- 1 : 2023/03/06(月) 08:34:57.20 ID:hucXWdpZ9
-
茨城県つくば市が2024年の市長選、市議選でのインターネット投票の実施を目指し、準備を進めている。昨年は大規模な実証実験を行ったが、4月の統一地方選を含め、現行制度は投票所での投票が原則。ネット投票の導入には公職選挙法の改正が必要となるため、市は特区制度を活用して、先進事例として実現を目指しているが、法律の壁を乗り越えるめどは立っていない。(山下洋史)
◆高齢者や障碍者の利便性向上目指す
「インターネット投票に係る調査実証ご参加のお願い」。昨年11月、つくば市民の一部にハガキが届いた。対象は学生や高齢者の多い4地区に住み、マイナンバーカードを持つ16歳以上の約1万4000人だ。
ハガキのQRコードをスマートフォンで読み取り、マイナンバーカードなどで個人認証を行った後、投票画面で候補に見立てたキャラクターを選ぶ。所要時間は5分ほど。1506人が投票し、「投票率」は11%弱だった。
つくば市がネット投票の研究に乗り出したのは18年。生徒会投票などで実験を重ね、22年には、最先端の行政サービスの提供を目指す特区制度である政府の「スーパーシティ」に指定された。
市は高齢者や障碍者ら投票所に行きづらい投票弱者の利便性の向上を目指す。20年の市長選、市議選の投票率は過去最低の51%で、80代以上は40%を切った。市スマートシティ戦略課の中山秀之課長は「投票に行けない人をつくらないようにしたい」と話す。
◆過半数が導入に前向きも…総務省「難しい」
13年にインターネットを使った選挙運動が解禁されて10年。ネット投票導入を求める声は根強い。20年の東北大の全国調査では、回答者の63.8%が導入に前向きだった。
ただ、実現にはなりすまし投票や二重投票の防止、「投票の秘密」の確保など課題が多い。公選法は立会人が同席する投票所での投票を原則としている。
公選法を所管する総務省は、つくば市だけ先行してネット投票を行うことについて「現状では難しい」と指摘。日本大の岩崎正洋教授(政治学)は「立会人がいないネット投票は投票先を強要される危険もあり、民主主義の観点から慎重であるべきだ」と述べる。
◆在外でのネット投票「喫緊の課題」
海外に住む日本人が国政選挙で投票する在外投票に関しては、総務省もネット投票の検討を始めている。20年には東京都世田谷区や千葉市など5市区町で実証実験も行った。
在外投票のサポートを行う海外有権者ネットワークNY共同代表の竹永浩之さんは「途上国だと(投票方法の一つの)郵便投票が間に合わないケースも多い。解決策はネット投票しかない」と実現を切望する。
自民党の逢沢一郎選挙制度調査会長は昨年12月に「在外ネット投票は喫緊の課題。早期に法整備に取り組むべきだ」と訴えたが、議論は進んでいない。
つくば市は、ネットで投票できる人を既に立会人なしで実施している郵便投票の対象者に限定することを検討するなど、特区制度で実現の可能性を模索する。
東北大大学院の河村和徳准教授(政治学)は「全面解禁が理想だが、まずは郵便投票の対象者に絞るのが無難。実績を積んで、ゆくゆくは全面解禁となれば」と話している。
在外投票 海外に住む日本人が国政選挙に投票できる制度で、2000年衆院選から始まった。海外にいながら投票する方法は▽在外公館での投票▽郵便投票—の2通りがあるが、在外公館の投票日数が短く、郵便投票も日を要することから、21年衆院選の比例代表の投票率は20.2%。投票には「在外選挙人名簿」の登録申請が必要なことから、実質的な投票率は2%程度とみられる。東京新聞 2023年3月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/23482 - 2 : 2023/03/06(月) 08:35:46.81 ID:PCtNXCbO0
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 3 : 2023/03/06(月) 08:37:15.46 ID:5gCAqL0G0
-
投票にマイナンバー必要になったらパヨクが発狂する
- 17 : 2023/03/06(月) 08:44:14.83 ID:aXKTw5DQ0
-
>>3
使わない手はないよな。 - 30 : 2023/03/06(月) 08:49:31.30 ID:5UUUGCf60
-
>>3
これぞ本来あるべき使い方だわ - 4 : 2023/03/06(月) 08:37:23.11 ID:Pk138RRU0
-
与党ピンチ
- 5 : 2023/03/06(月) 08:37:53.50 ID:oL3aySc50
-
選挙違反し放題のネット投票
- 6 : 2023/03/06(月) 08:37:55.70 ID:f5+hdbVZ0
-
総務省がごねるのが笑う
- 7 : 2023/03/06(月) 08:38:55.79 ID:0sbw+lnm0
-
本人確認どうするんだよ?
ネット投票なんてしたらソッカーのガカーインがボケ老人を標的にして
「はい、お爺ちゃん私が教えてあげるね こうやってこの人に投票するのよ」
と言う活動が激増するだろ - 8 : 2023/03/06(月) 08:40:01.69 ID:igqm0fCO0
-
>>7
老人ホーム的なところではすでに。。
って噂があるよね - 13 : 2023/03/06(月) 08:41:04.17 ID:dtG60BnF0
-
>>7
民医連の病院も怪しいぜ - 9 : 2023/03/06(月) 08:40:08.99 ID:oUdDa2b00
-
誰が誰に投票したか分かってしまうのが最大の欠点
- 10 : 2023/03/06(月) 08:40:26.83 ID:I2Wd4Yqk0
-
投票時に自分の投票ネームつけられるようにして
あとから誰でも全員の投票履歴が閲覧できるようにしてくれ
本名は出さずに - 11 : 2023/03/06(月) 08:40:45.41 ID:qfHbckBp0
-
かっこばっかつけて
足元が疎かなアホ自治体 - 12 : 2023/03/06(月) 08:41:03.61 ID:r2CKICzt0
-
ネットといっても投票所→開票場所レベルかスマホで投票レベルかで大分違うやろ
- 14 : 2023/03/06(月) 08:41:26.48 ID:KCOxxnps0
-
天才ハッカーが儲かってしょうがない
- 15 : 2023/03/06(月) 08:41:41.38 ID:l/WId1Mt0
-
難しいっしょ
権利を売ったりするやつといそうやし - 16 : 2023/03/06(月) 08:43:20.10 ID:C7au8ewN0
-
また壺の反対かよ
これこそまさにマイナンの有効利用だろ - 18 : 2023/03/06(月) 08:44:16.59 ID:LFwTXH0F0
-
マイナカードがあるんだからそれ選挙に使えよ。
- 19 : 2023/03/06(月) 08:44:22.98 ID:BVOYaeGm0
-
誰が投票するのか認証すると、誰が誰に投票したのか記録が残ってしまうという問題がある。
- 20 : 2023/03/06(月) 08:44:35.64 ID:caIOcuG50
-
なんのためにマイナンバーカードが
- 21 : 2023/03/06(月) 08:44:56.36 ID:N+nRrrJh0
-
ITリテラシー向上が先
日本はこの先数十年無理
住民基本台帳反対からあまり進んでない - 22 : 2023/03/06(月) 08:45:54.80 ID:OiPRg2j00
-
ネットなら楽かと思ったけど壺の成りすましが横行するってことか
目の前で書いて投票するのが一番安全なんだな - 31 : 2023/03/06(月) 08:51:15.18 ID:vLXgQ9Nf0
-
>>22
マイナンバーカードで本人確認して筆記投票すれば偽装投票を防止できる - 33 : 2023/03/06(月) 08:53:07.41 ID:LFwTXH0F0
-
>>31
投票所にセルフ投票機があって、選挙葉書とマイナカード入れると投票用紙が自動発行するとか? - 34 : 2023/03/06(月) 08:54:14.55 ID:igqm0fCO0
-
>>31
投票作業中に他者が影響を与える可能性が排除できないからだめじゃない?
極端な話、拳銃を突きつけながら特定候補への投票を促すことができる
投票所ならその場で誰の名前を書いたかは判断できない
そのデメリットを承知してネット投票できるようにした方がお金もかからなくなるし、国民投票もやりやすくなるんだろうが - 23 : 2023/03/06(月) 08:46:05.53 ID:LFwTXH0F0
-
ところでさ、投票用紙って有権者数分刷るの?投票率50%だったら残りの投票用紙は捨てるの?
- 26 : 2023/03/06(月) 08:48:58.20 ID:rjD1ZQFd0
-
>>23
工作員が書いて入れる - 24 : 2023/03/06(月) 08:48:38.66 ID:wLCDkV2t0
-
この際だから直接民主制に
- 25 : 2023/03/06(月) 08:48:39.30 ID:qG7HcJBJ0
-
「俺の目の前で投票しろ」「最後にタップする前に確認させろ」が横行するから
ネット投票は無理だろ今までの投票所で、仕切りの中でネット投票させて
「集計作業を大幅に簡略化」まではあるかもしれんが - 27 : 2023/03/06(月) 08:49:14.55 ID:LhH65OmD0
-
投票が容易になると、マスゴミに煽られたアホまで投票するようになって、面白半分で変な奴が当選してしまうケースが増えそう
- 28 : 2023/03/06(月) 08:49:18.13 ID:kghHMAIt0
-
アメリカみたいに郵便投票でいいじゃないか
アメリカは郵便は公営だし
まぁ日本は郵貯と簡保が邪魔だからってことで
民営化をアメリカに迫られてたようだけど
そこにアメポチで何も考えないような小泉が登場 - 29 : 2023/03/06(月) 08:49:22.96 ID:qvtAADvK0
-
ネット投票は前からなんで出来ないんだよって思ってたが自分の意志で投票してることが証明できないから無理ってこと聞いてしっくりきた
- 32 : 2023/03/06(月) 08:51:23.56 ID:SrLy62uS0
-
そらルール無視した若者が出て来る訳だ
- 35 : 2023/03/06(月) 08:54:16.86 ID:m8UVvfpW0
-
>>1
マイナカード持ってるヤツだけでいいよ
そんで役所に投票箱置いときゃ良いじゃん - 36 : 2023/03/06(月) 08:54:47.33 ID:Gi8Aoigv0
-
売っぱらう奴出るだろうね。
- 37 : 2023/03/06(月) 08:55:14.44 ID:oMD4PXXV0
-
パヨクが北朝鮮のハイテク部隊に外注して不正選挙しまくりだろwwww
- 38 : 2023/03/06(月) 08:55:47.64 ID:yC4wkqa/0
-
強固なセキュリティのマイナでできるだろ
- 39 : 2023/03/06(月) 08:56:05.29 ID:p4BB5W6q0
-
投票した人が本人である、または、無理やり投票されているのではない、という保証をどうするのか
- 40 : 2023/03/06(月) 08:56:22.47 ID:hAsbenpu0
-
漠然とだけど、やらかす予感しかしないよな
- 41 : 2023/03/06(月) 08:56:31.36 ID:F37inxUr0
-
マイナンバーカードを使えばできるが
投票の秘密を守れるかなんだよなあ今の投票所で有権者名簿と投票用紙が紐付いていないことは見れば分かるレベルなわけで
マイナンバーカードを読み取って候補を選ぶ、そのとき両者が内部で切り離されている保証がない - 42 : 2023/03/06(月) 08:56:36.22 ID:U1J1PmEM0
-
ネット投票は強制が可能になるからダメだろ
色んな組織で後ろから腕組みしてる誰かに見られながら投票なんてことになりかねない - 43 : 2023/03/06(月) 08:56:40.77 ID:1PMNWXot0
-
まるで今は不正がない組織の意向もない清い選挙をやれているような意見がちらほらあってて草
- 45 : 2023/03/06(月) 08:57:19.83 ID:lSd08SfX0
-
マイナンバーでログインさせてできるんじゃね?
- 50 : 2023/03/06(月) 09:00:02.65 ID:rRt9sxsJ0
-
>>45
それだと成りすまし可能。
やるならマイナカードで顔認証だね。
それだと成りすましやるのは大変。 - 47 : 2023/03/06(月) 08:58:59.77 ID:/zc2kE8J0
-
投票率が上がってしまうカルト与党に都合の悪い制度を導入するわけがない
- 48 : 2023/03/06(月) 08:59:16.11 ID:p0dDgzX+0
-
アメリカで郵便投票大成功して不正もないって言い張ってたのに真似しようとしないんだよね
- 49 : 2023/03/06(月) 08:59:34.53 ID:ZNsLzEXf0
-
投票者がどういう状態で投票したのか選挙管理者が見てないと危なくて仕方ない
誰が誰に投票したのかを記録されるのも困る - 51 : 2023/03/06(月) 09:00:12.35 ID:hh7BFvnC0
-
老人が圧倒的有利な状況がひっくり返ってしまうからないだろうな
コメント