
- 1 : 2023/11/10(金) 11:38:37.12 ID:cnTYjJW69
-
中国に依存している抗菌薬の原薬製造に、国内の製薬企業が約30年ぶりに乗り出す。手術に欠かせない抗菌薬が、経済安全保障推進法における特定重要物資に位置づけられたことを受けた対応だ。政府は今夏、二つの企業グループに対して製造設備への助成を決めており、2024年までに製造を開始し、30年までに自給体制を整えることを目指す。
抗菌薬の原薬は、特定のカビ菌による発酵で作った原材料を化学合成するなどして作る。国内企業は1990年代まで原薬を製造していたが、薬価の下落を受けて、製造コストを低く抑えられる中国への技術移転を進めた。現在は、ペニシリン系などの抗菌薬で、原材料のほぼ100%を中国から輸入している。
続きはYahooニュース 読売新聞 2023/11/10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0baee86ba964a754ac960fd6c8faced66dd4007e - 2 : 2023/11/10(金) 11:40:41.00 ID:guzP5G2Q0
-
チャイナリスクに備えろ
- 3 : 2023/11/10(金) 11:41:25.49 ID:81Ld4t3+0
-
ペニシリンて今でも結構使うの?
- 5 : 2023/11/10(金) 11:43:57.55 ID:/A6PWrih0
-
>>3
使いまくるよ - 20 : 2023/11/10(金) 12:29:55.27 ID:ivMusI2u0
-
>>3
ペニシリン系が一番使うよ - 4 : 2023/11/10(金) 11:43:09.74 ID:Gx02TJ620
-
菌はお前らだろ!!
- 6 : 2023/11/10(金) 11:45:15.63 ID:NZUZNERN0
-
中国に技術移転ねえ…
- 7 : 2023/11/10(金) 11:45:25.17 ID:YWKjMznV0
-
抗菌チューチュートレイン
- 8 : 2023/11/10(金) 11:47:26.07 ID:9/E5+PXP0
-
40年くらい前のなるほどザ・ワールド系のバラエティ番組で鶴太郎が取材してた中に日本の製薬メーカーが中国の公衆便所から大量の小便を集めて薬の材料にするってのがあったわ
人口が多い国でないと調達できないモノがあるんだなぁと感心した記憶 - 9 : 2023/11/10(金) 11:53:51.63 ID:BU1POxj+0
-
中国から離れるために中国みたいな事をすると言うのも皮肉な話だな
- 10 : 2023/11/10(金) 11:56:30.64 ID:OirrEsWZ0
-
高齢者が肺炎で死ぬのは抗生物質乱用で耐性がついてしまった結果だ
どうでもいい事に使い過ぎて
いざという時に効かない - 12 : 2023/11/10(金) 11:58:35.30 ID:I2pbyOve0
-
>>10
高齢者は大昔から肺炎で死んでるけど - 11 : 2023/11/10(金) 11:56:54.13 ID:OzyBlV0V0
-
カビ由来とか気持ち悪い
昆虫食の流れだな - 14 : 2023/11/10(金) 12:01:58.84 ID:U/6tYFT/0
-
>>11
じゃあお前パンも酒も禁止な - 19 : 2023/11/10(金) 12:27:56.30 ID:7B6e/gP80
-
>>11
カツオ節食うなよ - 13 : 2023/11/10(金) 11:59:50.92 ID:yhPYQ5da0
-
へー
明治で造ってないのか - 15 : 2023/11/10(金) 12:03:21.62 ID:/ZFaKS+30
-
泥縄ポリティクス
- 16 : 2023/11/10(金) 12:14:33.46 ID:HQHT7HCy0
-
国産化しても割高だろうしチャイナ製に勝てるんか?
それとも補助出し続けるんかね - 17 : 2023/11/10(金) 12:25:14.29 ID:6t5BwEl90
-
日本の方が人件費安いからしょうがないね
- 18 : 2023/11/10(金) 12:26:22.54 ID:PkXSmsID0
-
日中戦争が近いんだな
- 21 : 2023/11/10(金) 12:40:29.95 ID:aYA2A4zf0
-
中国の周瑜抗菌もヤラレたか
- 23 : 2023/11/10(金) 12:42:25.42 ID:rZSHhm2c0
-
睡眠薬とか入ってそうで怖い
- 24 : 2023/11/10(金) 12:56:11.59 ID:ddkZhCX+0
-
かと絶対的に意味わからん
ホンマ日本語しっかり勉強してほしい
ガチでつまらん
テレビ千鳥 - 25 : 2023/11/10(金) 12:56:46.06 ID:vav+iisO0
-
民間にまかせてたら効率のみで動くんだから公社復活させろよ。
- 26 : 2023/11/10(金) 13:01:25.64 ID:5HhPf/sU0
-
ライブアライブは買い切り型だしそこそこ売れただけかもしれん
野菜炒めは肉も入れるし
しかし
2日休むんだよ!
五輪最多メダリスト()なのにやっててガッカリしたの? - 27 : 2023/11/10(金) 13:02:15.20 ID:FlNU1zxe0
-
これはいいこと。大事なもの重要なものはシナには依存しないようにしないと。
この数十年中国中国って持ち上げすぎた、頼りすぎた、やりすぎた感がある。
そのせいで重要な日本の様々な技術ノウハウが全部支那に盗まれ、日本はあっという間に輸入に頼るしかない後進国になってしまった気がする。
今円安だし国内で作っても輸出できるし食料なんかもシナには絶対依存しないようにしないと。
やっと目覚めた大手が少しずつ国内回帰になっているのは、希望がもてる。 - 28 : 2023/11/10(金) 13:02:53.93 ID:z3cqLsIC0
-
日本は薬価安すぎて海外の製薬会社がいよいよ日本に薬売ってくれなくなってきた
日本がどんだけ衰退してるかがよくわかる
- 29 : 2023/11/10(金) 13:05:42.78 ID:qDR5hxXt0
-
彼氏に愛してるってツイートしろって言われてたとか
おーっとwデカいネタきたーw - 30 : 2023/11/10(金) 13:10:39.88 ID:AipyZnJz0
-
いよいよシーズン始まったことだからな
- 31 : 2023/11/10(金) 13:14:52.62 ID:RHY9rjlZ0
-
円が安いので
海外からの輸入はきつくなる
コメント