
- 1 : 2025/03/26(水) 20:21:47.57 ID:r0kJ3OAI9
-
「数学のノーベル賞」ともいわれるアーベル賞に、京都大学の柏原正樹特任教授が選ばれました。
アーベル賞に日本人が選ばれるのは初めてです。
ノルウェー科学文学アカデミーは26日、優れた業績を上げた数学者に贈るアーベル賞を京都大学数理解析研究所の柏原氏に授与すると発表しました。
アーベル賞は「数学のノーベル賞」とも称され、2003年に創設されて以来、日本人が選ばれるのは今回が初めてです。
アカデミーは、受賞理由について「代数解析学および表現論、特にD加群理論の発展と結晶基底の発見に対する根本的な貢献」を挙げ「誰も想像しなかった方法で驚くべき定理を証明してきた。まさに真の数学的な先見者である」と称賛しています。
78歳の柏原氏は東京大学出身で、1984年に京都大数理解析研究所教授に就任し、2020年には瑞宝重光章を受章しています。
全文はソースで 最終更新:3/26(水) 20:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc45fcc6a9f3834cb5f24544c99bfc79caaf8f50 - 2 : 2025/03/26(水) 20:22:24.43 ID:y+aVUJ8P0
-
来たなこれ
- 3 : 2025/03/26(水) 20:22:36.75 ID:YcKg8qH70
-
フィーズル賞とは違うの?
- 14 : 2025/03/26(水) 20:28:47.23 ID:/e+GX4PF0
-
>>3
あれは若手用の賞 - 49 : 2025/03/26(水) 20:41:48.76 ID:HyTJnvJA0
-
>>14
アーベルの方が早く死んで、若い時期に業績を残したことで有名な人なのにな… - 5 : 2025/03/26(水) 20:24:43.54 ID:W1HrIMlQ0
-
D加群理論
あれな
- 6 : 2025/03/26(水) 20:24:44.68 ID:owJ5aCqZ0
-
以下
.
イグノーベル賞禁止 - 7 : 2025/03/26(水) 20:25:03.85 ID:TsnRoA2k0
-
壺ネトウヨ「アーベル賞sugee俺sugee」
(´・ω・`)「オラッ壺野郎解散命令出たんだしマザームーン(笑)のとこへさっさとカエレ!!」
壺ネトウヨ「(`Д´)アイゴ~ッ!!」
- 8 : 2025/03/26(水) 20:25:54.19 ID:wpc8TtCs0
-
勇者現る
- 9 : 2025/03/26(水) 20:26:28.89 ID:7Nv/U8/w0
-
この世代が死んだら理系人材スカスカだからな
- 10 : 2025/03/26(水) 20:27:32.02 ID:wqhSAWkV0
-
な、俺の言った通りだったろ?
- 12 : 2025/03/26(水) 20:28:21.02 ID:3GluR/fL0
-
アーベルゆうたらエレコムサンワの次位の会社だったけどメルコだかコクヨに買収されたんだっけか
- 13 : 2025/03/26(水) 20:28:28.48 ID:WU+kWW2E0
-
アーベル賞って、どれくらい凄いの?
フィールズ賞のほうが有名だよね? - 15 : 2025/03/26(水) 20:29:11.64 ID:Wpepxn/40
-
ノーベル賞のパロディーみたいな名前だけど
きっとちゃんとした賞なんだろうな - 16 : 2025/03/26(水) 20:29:16.40 ID:Avq2sU/n0
-
フィールズ賞とは違うんか
- 17 : 2025/03/26(水) 20:29:28.57 ID:GruJCNTR0
-
フィールズ賞のように40歳未満みたいな縛りはないのですね
- 18 : 2025/03/26(水) 20:30:50.58 ID:/e+GX4PF0
-
賞金も、アーベル賞のほうがはるかに高い
- 19 : 2025/03/26(水) 20:31:21.22 ID:ZK0syNdO0
-
やっぱり柏原正樹先生か!
柏原先生は4年に一度のチャーン賞(賞金約6千万円でフィールズ賞を授与している団体の賞)も受賞してるし
これはすごい
茨城県の星! - 20 : 2025/03/26(水) 20:31:22.99 ID:0l8TB+3t0
-
日本も賞作れよ
害人に与えればマウント取れるぞ - 21 : 2025/03/26(水) 20:31:52.33 ID:hOTHj3eN0
-
アーデル賞
- 22 : 2025/03/26(水) 20:32:10.55 ID:mDZsp0LL0
-
安倍さん版ノーベル賞か
- 23 : 2025/03/26(水) 20:32:37.09 ID:ZK0syNdO0
-
ちなみに柏原先生は茨城県の結城市出身
- 24 : 2025/03/26(水) 20:33:33.24 ID:GKZG2QIE0
-
やるやんさすが京大
- 25 : 2025/03/26(水) 20:33:45.31 ID:RNLIlEsn0
-
すげーな全く分からないけど
- 26 : 2025/03/26(水) 20:34:14.48 ID:u9XsqSAF0
-
お洒落なしまむら
- 28 : 2025/03/26(水) 20:35:08.55 ID:w8X2je6A0
-
なになにのノーベル賞という言い方はやめてほしい。
あと、柏原氏はもう賞なんてもらわなくていいだろ - 30 : 2025/03/26(水) 20:35:44.75 ID:V25Z4KsH0
-
「代数解析学および表現論、特にD加群理論の発展と結晶基底の発見に対する根本的な貢献」
さっぱり分からん - 31 : 2025/03/26(水) 20:35:56.47 ID:JEb71CGn0
-
ケイーンとアーベル
- 32 : 2025/03/26(水) 20:36:13.23 ID:tWck5xjY0
-
可換な群を指す「アーベル群」など数学用語にも名を残している。
無限級数の収束に関するアーベルの定理も著名だが
他にも無限級数の一様収束を初めて注意したことで知られる。その他にも、アーベル方程式、アーベル積分、アーベル関数、アーベル多様体、
遠アーベル幾何学などアーベルの名を冠している数学用語は多い。 - 33 : 2025/03/26(水) 20:36:24.30 ID:39OnlQYU0
-
小平は”数学のノーベル賞”界隈から退場か…
- 35 : 2025/03/26(水) 20:37:29.27 ID:SErUDM680
-
フィールズ賞も一票差で逃した噂もある人らしい
- 36 : 2025/03/26(水) 20:38:01.31 ID:ZK0syNdO0
-
アーベル賞誰が受賞するのかと思ってたけど
茨城出身の柏原先生が日本人で初めて獲ったぞ! - 37 : 2025/03/26(水) 20:38:24.35 ID:GkBrQkgj0
-
望月拓郎はこの人の柏原予想を解いてグーグルから賞をもらったのか
グーグルのほうは3億くれたけど こっちは1億700万か - 38 : 2025/03/26(水) 20:38:29.02 ID:klObTaIY0
-
2003年の創設かあ…
まあ、こういうのはやっぱり伝統と実績が命なんだよなあw - 39 : 2025/03/26(水) 20:38:59.15 ID:wLxsx+D80
-
厨房の時榊原郁恵と柏原芳恵の区別がつかなかった
- 40 : 2025/03/26(水) 20:39:12.67 ID:ZxAFpxh90
-
ノーベル賞のパチモンか?
- 41 : 2025/03/26(水) 20:39:13.87 ID:PguJLTFI0
-
佐藤幹夫先生がもらえなかったのに。。
- 42 : 2025/03/26(水) 20:40:02.19 ID:ZnOZhUQ+0
-
晋さん、そこにいたんだね
- 43 : 2025/03/26(水) 20:40:34.96 ID:uQRNs9lb0
-
おめでとう🎊
- 44 : 2025/03/26(水) 20:40:38.21 ID:cIwL9r/R0
-
ノーベル賞とアーベル賞の違い
メディアなどで説明を聞くとなんとなく分った気になれるのがノーベル賞
余計分らなくなるのがアーベル賞数学系の実績を理解できる人は本当に尊敬するわ
ホント受賞理由を聞いても良く分らんwww - 46 : 2025/03/26(水) 20:40:59.98 ID:pJepKKEb0
-
こういう人って、『オリジナル数学』の
C問題なんて秒殺しちゃうのかね? - 47 : 2025/03/26(水) 20:41:06.71 ID:tWck5xjY0
-
ノーベル賞は設立者ノーベルの恋敵が数学者だったので
数学賞を作らなかったと囁かれている - 48 : 2025/03/26(水) 20:41:19.87 ID:v3tJSXh40
-
望月先生はブログやってるから確認しとけな
これまで年に一度の年始しか更新してないけどw
コメント