
- 1 : 2023/12/23(土) 20:40:38.01 ID:YnITXHYm9
-
2024年1月に始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)で、毎月定額で投資信託を購入する積み立て設定の事前予約額が少なくとも2000億円規模にのぼることが分かった。
申込金額の上位には米国をはじめ海外資産で運用する投信が並ぶ。成長を求めて個人マネーが海外に向かう構図が鮮明になっている。
SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券のネット証券大手5社に20日までの新NISAで…
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1078文字
日経新聞 2023年12月23日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2226N0S3A221C2000000/ - 3 : 2023/12/23(土) 20:42:23.74 ID:Tq4jzdzp0
-
島国舐めんなよ
個人貯蓄を切り崩せはしない
浅はかなんだよお前らは ばーーーーか - 4 : 2023/12/23(土) 20:42:48.39 ID:8nLG1r3S0
-
日本株も海外に買われてるが?
- 99 : 2023/12/23(土) 21:12:00.94 ID:vQ2rG7cs0
-
>>4
安いからね - 5 : 2023/12/23(土) 20:43:11.50 ID:LeWzVpYI0
-
米株投信しか買わないだろw
- 7 : 2023/12/23(土) 20:44:19.68 ID:ioEq6Vvx0
-
なんで円安のタイミングで?
- 35 : 2023/12/23(土) 20:57:12.83 ID:Jmb6h7qy0
-
>>7
米株が上がるから - 8 : 2023/12/23(土) 20:45:02.01 ID:YnITXHYm0
-
S&P500、オルカン買っとけ
- 45 : 2023/12/23(土) 20:59:39.67 ID:UwqKuvX00
-
>>8
賢いのか日本を信用してないよな
投資先は米国か全世界という現実 - 74 : 2023/12/23(土) 21:07:15.00 ID:4LNE/xk+0
-
>>8
どっちかでいい
両方買うのは馬鹿です - 9 : 2023/12/23(土) 20:45:48.94 ID:LXJR1hGV0
-
>>1
壺経由で韓国に渡ったアベマネーのほうが悪質だけどな - 10 : 2023/12/23(土) 20:46:24.91 ID:udJD/py90
-
9割がオルカンとSP500でしょ
- 11 : 2023/12/23(土) 20:46:41.22 ID:DvIAQ/km0
-
たったの2000億円か
やっぱみんな新NISAやらないんだな - 12 : 2023/12/23(土) 20:48:23.51 ID:pCfvNuAv0
-
貯金はある程度にして残りはNISAに全額突っ込んだほうがいいよ?
未だに分かってない日本人多すぎなんやが - 13 : 2023/12/23(土) 20:49:12.05 ID:0Qx28qCT0
-
予約しないと出来ないのか
- 17 : 2023/12/23(土) 20:50:41.30 ID:vddAFc8O0
-
>>13
積立だから1月分の予約を設定してるかどうかはもうわかる。 - 19 : 2023/12/23(土) 20:51:58.44 ID:OKdGBYm70
-
>>13
クレカ積み立ては翌月以降購入だから早くやらんとダメ。今設定してももう2月購入分のはず。 - 14 : 2023/12/23(土) 20:49:54.55 ID:8GoowX0T0
-
ネトウヨ「日本人なら日本に投資しろ」
ネトウヨだけで勝手にやっててね^^
- 15 : 2023/12/23(土) 20:50:12.95 ID:OKdGBYm70
-
ほとんど積み立てNISAからの移行だろうなー
- 16 : 2023/12/23(土) 20:50:19.16 ID:uG/Y7zEk0
-
投資で資産作っても金融資産あり、応能負担て年金支給額減額、社会保険料負担増で全部吸い取られる未来が待ってる
- 18 : 2023/12/23(土) 20:51:08.20 ID:g0UYP2GO0
-
山上山上言ってる奴は馬鹿なんじゃないかと思う
一国民に安倍晋三殺害が可能かどうかも分からないのか
かと言って中国がやった説もあり得ない
中国にそんな度胸は無いし
習近平を国賓で呼ぼうとしていた総理を暗56する理由も無い
となれば答えは一つ - 21 : 2023/12/23(土) 20:52:16.91 ID:iWzFcYRD0
-
10%くらいが参戦して、何十年かかけての平均500万円くらい海外へ行くと考えたら
海外株式への流入は50兆くらいじゃね - 22 : 2023/12/23(土) 20:52:53.97 ID:xcsI8z8E0
-
海外へw
日本国見限る - 23 : 2023/12/23(土) 20:53:39.67 ID:Zs7uYj000
-
>>1
米「予定通りに進んでるな」 - 24 : 2023/12/23(土) 20:53:57.48 ID:k2UekvsH0
-
今の相場ならほとんど全員儲かってるんじゃね?
コロナで慌てて売ったやつは知らんけど - 25 : 2023/12/23(土) 20:54:07.88 ID:EikHJMj50
-
日本の若者を食い物にするニサ
- 180 : 2023/12/23(土) 21:25:31.83 ID:6n5hw0v00
-
>>25
むしろ若い人やまとまったお金が用意できない人が、長期で投資するのが積立NISA - 26 : 2023/12/23(土) 20:54:59.45 ID:AJeGN4Gd0
-
ワシには関係ない世界
- 27 : 2023/12/23(土) 20:55:05.19 ID:OQpN0bDO0
-
日本株買わせるなら10年前までやってた証券優遇税制みたいに株の譲渡益と配当を10%にしろよ。
リスクある株取引で何で利益の2割も取られるんだよ。 - 28 : 2023/12/23(土) 20:55:06.15 ID:YVZzynB/0
-
あほや円高株安のダブルで喰らうとおもう。
- 29 : 2023/12/23(土) 20:55:12.80 ID:QmKtru8d0
-
新NISA5社で2000億、今の旧NISAが1000億って続きに書いてある
- 30 : 2023/12/23(土) 20:55:40.61 ID:iWzFcYRD0
-
どっかの個別株買うならともかく
世界全体に滞留する投資資金は歳月が経過するほど増えていくからな
コロナでパニック売りとかしなければ
核戦争でも起こらん限りは儲かるんだけどな - 31 : 2023/12/23(土) 20:55:45.94 ID:JHmNfTWY0
-
ワイ個別で含んでもうて金なくなって月五万だけ(´;ω;`)
- 51 : 2023/12/23(土) 21:01:32.79 ID:vddAFc8O0
-
>>31
そうそう、こういうので書き込む人は万単位なんだよね。
俺はスレタイの1億分の1なのに。 - 32 : 2023/12/23(土) 20:57:03.12 ID:ct7Ga6vr0
-
それでも積み立てNISAやらないアホおる?w
ワイみたいにオルカン月5万円ずつ積み立てたらええんやで - 33 : 2023/12/23(土) 20:57:04.58 ID:fC0Mirtl0
-
愚民の金がある程度集まる来年中頃には一気に暴落させるんやろ?
- 108 : 2023/12/23(土) 21:13:10.42 ID:gW6d8Lln0
-
>>33
海外株に投資するのに「暴落させる」とか?
愚民おじいちゃんは余分なこと考えずにおとなしく年金暮らししてなよ - 150 : 2023/12/23(土) 21:21:24.11 ID:Xn/iCV2t0
-
>>108
投資を薦める奴って他人をバカだの愚民だのと言葉が乱暴だな
人のプラスになる事を正直に言うとは思えん - 34 : 2023/12/23(土) 20:57:05.41 ID:dTVgJFsT0
-
直近最高値で買うのかw
- 36 : 2023/12/23(土) 20:57:28.80 ID:pG51ic740
-
これ暴落フラグだ😨
- 37 : 2023/12/23(土) 20:57:34.09 ID:vddAFc8O0
-
俺ほど少ない額を積み立てている人を知らない(ネット記事でも書き込みでも見たこと無い)が、まず生活に影響が無いであろう額はこの額しかないから仕方ない。
- 38 : 2023/12/23(土) 20:57:37.64 ID:ZWRULvfW0
-
日本は実体経済が強いから海外投資は絶対損しないよ。
- 39 : 2023/12/23(土) 20:58:18.88 ID:FVhAxg+B0
-
銀行さんお払い箱で、日本国債の「担保」が激減していくね
貯蓄から投資へ キシダノミクス by キッシー
でも来年度予算は112兆円!
- 41 : 2023/12/23(土) 20:58:32.56 ID:To9Jmix60
-
新NISAで日経にも買いが入ると期待してる奴が居て微笑ましかった
- 42 : 2023/12/23(土) 20:59:16.02 ID:YVZzynB/0
-
良くあの長期間のチャートみてさらに上がるとおもえるのがすごい。
- 50 : 2023/12/23(土) 21:01:07.24 ID:HTQzJ1YK0
-
>>42
あのってどの? - 52 : 2023/12/23(土) 21:01:38.50 ID:pCfvNuAv0
-
>>42
逆に世界はもうこれ以上経済規模が拡大しないと思ってるの?
そういうことやぞ - 43 : 2023/12/23(土) 20:59:38.72 ID:lpOJ7Ni10
-
口座開設したまま忘れてたわ・
- 44 : 2023/12/23(土) 20:59:38.81 ID:QEGIItFH0
-
大半がアメ株に流れる仕様です
- 46 : 2023/12/23(土) 21:00:07.46 ID:dKRfWoNV0
-
S&P500ってのを買えばいいんだろ
- 47 : 2023/12/23(土) 21:00:35.28 ID:yaayBqwA0
-
新NISA前に全部売却した。旧NISA月1万で7年間やって+38万だったよ。
- 48 : 2023/12/23(土) 21:00:53.05 ID:ZWRULvfW0
-
海外投資もきっと日本政府がジャパンマネーで助けてくれるから安心だよ。
- 53 : 2023/12/23(土) 21:01:49.53 ID:dTVgJFsT0
-
アメリカが利上げしてるのは経済が強いから
でもだんだん経済指標が落ち着いて来て
利下げも遠くないと言われてる
なんで利下げするかそれは経済状態が悪いから
さて株はどうなるんでしょう - 63 : 2023/12/23(土) 21:04:48.51 ID:OKdGBYm70
-
>>53
経済悪いからじゃなくインフレ抑制してるだけ。前年比マイナスでもプラス成長だからw - 71 : 2023/12/23(土) 21:06:26.33 ID:dTVgJFsT0
-
>>63
文盲かよ
経済悪いなんて書いてないから - 88 : 2023/12/23(土) 21:09:58.47 ID:mEAEd/P80
-
>>71
>なんで利下げするかそれは経済状態が悪いから - 97 : 2023/12/23(土) 21:11:40.21 ID:dTVgJFsT0
-
>>88
将来の事と未来の事なんだけど - 110 : 2023/12/23(土) 21:13:13.06 ID:OKdGBYm70
-
>>97
痛い所つかれたからって意味不明すぎw - 111 : 2023/12/23(土) 21:13:19.14 ID:dTVgJFsT0
-
>>97
☓将来の事と未来の事
◯将来の事と現在の事 - 54 : 2023/12/23(土) 21:02:23.86 ID:SkPrY7qF0
-
アメリカ「日本の富を吸い上げる」
- 55 : 2023/12/23(土) 21:02:59.21 ID:KL9UwVx20
-
株って紙切れの事だからね
- 60 : 2023/12/23(土) 21:04:19.78 ID:dTVgJFsT0
-
>>55
爺
もう紙なんて無いよw - 56 : 2023/12/23(土) 21:03:57.58 ID:YVZzynB/0
-
エントリー時期がわるすぎることも理解できんか?
- 67 : 2023/12/23(土) 21:05:40.11 ID:HTQzJ1YK0
-
>>56
時期を気にして積立てる馬鹿はいくら金融リテラシー激低のわー国にもそうはおらんと思うぞ - 57 : 2023/12/23(土) 21:04:00.20 ID:i0TdLnfe0
-
だって日本って自らが主体的になって成長しないじゃん
アメリカか中国のおかげで成長するから旨味がないんだよ - 58 : 2023/12/23(土) 21:04:06.76 ID:yaayBqwA0
-
年金もう無理だから利益非課税にするから若いうちに月5000円でもいいからやってくれという国のなりふり構わないお願いやぞw
- 59 : 2023/12/23(土) 21:04:10.41 ID:VY5ikgjU0
-
sp500に全ブッパしとけばいいよね
- 80 : 2023/12/23(土) 21:08:40.08 ID:vddAFc8O0
-
>>59
俺もそんなに詳しくはない方だけど全ブッパは駄目という話だと思う。
全ブッパしないのが積立。
値動きも見てはいけないのだろう。 - 61 : 2023/12/23(土) 21:04:24.57 ID:JHmNfTWY0
-
つまりいつ買えばええのよ
教えてよおおおお - 62 : 2023/12/23(土) 21:04:38.41 ID:RTC1tVKN0
-
資産運用のつもりが立派な売国だよ。
- 121 : 2023/12/23(土) 21:16:24.86 ID:SAVoBiLa0
-
>>62
いいじゃんこんなゴミ国家。利用できるだけして潰そうぜ - 64 : 2023/12/23(土) 21:04:51.62 ID:bE+mvFyP0
-
なかなかの額やな
- 65 : 2023/12/23(土) 21:05:07.78 ID:JlvUm0590
-
アメリカで稼いだ金を日本で使う愛国者だぞ
- 66 : 2023/12/23(土) 21:05:36.30 ID:c//mcDSr0
-
三菱UFJ銀行でつみたてNISAにアクティブファンドの年金積立Jグロースとフィディリティ・欧州株・ファンドやってます
男は攻めのアクティブファンド
1月からはそれぞれ金額上乗せしたいよね
(´・ω・`) - 94 : 2023/12/23(土) 21:10:42.78 ID:xldWs20B0
-
>>66
三菱かー、銀行手数料ありありてやつか - 112 : 2023/12/23(土) 21:13:34.37 ID:c//mcDSr0
-
>>94
証券会社のつみたてNISAは手数料安いのが魅力だけども、三菱UFJ銀行は天下の三菱だからね
潰れる心配がほぼ無いのが安心と思ってるので - 68 : 2023/12/23(土) 21:05:47.15 ID:yaayBqwA0
-
いきなり枠限界まで300万突っ込んで下がった下がった!あああああああああああ!とかいうやつが出る予感
- 69 : 2023/12/23(土) 21:06:12.01 ID:LpvFoXzQ0
-
コロナショック時に仕込んだ金持ちの逃げどきだから暴落来るって仕込むのはそこだ
- 70 : 2023/12/23(土) 21:06:16.98 ID:YVZzynB/0
-
全額とか投資リスクがんがえない馬鹿なのかな
- 72 : 2023/12/23(土) 21:06:31.30 ID:Bkm55fxi0
-
もう長くない年寄りか、生きてるうちに北斗の拳の世界になると思ってる奴以外はやっとけ
- 75 : 2023/12/23(土) 21:07:23.88 ID:jW9flmhQ0
-
こんな高いところで買いたくない
- 76 : 2023/12/23(土) 21:07:28.32 ID:YVZzynB/0
-
時期をきにせずにやる投資なんてないよ。
- 96 : 2023/12/23(土) 21:11:24.35 ID:4LNE/xk+0
-
>>76
あるよ
むしろ時期を気にして投資しないとはただの機会損失
毎月一定額積立するのが最も儲かる - 113 : 2023/12/23(土) 21:13:40.39 ID:HTQzJ1YK0
-
>>76
いやあるから
別に積立てを前提にする必要もないしそれが至高というつもりはないが
読めるはずもない時期なんか気にして現金(日本円)しか持ってないアホよりは
思考停止でACWIかsp500に資産の一部を振り分ける方が遥かに懸命だから - 77 : 2023/12/23(土) 21:07:50.84 ID:fYc6jTKF0
-
まだNISAを始めていない人は
流石にもったいな過ぎる - 104 : 2023/12/23(土) 21:12:45.71 ID:UwqKuvX00
-
>>77
個別株とかは思わないけど
鉄板のインデックス投信積み立てはやらないのはもったいないなと
低額からでもできるし - 78 : 2023/12/23(土) 21:08:07.40 ID:ZWRULvfW0
-
これからは体を動かして働く時代じゃないよ。
- 79 : 2023/12/23(土) 21:08:31.18 ID:976HdpWV0
-
老後に備えて、夫婦で満額つっこむわ
- 81 : 2023/12/23(土) 21:08:55.60 ID:dTVgJFsT0
-
めっちゃ若いならドルコストで買って行け
それ以外は自分で考えろ - 82 : 2023/12/23(土) 21:09:01.78 ID:bE+mvFyP0
-
r>g
だっけ? - 84 : 2023/12/23(土) 21:09:20.23 ID:qyIQT9ns0
-
>>1
円高に向かってる今、海外投資させるって、証券会社ってホント性悪だな - 85 : 2023/12/23(土) 21:09:42.77 ID:To9Jmix60
-
いつ積立始めるかよりいつまで積み立てられるかを考えた方が良いだろ
- 86 : 2023/12/23(土) 21:09:43.00 ID:fUsnhjZ30
-
ゴミ見たいな日本株買ってもしょうがないだろ
オルカンと先進国債権5:5だわ
毎月2000億の円売り圧力が来るのかw - 87 : 2023/12/23(土) 21:09:54.03 ID:T5Q59tlN0
-
どれだけ継続していける人間がいるかだな?
- 89 : 2023/12/23(土) 21:10:07.60 ID:i0TdLnfe0
-
世界の人口は年々増加してるし経済規模も増加してる
人口減少で経済成長見込めない日本に投資するのはリスクでしかない - 105 : 2023/12/23(土) 21:12:49.07 ID:NGVn5Exp0
-
>>89
バカはそのあたり理解できないから
将来の愚鈍な奴隷候補だから大切
今の時点で最低数千万から数億の余剰資金がない人は危機感あっても終わってるけどな - 115 : 2023/12/23(土) 21:14:45.83 ID:bE+mvFyP0
-
>>89
経済成長見込めないならインフレ圧力も弱そうだから、リスクとって投資しなくても良いって事にならなくね - 90 : 2023/12/23(土) 21:10:11.03 ID:GHmY0mbi0
-
サラリーマンは給与で生活保証されてるんだから、そういう奴こそガンガン投資するんだよ。
- 100 : 2023/12/23(土) 21:12:03.42 ID:8f5WhAJ30
-
貯金だけしてる人は日本円100%にBETするギャンブルだと思うんだけどね
やってる人は勝算あるんかな - 132 : 2023/12/23(土) 21:18:45.64 ID:GkBuxOdM0
-
>>100
勝算も何も考えてないんだと思う - 101 : 2023/12/23(土) 21:12:21.61 ID:NuxH8eyK0
-
企業の海外投資と違ってずっと向こうで再投資され続ける訳じゃなくて
増えたのがいつか国内に戻ってくる訳だからそこまで問題でもなかろう
国内企業じゃなくて国民各個人が潤う訳だから尚更 - 102 : 2023/12/23(土) 21:12:41.57 ID:H6I1fiKQ0
-
テスラで6000万、マイクロソフトで5000万、アマゾンで3000万利益出した
から国内株なんてバカバカしくて買えない。 - 103 : 2023/12/23(土) 21:12:43.08 ID:QaG/RMvD0
-
ドルコスト平均法で何も考えずに毎月積み立てた奴が勝つだけ
- 106 : 2023/12/23(土) 21:12:54.74 ID:dhTvO+ip0
-
年収500万の負け組だけど準富裕層になれました
インデックス投資のおかげです
もちろん新NISAも全額行きます
あと数年で億り人になっちゃうような気もするけど、その前に仕事辞めるかも
そうすると届かないかな - 107 : 2023/12/23(土) 21:13:06.91 ID:YVZzynB/0
-
この7人の閉める割合がでかすぎるからもんだいなんだよ。
- 109 : 2023/12/23(土) 21:13:11.58 ID:QEGIItFH0
-
オルカンも6割7割アメ株だからな
少し薄まるだけで値動きはspと変わらん - 114 : 2023/12/23(土) 21:14:20.83 ID:+sB9T1QY0
-
投資って頭脳より忍耐力だからね
例えばSP500とか買って放置しとけばいいと言われても
どうしても気になったり途中で売っちゃう人が大多数
死んだ奴が一番投資の成績が良い、と言われる所以 - 116 : 2023/12/23(土) 21:15:15.26 ID:xaulARLl0
-
おれはアメリカ経済が崩壊したらおそらく今の日本は滅亡してると思うから全米型積立してる。積立NISAしてたらそのまま新NISAに移行でいいんだっけ?
- 122 : 2023/12/23(土) 21:16:27.46 ID:jW9flmhQ0
-
>>116
べつもんでないの - 134 : 2023/12/23(土) 21:18:53.72 ID:xaulARLl0
-
>>122
そなの?なんか証券会社からのお知らせで新NISAには変更なかったら今の設定でそのまま毎月積み立てるて来てたもんで - 145 : 2023/12/23(土) 21:20:42.02 ID:z9eb6vbk0
-
>>134
積立金額や銘柄に変更がなけりゃそのままでok - 174 : 2023/12/23(土) 21:24:45.53 ID:xaulARLl0
-
>>145
ありがとう。放置しとくわ - 125 : 2023/12/23(土) 21:16:57.69 ID:8f5WhAJ30
-
>>116
多分アメリカ死ぬときは日本だけじゃなくて世界の転換期になってると思う
株だの債券だの全部ダメだろうね
ゴールドくらいかな - 117 : 2023/12/23(土) 21:15:42.39 ID:0YqWW1tJ0
-
買われない日本株
不人気すぎですねたぶん制度を作った人は、なんで?と白目かも
- 127 : 2023/12/23(土) 21:17:29.67 ID:+sB9T1QY0
-
>>117
インデックス投資は勝者のゲーム、と言われても
バブル後低迷し続けた日本株より、
上げ続けた米国インデックス投資に向かうのは必然 - 130 : 2023/12/23(土) 21:18:37.26 ID:NuxH8eyK0
-
>>127
それでも日本だとオルカン人気相当あるからまだマシよ
米じゃオルカンなんてほぼ見向きもされるずにSP500やナス買いまくってる - 118 : 2023/12/23(土) 21:15:52.74 ID:NuxH8eyK0
-
時期とか考えずにシャープレシオ最強な時価総額加重平均採用してるインデックスに
余剰資金全額ぶち込めがほぼベストに近いベターな選択肢なのはわかってるが
去年みたいな事あるから結局新NISAの1年間の限度額くらいがメンタル的にもちょうどいい - 119 : 2023/12/23(土) 21:15:53.57 ID:vBLZhxLi0
-
岸田:養分の準備完了
- 120 : 2023/12/23(土) 21:16:10.25 ID:pG51ic740
-
成長株にペニー株全力すっぞ!
- 124 : 2023/12/23(土) 21:16:54.03 ID:V0SRpBYh0
-
この金が一気に消失する相場が必ず来るからその時買え
これマジで大事ね - 131 : 2023/12/23(土) 21:18:43.17 ID:pK5jiX/c0
-
>>124
暴落を待ってるうちにどんどん上がって行っちゃって悔しい - 126 : 2023/12/23(土) 21:17:11.25 ID:YVZzynB/0
-
不動産投資もあれば債権投資もあるのに、考えないでつっこむとかないよ。
- 128 : 2023/12/23(土) 21:17:38.54 ID:tgghiYRD0
-
投資は良いけどSPにせよオルカンにせよ近い内に一回ガクッと暴落するだろ
そこで止めないで積み建て続けれれば良いけど日本人はリテラシーないから糞ほど損したって奴で溢れて更に投資嫌いになりそう - 143 : 2023/12/23(土) 21:20:34.51 ID:NuxH8eyK0
-
>>128
学校だと1ヶ月後に儲かる株はどれですかって金融教育やってるらしいな
そんな事よりも積立途中の暴落は積立続ける限りむしろ大チャンスって事を
しっかり仮想のグラフ使って実感させるべき - 146 : 2023/12/23(土) 21:20:45.03 ID:UwqKuvX00
-
>>128
リーマンショックやコロナ禍などで慌てて手放したり静観する人と
ここはチャンスと仕込む人の違いかね - 165 : 2023/12/23(土) 21:23:21.67 ID:xaulARLl0
-
>>146
コロナのときはMicrosoftとかこんなに安く買えるのか!てなってすこし買ったけど所詮サラリーマンなんで現金少なくてあれやった…おかげで含み益だけはあるけど。
結局今は個別高くなりすぎて毎月買えなくなって積立NISA中心や(´・ω・`) - 151 : 2023/12/23(土) 21:21:33.09 ID:OY1xpyAO0
-
>>128
何度も途中で辞めるなと注意喚起されてるし大丈夫じゃね
景気は長い目で上下して当たり前
積み立てて後は寝るだけでOKと常識的に分かってるだろ - 158 : 2023/12/23(土) 21:22:29.34 ID:rx5j1JUc0
-
>>128
いうてレバレッジかかってなかったり、
積立ならそこまでマイナスにならんだろ
去年の下落だって積立してたならそこまでだったと思ったけど(細かい数字は忘れた) - 129 : 2023/12/23(土) 21:18:18.82 ID:EE9QDbKn0
-
5社でシェア6割だから全体だと年間4兆円のキャピタルフライトか
まさに衰退国 - 133 : 2023/12/23(土) 21:18:51.68 ID:oaUDuknq0
-
新NISAで円安頼みます!
- 135 : 2023/12/23(土) 21:19:04.95 ID:z9eb6vbk0
-
すまんな
老後資金のためなんや - 136 : 2023/12/23(土) 21:19:05.95 ID:PXI0bK7r0
-
日本に投資て金をドブに捨ててるのと一緒だし
- 137 : 2023/12/23(土) 21:19:32.81 ID:/A0YhsHx0
-
新NISAなっても旧つみたて満額程度しか無理ですし
- 154 : 2023/12/23(土) 21:22:04.63 ID:HTQzJ1YK0
-
>>137
大事なことは身の丈に合った投資を継続すること
上を見たらキリがない世界だぞ
この国の中では確実に知識と教養がある方だから自信を持て - 138 : 2023/12/23(土) 21:19:34.36 ID:qeCOS59G0
-
20年後に1%増えました
↑これって良い方なの?
20年かけて積みたてたやつが今こんな感じなんだけど。 - 157 : 2023/12/23(土) 21:22:16.02 ID:GHmY0mbi0
-
>>138
変なもの 積み立てたら増えないのは当たり前だし、 損しなくて良かったな。
としか言えない。
日本円定期預金ならそんなもんだろう - 171 : 2023/12/23(土) 21:23:44.13 ID:qeCOS59G0
-
>>157
なるほど、分かりやすい。
貯金してたようなもんかw - 167 : 2023/12/23(土) 21:23:34.45 ID:Ipy99jEI0
-
>>138
脳死積立の経験ができてよかったな - 140 : 2023/12/23(土) 21:19:55.84 ID:vddAFc8O0
-
投資というエキサイティングなものではなく年金保険料の支払いだと思っていただきたい、ということなのだろう。
- 142 : 2023/12/23(土) 21:20:28.08 ID:8sgpiOWl0
-
アメリカ株の乱高下が気にならないのかね
どうみてもアメリカのバブル崩壊の前兆だと思うけど - 148 : 2023/12/23(土) 21:20:55.36 ID:Q9/CDU1x0
-
>>142
乱高下してるか?
この程度で? - 161 : 2023/12/23(土) 21:22:57.40 ID:8sgpiOWl0
-
>>148
あなたがそう思うなら、それでいいんじゃね
俺はバブル崩壊が近いと思ってる - 176 : 2023/12/23(土) 21:24:52.87 ID:pCfvNuAv0
-
>>161
それなら大チャンス到来じゃん
なんでNISAやらないんだ? - 155 : 2023/12/23(土) 21:22:05.75 ID:iKj9biOs0
-
>>142
インデは知らんけど 個別は乱高下したほうがいいじゃん - 159 : 2023/12/23(土) 21:22:36.34 ID:+sB9T1QY0
-
>>142
短期的な乱高下はどうせ読めないから気にするだけ無駄
要は将来米国株が上がると思うか?どうか
上がると思う人は買うし、そうでないと思う人は買わない - 163 : 2023/12/23(土) 21:23:11.13 ID:NuxH8eyK0
-
>>142
アクティブファンドによって乱高下させられてるから結果的に長期的に上がりやすくて
インデックスファンドが結局勝ち組になる仕組みなんだよ
ほんとボーグルはすげえの生み出したもんだ - 144 : 2023/12/23(土) 21:20:40.88 ID:0SNbRP290
-
失われた30年の国に投資するかよ
ネトウヨもほぼ海外株だろ
- 147 : 2023/12/23(土) 21:20:45.74 ID:uPHw3IyI0
-
雨のチャート見てたらとても買う気が起きん
まさにバブルそのものやん - 173 : 2023/12/23(土) 21:24:42.71 ID:QFzAZAR30
-
>>147
右下がりで何年も続くなら大変だが、一時的な暴落なら積立NISAの日本人はみんな待ってんじゃないの?w - 149 : 2023/12/23(土) 21:21:00.53 ID:iKj9biOs0
-
対外資産世界一だからな国内投資したくないってことよ
- 152 : 2023/12/23(土) 21:21:53.50 ID:8sgpiOWl0
-
アメリカ株はまだまだ上がるよぉ~
と日本のバカたちを煽って売りつけて
ユ◯ヤは売り逃げするわけですね - 153 : 2023/12/23(土) 21:21:59.25 ID:GZc874y+0
-
円高かつ恐慌くるのに…
なんかインデックスのやつらは市場に金を早く晒すことを命としてるらしいが - 175 : 2023/12/23(土) 21:24:52.11 ID:HTQzJ1YK0
-
>>153
恐慌時ということはVIXがぶっ飛んでて市場のボラが高いということだわな
そんな時にド素人が「今が買いだ」なんて判断して買えるものかよ - 156 : 2023/12/23(土) 21:22:08.71 ID:SvPUgJRO0
-
毎月数十億の円売り圧になってるわけだけど、来年の為替大丈夫なのか
- 160 : 2023/12/23(土) 21:22:54.44 ID:XqSZZ0P30
-
8種資産投信ってどう?
- 162 : 2023/12/23(土) 21:22:57.63 ID:c2HjikB60
-
マジで「誰が一番儲かっているのか」を考えたら
こんなもんに金出すわけないから - 164 : 2023/12/23(土) 21:23:11.29 ID:YVZzynB/0
-
毎年の手数料払ういみをかんがえよう。
- 166 : 2023/12/23(土) 21:23:30.14 ID:83KElkah0
-
忘れてたわ。
今、来月からの月10万分設定してきた - 191 : 2023/12/23(土) 21:26:43.04 ID:iQ5YY8S50
-
>>166
今設定したら2月スタートじゃないん? - 168 : 2023/12/23(土) 21:23:34.71 ID:MPTb74lB0
-
ド素人のバカは円高待てないんだな
勿体無い - 169 : 2023/12/23(土) 21:23:35.72 ID:Ig5QYf8i0
-
パヨクお得意の論点すり替えですよ!皆さん騙されないでくださいね!
- 172 : 2023/12/23(土) 21:23:53.97 ID:iKj9biOs0
-
自分は個別日本株だけどな 短期で勝てるから大丈夫
- 177 : 2023/12/23(土) 21:25:00.38 ID:y+FGsDGl0
-
5ちゃんねるは賢い人多いからみんな株やってる印象
ヤバいのは株やらない情弱層や貧困層 - 182 : 2023/12/23(土) 21:25:51.09 ID:iKj9biOs0
-
>>177
株はアホでも出来るだろ 増やせないだけで - 178 : 2023/12/23(土) 21:25:03.74 ID:SAPhOO580
-
なんだかんだ言っても投資先はアメちゃんしか無いんだわ
シナもダメ 欧州もダメ インドは信用ならん - 187 : 2023/12/23(土) 21:26:18.71 ID:NuxH8eyK0
-
>>178
オルカンの数少ない弱点が欧州だからな
時価総額で結構な割合占めてるのに低成長だから
地味にオルカンにめっちゃ影響与えてる - 192 : 2023/12/23(土) 21:27:00.52 ID:+sB9T1QY0
-
>>178
アメリカかオルカンしかないからな
オルカンも6割アメリカだが
アメの全米かSP500かナスダックかは
個人の好みで - 179 : 2023/12/23(土) 21:25:21.66 ID:7QYz/9oj0
-
金ある奴はいいよな…俺は今まで通り年間40万でセコセコやってくしかない…
- 186 : 2023/12/23(土) 21:26:16.15 ID:xaulARLl0
-
>>179
おれもそんなもんだよ…。貯金も少しはしとかないとなだし - 181 : 2023/12/23(土) 21:25:39.83 ID:6FINXJeS0
-
オルカンやらずにアメリカだけやってるわ
オルカン入れた方がいい? - 190 : 2023/12/23(土) 21:26:41.82 ID:SvPUgJRO0
-
>>181
現状の割合じゃオルカン入れてもほぼ薄まらないんだよね
オルカンの大部分も米株だから - 183 : 2023/12/23(土) 21:25:51.88 ID:8ju07TB70
-
日本国民の財産を使って
ユダヤが持つ株の株価を吊り上げる訳だ
- 184 : 2023/12/23(土) 21:25:59.39 ID:7c1i/qsK0
-
日本は金余りだけど
お金を必要としている国は多いからな - 185 : 2023/12/23(土) 21:26:05.26 ID:6QbhGnXk0
-
円高になったら吹っ飛ぶんじゃねーの
- 188 : 2023/12/23(土) 21:26:25.23 ID:Y/m7GofL0
-
40からニート6年目のコドオジ
虎の子の貯金1800万あるんだけど
取りあえず、800万ぶっ込むなら何すれば良い?
投資経験ゼロ - 189 : 2023/12/23(土) 21:26:25.94 ID:QXnEmrim0
-
靴磨きの少年だけど新NISA始めます!
コメント