 16:41:51.99 ID:bdytVk0R0
-
———-
曲がる太陽電池、中国猛追 特許出願はパナソニック首位軽くて曲がる安価な「ペロブスカイト型太陽電池」に関する特許で中国の存在
感が高まっている。2021年の年間出願数は70件と、日本の4倍近かった。過去
20年間の蓄積では日本が首位で、耐久性の技術などの強みを武器に新市場を開
拓する必要がある。ペロブスカイト型は塗料のような材料を塗って作れる。製造コストはシリコン
の結晶を成長させて作る従来の「シリコン型」の半額で、重さは10分の1にで
きる見込みだ。軽く…
———-
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF015760R01C23A1000000/ - 2 : 2023/11/28(火) 16:43:02.94 ID:7GopnAQC0
-
パクるのが最強
- 3 : 2023/11/28(火) 16:45:39.84 ID:v6dH5t4l0
-
日経が飼い主に報告してんのか…日本がこんなもん作りましたよって
- 4 : 2023/11/28(火) 16:45:57.89 ID:7GopnAQC0
-
中国とイスラエルが無くなったら平和になるぞ
- 5 : 2023/11/28(火) 16:47:15.28 ID:7yLfVOX40
-
長い事マネシタと言われてたんだからやられても仕方ない
- 6 : 2023/11/28(火) 16:48:11.52 ID:wMMpCn0P0
-
ぼくの太陽ちんちんもパクられそうです
- 7 : 2023/11/28(火) 16:49:02.95 ID:Yn9D3hMu0
-
周りには泥棒がうようよいるんだぞ
パクられるのが嫌ならパクられない努力をしろよ - 8 : 2023/11/28(火) 16:49:20.25 ID:ZkwfmQj40
-
#在日狩りを合法化
- 9 : 2023/11/28(火) 16:55:31.35 ID:0ZUCICHK0
-
アメリカが日本イジメて、技術を中国へと逃す
ずっとこれの繰り返しよ - 18 : 2023/11/28(火) 18:50:57.68 ID:WO25r5gC0
-
>>9
いじめる相手にセンスがない - 10 : 2023/11/28(火) 17:02:09.68 ID:mnan2FUM0
-
また左翼が漏らしたか
- 12 : 2023/11/28(火) 17:37:04.50 ID:8QHkdgpv0
-
日本人だって過去にさんざんパクったんだからパクられても文句は言えないよね
- 13 : 2023/11/28(火) 17:49:21.97 ID:HFjCo7v10
-
ペロブスカイトって結局量産工程出来たの?
- 14 : 2023/11/28(火) 18:04:24.27 ID:9sltPJXu0
-
安価とか曲がるとかより単位面積辺りの発電量だろ
発電量減るんなら意味無いっす - 15 : 2023/11/28(火) 18:04:27.09 ID:G3ETCv6/0
-
中国の宣伝記事はほぼ日経
- 16 : 2023/11/28(火) 18:19:41.43 ID:JzLvvG3A0
-
無能日本企業が独占してても無意味なんでどんどんパクっちゃえよ
- 17 : 2023/11/28(火) 18:28:17.83 ID:Lv4sh8fT0
-
まあパクって実用化される日本の体質が悪い
お金を出し惜しみせず研究しないと発表してるだけになるぞ - 19 : 2023/11/28(火) 19:05:24.97 ID:9Xk/nzAG0
-
既に特許を取っているだろ
- 21 : 2023/11/28(火) 19:12:32.26 ID:bdytVk0R0
-
>>19
あの国相手に知的財産権が通用すると思うか? - 20 : 2023/11/28(火) 19:09:11.33 ID:Ha4UOgxS0
-
半導体やディスプレイ等等とおなじ末路なのは用意に想像つくなぁ
- 22 : 2023/11/28(火) 19:14:24.78 ID:04cGqreV0
-
ペロブスカイト型の太陽パネルは、薄いのはいいが耐久性が数年~10年くらいだから
交換費用考えると、もっと単価が安くなるか寿命が伸びるかしないと
なかなかペイしないんだよなあ
数年前のサイエンスゼロでやってた - 30 : 2023/11/28(火) 21:19:56.42 ID:62MZIIxm0
-
>>22
買い替え需要を煽る意味ではそのくらいの方が売りやすくはありそう - 23 : 2023/11/28(火) 19:22:25.08 ID:rhl+xXB00
-
70年前の戦後ボロボロだった日本といつまで経っても同レベルとか恥ずかしくないの?メンツは無いの?
- 24 : 2023/11/28(火) 19:29:31.84 ID:lFgx17In0
-
太陽電池って電気貯められないのに電池名乗るなよ
- 26 : 2023/11/28(火) 20:23:21.32 ID:cay2k1Mj0
-
>>24
>電池は、光や熱、化学反応などのエネルギーを、電気に変換する装置である。化学反応によって電気を作る「化学電池」と、熱や光といった物理エネルギーから電気を作る「物理電池」の2種類に大別される。 ウィキペディア一般電池に蓄電池的意味合いはないだが?w
- 25 : 2023/11/28(火) 20:04:46.72 ID:KTsJDmxJ0
-
積水化学に頑張ってほしい
- 28 : 2023/11/28(火) 21:07:54.35 ID:YJBqC9RA0
-
中国はコソ泥が上手くなったよな
状況変えるにしても法で完全に中国人の立ち入り無くさないと無理っぽい
裏切り者に刑罰与える位じゃないと無くならんだろ - 29 : 2023/11/28(火) 21:11:57.73 ID:4oMFoAyq0
-
イギリスなんかでももうペロブスカイト型は開発されている
先行リードが活かせないのが日本 - 31 : 2023/11/28(火) 21:59:33.33 ID:+ay4CLfe0
-
もともとソーラーパネルのセルって防水でカバーされてるからあんなガラスケース張りみたいな仕様で何キロもあるようなやつって必要ないんだよな本来は
そっちのほうがパネルより高くて無駄なコスト払ってた気がする例えばペットボトルは中身よりボトルのほうが高いとかそんな感じ
缶は特にそうだわ
缶のほうが中身より高い
コメント