新卒採用「増やす」が26% 早期囲い込み、共同通信主要117社アンケート

サムネイル
1 : 2025/04/13(日) 07:29:37.48 ID:pWQrrECE9

共同通信社は12日、主要企業117社に実施した2026年度入社の新卒採用に関するアンケートをまとめた。前年度実績より「増やす」との回答は26%(31社)、「前年度並み」が46%(54社)で、採用意欲の底堅さを示した。人手不足感は強く、学生を早期に囲い込む動きが目立つ。物価高を背景に、初任給を2年以上連続で増額する企業は過半数に達した。トランプ米政権の高関税政策が世界経済を揺るがす中、企業が人材確保による経営体制維持に努める姿が明らかになった。

 アンケートは3月中旬から4月上旬に回答を得た。4月に入ってトランプ米大統領は日本の産業界の想定を超える関税引き上げを掲げ、米国と中国の貿易摩擦が激しくなっている。仮に景気後退に陥れば、企業が今後の採用計画縮小を余儀なくされる恐れもある。

 採用を増やす理由(複数回答)は「自社の事業拡大」が55%(17社)で最も多かった。「デジタル人材の拡充」は26%(8社)に上った。

 採用を「減らす」と答えたのは12%(14社)にとどまった。

2025年04月13日 06時01分共同通信
https://www.47news.jp/12440883.html

2 : 2025/04/13(日) 07:32:05.03 ID:Ho7ZcNn70
極貧パヨクはどこにも雇ってもらえない😚
3 : 2025/04/13(日) 07:32:13.17 ID:DnAc1sK20
まだだ、まだはらたかんよ!
7 : 2025/04/13(日) 07:35:52.67 ID:gcWE2VJQ0
>>3
食えてるなら働く必要がない
人生の目的は貯金じゃないしね
4 : 2025/04/13(日) 07:33:34.49 ID:Ik8CKPJZ0
今の子はいいなあ
頑張れ頑張れ
5 : 2025/04/13(日) 07:33:39.66 ID:gWtuQyoU0
喫煙者とお酒飲む人が少ない会社を希望します
12 : 2025/04/13(日) 07:37:02.22 ID:gcWE2VJQ0
>>5
いいね!
選ぶ段階でそうハッキリしておけば双方手間が省ける
6 : 2025/04/13(日) 07:33:55.02 ID:Sf5+rK9b0
氷河期が再来する未来しか見えない。
9 : 2025/04/13(日) 07:35:56.56 ID:GWT0nTRG0
国とベッタリの企業しか利益出ない落ちぶれ国家の
どこに成長産業があるというのか
15 : 2025/04/13(日) 07:37:59.26 ID:gcWE2VJQ0
>>9
政治業者とか
10 : 2025/04/13(日) 07:36:13.34 ID:62dii+Q50
新卒正社員からゆわせてもらうと、確かに初任給高いのはいいけど、管理職にしたくて教育を詰め込みすぎだわ
人手不足かもしれんが急いで育てようとしすぎて新卒がパンクして早期退職するケースが多い
同期もそれで半年で辞めたし
あと氷河期世代上司のパワハラやセクハラが酷すぎる
あいつらは人間じゃない
11 : 2025/04/13(日) 07:36:17.11 ID:baDib7Ym0
中途でとれ
13 : 2025/04/13(日) 07:37:36.94 ID:Sf5+rK9b0
株式市場の潮目が完全に逆転しているというのに!
16 : 2025/04/13(日) 07:39:15.33 ID:Sf5+rK9b0
モームリも経営者向けに業態変更され
事実上の指名解雇機関に生まれ変わるだろう。
17 : 2025/04/13(日) 07:41:41.63 ID:KN9+MNEW0
初任給30万円の時代なんだよ
19 : 2025/04/13(日) 07:47:59.00 ID:Sf5+rK9b0
>>17
トランプ関税で淡雪のように消えるな。
18 : 2025/04/13(日) 07:43:48.47 ID:v1qxZ8sj0
増やす(理系です)だけよ?
文系はお腹いっぱいだから
20 : 2025/04/13(日) 07:48:21.94 ID:cAOHcrKq0
氷河期世代というだけで
苦労を余計に背負ってきたし
これからも背負わせれるんだろうなぁ
この世代の政治家もイマイチだし・・・
26 : 2025/04/13(日) 07:54:46.17 ID:MBdJ8HRU0
>>20
氷河期世代にはギインなんてみんなジジババのデクに見えてると思うよ

あんなのやりたいっていう奴はバカでしょw

21 : 2025/04/13(日) 07:48:23.58 ID:cn179mxq0
氷河期は派遣切られて便所掃除か警備員/(^o^)\
22 : 2025/04/13(日) 07:52:54.86 ID:auYgLC/R0
兵隊を数だけ揃えるにもFランより高卒が良いな
23 : 2025/04/13(日) 07:53:13.00 ID:E99ZRh3Q0
氷河期の子供達だろ?親世代がクソだったけど立派に世の中作った
24 : 2025/04/13(日) 07:53:15.33 ID:aMq8osxT0
そして失敗w
25 : 2025/04/13(日) 07:54:01.05 ID:8+kVFKoC0
凄い優遇してるな
そしてそこからの掌返しも凄い
27 : 2025/04/13(日) 07:55:23.90 ID:nZB2RDBF0
優秀な人財を囲い込みたいのは当然と言える
どれだけ新卒を増やすと言っても無能はいらない
29 : 2025/04/13(日) 07:57:31.65 ID:3a2TA0v+0
いつものことだが、すぐに氷河期おじさんって自分語り始めるよね

誰も救いたがらないのに

30 : 2025/04/13(日) 07:58:39.97 ID:IeAuzyI10
結局安く使える人材を求めているだけなんだよ。
若い=安いが成立しなくなったら、新卒採用はなくなる。
31 : 2025/04/13(日) 07:59:21.00 ID:yzWvueSU0
でもまたラジオ体操嫌だから辞めますとか増えるだけではw
32 : 2025/04/13(日) 08:00:05.36 ID:/xjEyyQo0
これから恐慌になるかも知れないって時に
直近のデータでは予測は不可能

コメント

タイトルとURLをコピーしました