
- 1 : 2023/09/10(日) 16:34:47.55 ID:TTH/mOW30
-
建設業の倒産増に歯止めがかからない。2023年に発生した建設業の倒産は、8月までに1082件発生した。既に22年通年の件数(1204件)に迫るほか、8月までの累計で1000件を突破したのは2017年以来6年ぶりだった。また、6月に単月で160件に達し、2014年10月以来約9年ぶりの高水準となった。このペースで推移すれば、年内の建設業倒産は1600件を超え、過去5年で最多となることが確実となった。
倒産の要因としては、引き続き「物価高」の影響が続いた。22年に比べると価格の上昇は穏やかなものの、鉄骨や木材などの建設資材価格の上昇が止まらず、建設業倒産のうち物価高が要因となったものは最大で2割に迫った。
さらに、近時は職人の高齢化に加え、若手や新卒人材の応募が少ないなど、人材不足が目立つほか、給与に不満を持つ建築士や施工管理者など業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職・独立により、工事の受注や、施工そのものがままならなくなった中小建設業者の倒産が目立ち始めた。
建設業の倒産件数推移
帝国データバンクの調査では、建設業の約7割で「人手が不足している」状態で、うち5%の企業では「非常に不足している」状況にあり、コロナ前(19年)を上回るなど、物価高以上に職人不足の影響が建設現場で深刻化している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d36f8fdaf45a0363fea769116dc050265967c7
- 2 : 2023/09/10(日) 16:36:46.37 ID:Gcqat5D80
-
>>1
この単価じゃ続けられねぇーからとっくに引退したわ - 3 : 2023/09/10(日) 16:37:05.60 ID:cV2Pf39N0
-
パワハラ業界でめちゃくちゃ肉体、精神的にキツイからね
- 41 : 2023/09/10(日) 16:55:15.51 ID:ztXs2Ay90
-
>>3
マグロ遠洋漁船とどっちが酷いだろうな - 4 : 2023/09/10(日) 16:37:07.53 ID:JO2HNCAk0
-
給料上げればおk
- 37 : 2023/09/10(日) 16:53:25.33 ID:oty/8mYZ0
-
>>4
給料上げても集まらん - 5 : 2023/09/10(日) 16:37:26.82 ID:V/tOqe3N0
-
仮設トイレがダメ
- 6 : 2023/09/10(日) 16:37:53.13 ID:0urSZPws0
-
建築業界って、ブラック企業ばかりって本当?
パワハラは当たり前? - 7 : 2023/09/10(日) 16:38:17.67 ID:k2fbgh5K0
-
ながの社長のとこならいいよ
- 8 : 2023/09/10(日) 16:39:37.93 ID:NFePZYn/0
-
測量専門でよければ
- 10 : 2023/09/10(日) 16:40:19.14 ID:KzYRieom0
-
ドカタですが辞めたい
- 11 : 2023/09/10(日) 16:40:25.80 ID:RzrKgkkI0
-
やっぱり昔のくらいの水準じゃないとやらないよ
鳶職で1000万くらい出さないと - 28 : 2023/09/10(日) 16:48:59.82 ID:m7p6tOhE0
-
>>11
資格持ちは強いんじゃねえかな
中学の同級生が割と底辺な高校行ったけど、何の種類かはしらんがクレーン操縦の資格もってて貴重らしく800万といってたな、しかも土日休みの残業ゼロ。 - 12 : 2023/09/10(日) 16:41:07.27 ID:rTW77Hji0
-
現場猫が注意喚起してるのに
さっぱりよくならない待遇 - 13 : 2023/09/10(日) 16:41:45.11 ID:aZ45MYZq0
-
日本で土方やるよりオーストラリアのスーパーでアルバイトした方が時給いいよ🥺
- 14 : 2023/09/10(日) 16:41:54.60 ID:X/oYjDFW0
-
暴力団が弱体化した今の日本のクズの行先ナンバー1
- 16 : 2023/09/10(日) 16:43:44.29 ID:KUBNxCjj0
-
なんか違う誘いに聞こえる
- 17 : 2023/09/10(日) 16:44:14.85 ID:ye0cYHFO0
-
待遇が旗振りのジジィ以下やろ
- 18 : 2023/09/10(日) 16:44:53.38 ID:dFKXD+x70
-
休みが少なすぎる
- 19 : 2023/09/10(日) 16:45:03.44 ID:AI5uERUl0
-
クソ暑い中外で仕事したくないでござる。
冬はオーケー - 20 : 2023/09/10(日) 16:45:14.13 ID:B3tQjQeE0
-
もう建物も建てれなくなるな
衰退日本 - 21 : 2023/09/10(日) 16:46:34.80 ID:OyAxYRCs0
-
グエンがいるでしょうが
- 22 : 2023/09/10(日) 16:47:04.02 ID:Mt+6KfHX0
-
おまえらうちの建設会社給料いいんだけど来ないか
一応ドカタで初年度400万~でベテランは600万以上だよ
施工管理で500万~1000万あるよ
どちらも残業なしで週休二日
賞与年3回 - 40 : 2023/09/10(日) 16:54:58.71 ID:oty/8mYZ0
-
>>22
そんな待遇だと人こないだろw
鹿児島だともっと給料いいぞ - 23 : 2023/09/10(日) 16:47:31.08 ID:ZKQtRh1m0
-
バブルはじけてからも結構な間、職人の単価は割と高かったと思ったけど
なんでこんなに下がったんだろう? - 24 : 2023/09/10(日) 16:47:51.25 ID:+ZQd7rXD0
-
土方なんて馬鹿にしてるけどかなり金稼げるんだぞ
- 25 : 2023/09/10(日) 16:47:56.15 ID:eLFAZs8w0
-
35℃↑の屋外勤務休み日曜のみで手取り30万いかないけどな
誰がやんだよ - 26 : 2023/09/10(日) 16:47:58.87 ID:cV2Pf39N0
-
給料安すぎて速攻で辞めたわ
- 27 : 2023/09/10(日) 16:48:42.49 ID:4cBNrpJe0
-
移民実習生たちにお願いしませぅ~
何があっても、すべて自己責任ヨシ!(笑)
- 29 : 2023/09/10(日) 16:49:22.49 ID:y2hNRAta0
-
ADHDの検査したことないが
ADHDの気があって
掘っちゃいけないところ
掘りそうな気がする。 - 30 : 2023/09/10(日) 16:49:56.82 ID:itemycAw0
-
昔餓鬼の時にやってたけど
当時が今みたいな苛烈な暑さだったら半日でバックれてたよ絶対 - 31 : 2023/09/10(日) 16:50:02.61 ID:71uOada/0
-
強制収容所みたいな環境で週6日も肉体労働
- 32 : 2023/09/10(日) 16:50:34.16 ID:Mt+6KfHX0
-
土建屋も週休二日増えてるぞ
- 33 : 2023/09/10(日) 16:50:39.96 ID:kU5DooJ+0
-
土方って何が差別用語なのか未だにわからん
- 34 : 2023/09/10(日) 16:50:49.93 ID:OxI35SQG0
-
従業員や下請けを使い捨てみたいに扱ってんだからどうしようもないわな
- 35 : 2023/09/10(日) 16:51:57.45 ID:4cBNrpJe0
-
現場猫🐱「朝の奴隷ラジオ体操も参加してね💗奴隷不足解消のための移民実習生投入ヨシ!ラジオ体操で身体を充分にほぐしてから過酷な労働に挑みませぅ~😼
何があってもすべて自己責任ですよ!ヨシ!」
- 38 : 2023/09/10(日) 16:54:26.18 ID:GK+MTmVc0
-
日本人がやらなくなって中国人が続々と進出してきてる印象
日本人の下では働きたくないけど日本で働きたいから中国人が会社を興して中国人を雇うって形態が増えてきてる - 39 : 2023/09/10(日) 16:54:35.55 ID:XIrt7tGj0
-
俺みたいな半端者でも年収800万円だけど
週休1日が嫌で辞めたい - 42 : 2023/09/10(日) 16:56:14.16 ID:ze+SreeL0
-
狂土人「よろこんで😊」
- 43 : 2023/09/10(日) 16:56:17.92 ID:stSQXlCv0
-
でも円安で中国に送金できないから給食やパチみたいに店仕舞いするよね
- 44 : 2023/09/10(日) 16:56:44.38 ID:B3tQjQeE0
-
技術職だからな
型枠とか鳶とかほんといないらしい - 45 : 2023/09/10(日) 16:56:53.68 ID:oty/8mYZ0
-
建築士の資格もった若い人なら800万が最低ライン
- 46 : 2023/09/10(日) 16:56:56.74 ID:ELEmkHST0
-
拘束時間長い割りに儲からないからなぁ
- 47 : 2023/09/10(日) 16:57:17.34 ID:vcyyHJue0
-
成人式とか同窓会とかで地元帰ったら中卒で鳶なったやつがきったないセルシオ乗って来て「クルマ安うに売ってくれる先輩おるから紹介したろか?」とか言ってくるやつ、みんなが経験してるわけじゃないってマジ???
コメント