成田空港用地内「賃借」の農地 農家に明け渡し命令 千葉地裁判決

1 : 2025/03/26 06:26:06 ???

2025年3月25日 07時24分
 成田空港用地で耕作を続けている農業市東(しとう)孝雄さん(74)に対し、成田国際空港会社(NAA)が土地の明け渡しを求めた訴訟で、
千葉地裁(斉藤顕裁判長)は24日、市東さんに土地の賃借権を有していないとして明け渡しを命じた。市東さんは控訴する方針。
 土地は航空機の誘導路近くにあり、NAAが1988年までに地主から買収。
2006年、同意なく土地を占有されているとして提訴した。市東さんはNAAの買収を知らされず、祖父の代から耕作し続けてきたとして、土地の賃借権を主張していた。
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/394018

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/26 06:44:49 pFJWb
他に耕作地あるのに何故固執?
3 : 2025/03/26 06:53:08 Qrmoq
古い考え方だよな
今日び高く土地を買ってくれるなら外国人にでもさっさと売り払うべき
7 : 2025/03/26 07:20:36 BgCgE
>>3
その馬鹿な新しい考え方もどうかと思うが。お隣付近の方かな?
4 : 2025/03/26 06:54:38 nS5nQ
空港反対派でしょ。
5 : 2025/03/26 07:00:30 Grysq
え?耕作も出来て賃料も入ってくるとか濡れ手に粟じゃないですか?
6 : 2025/03/26 07:18:59 Uh0LS
成田空港なんて今はLCCと貨物専用空港みたいだしな。何年も成田空港には行っていないわ
あんな中途半端な空港で放っとかれて不憫な空港だ。コイツ等反対派を名乗るテロリストが全面的に悪いだけどな
9 : 2025/03/26 07:24:41 nS5nQ
>>6
えー?
あんなところに国際空港を作ったのが悪いとしか。
羽田を拡張するのが一番だったでしょ。
13 : 2025/03/26 07:45:41 Uh0LS
>>9
当時は羽田空港を拡張工事をする工法が未だ無かったのと、横田ラプコンが在るから3割以上の増便が無理だったんだよ
空域の南の幾らかが変換されて今の増便が出来た
29 : 2025/03/29 07:26:43 ggKyC
>>9
三里塚の下総御用牧場を払い下げていただけば楽勝
と考えていた佐藤栄作の考えが甘すぎ
8 : 2025/03/26 07:21:33 zjJMe
反対派を主導した共産党と社会党(当時)
過激路線に変更した左翼

こいつら平気なツラをして今は成田空港を利用

11 : 2025/03/26 07:29:16 zjJMe
政財官が強引にやりすぎ
活動アピールで利用した野党と左翼が暴走

その結果誰も得をしないどころか損しかしていない

22 : 2025/03/26 12:14:49 D0947
>>11
新安保で女子学生が死んでるのに成田闘争で警察官が焼死してるのは誰も言わない不思議
23 : 2025/03/26 12:40:42 6gLTB
>>22
素人とプロだからでは?
12 : 2025/03/26 07:36:03 9gbzZ
家庭の問題を持ち込みくすねる。朝鮮から来た人かな?
14 : 2025/03/26 07:51:28 3AHgI
先祖代々の土地とか昔から俺の土地だと思ってた、というのは大抵許可を得ずに勝手に使ってただけの場合が多い
昔はその辺の仕組みがいい加減だったからな
正規の手続きで取得してない土地は没収されて当然だ
17 : 2025/03/26 08:14:14 mZo03
>>14
正規の手続きって?
20 : 2025/03/26 09:55:13 AxfyY
>>17
確定測量とかじゃない?
16 : 2025/03/26 08:06:54 zT2kL
> 市東さんは控訴する方針。

最高裁まで上告するし、判決が確定しても素直に渡さないだろうから、
行政代執行の手続きにさらに時間がかかりそう

18 : 2025/03/26 08:38:47 2bTUI
まだナリバンの残党がいた事に驚愕
19 : 2025/03/26 09:29:19 EKCWr
キチゲェオブキチゲェ。自分の土地ですらないという。
24 : 2025/03/26 18:58:02 e5HdQ
こんなシーラカンスみたいなゴタゴタ
まだやってたのかよw
もう令和だぞう
25 : 2025/03/27 15:02:30 O1rqn
借地権があるかどうか
地主がNAAへ土地を売却しても、その売却以前から借りていた場合は「借地借家法」により、
「地主が決めた借地料を支払っている限りは(ここ大切)」立ち退き権を行使できない
なお、新地主が借地料の受け取りを拒否しても法務局供託をすることで支払ったとみなされ、立ち退き権を行使できない
そして、この借地権利は「地主が決めた借地料を支払っている限りは(ここ大切)」その借り手側が永久的に保持できる
26 : 2025/03/27 15:08:16 O1rqn
これが残存小作地なら千葉県知事の許可を得ての申し入れになる
それからどのように処理されるかはわからん
27 : 2025/03/27 17:12:24 ifm7O
パヨクが強いとロクなことがないいい例
28 : 2025/03/29 04:49:57 UTN4I
御料牧場と満州帰りの開拓民だろ
祖父の代?
30 : 2025/03/29 09:03:36 zp5v3
これさあ
成田空港なんか作らず羽田だけに集中させておけば、
アメリカの航空会社とMD・ボーイング・ロッキードが連邦政府に「横田を日本へ返還してもらわないと困る」とロビー活動して、
横田空域の2/3と横田基地(東側は除く)は連邦政府の命令で返還されたんだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました