年収の壁『200万円で所得制限』自民党案、報道に怒りの声 「実にセコい」「そんなに参院選で惨敗したいのか」

1 : 2025/02/18 19:33:36 ???

自民党は、所得税が生じる「年収103万円の壁」について、年収が200万円以下なら非課税枠を150万円程度に引き上げる方針と、17日夜、各メディアが報じた。ただ国民民主党などが求めてきた「178万円」には及ばない上に、新たに所得制限を設けるという点も加わり、ネット上には「自民はそんなに参院選で惨敗したいのか」「こんなのでのんだら国民許さんぞ」などと怒りの声が殺到した。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40fd936e965fd3718aeb30ffa5570b3e7038be9

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/18 19:36:21 mhP0k
石破「自民党を終わらせるのは私だ!」
3 : 2025/02/18 19:38:15 SRl6L
自民党「嫌なら議論自体を完全になかったことにするからな、ついでにさらなる増税も仕掛けるぞ」
4 : 2025/02/18 19:38:39 YQcdv
マジで石破は自民を終わらせるつもり
6 : 2025/02/18 19:41:36 SRl6L
>>4
自民どころか日本自体が一気に終わるんじゃないのか、このままだと
5 : 2025/02/18 19:39:08 KVRjW
消費税を倍にした政権を長年支持し続けていたお前らが
微々たる減税(?)で叩くのは、つまり大増税してくれ。ということか?
7 : 2025/02/18 19:41:48 XlhbT
参院選でタマキンの所が野党第一党になると予想しとく
8 : 2025/02/18 19:42:58 0XW9P
消去法で自民か選挙行かない癖に何を偉そうに
9 : 2025/02/18 19:44:53 gWWRi
>>8
いままではそうだったかもしれんけど、次は国民民主が本腰いれてくるから
国民民主なくても維新かさんせいとうだな
れいわはねーわ
28 : 2025/02/18 21:17:07 jtQiH
>>9
維新とかアタマ沸いてるんか?
13 : 2025/02/18 19:50:17 v4FY4
基礎控除に所得制限とか意味分からん

宮沢自民党はもう終わりにしよう

15 : 2025/02/18 19:57:21 SRl6L
>>13
財務省「基礎控除自体も完全に廃止するつもりなんだけどな」
14 : 2025/02/18 19:55:10 yyLjq
教育費無償化したら未婚者、子育て関係ない世帯を敵に回すぞ
次の選挙見とけよコラ
17 : 2025/02/18 20:19:13 abOnF
年金に税をかけるのもやめろ!
18 : 2025/02/18 20:23:55 oEAEP
クソ喰らえですね
20 : 2025/02/18 20:52:18 vbNbQ
また、年収200万円から500万円までの人については2年間、10万円を上乗せし133万にする方針です。

これに対し、国民民主党は「所得で分けるべきではない」と反発しました。

愛人は増えたけど、201万以上は123万で変わらないのが気に入らない
所得で分けないなら自分達が1番利益があるから気に入らない

21 : 2025/02/18 20:54:47 vbNbQ
多分議員収入だけなら2200万ぐらい
2500万以上は保険料も変わらないはずだから自分達が1番利益になるのが玉木流
22 : 2025/02/18 20:56:54 7B8Sb
国民なら愛人控除で納得するんじゃないか?
23 : 2025/02/18 20:59:05 js5YU
ただ単に非課税枠を上げるだけだと高所得者に有利になるから所得制限を設けようという話だよな?
ただその年収200万というのがケチくさ過ぎなだけで
平均年収以下はと言っておけば納得する国民も多いと思うわ
24 : 2025/02/18 21:01:44 vbNbQ
年収300~400万の人が123万で年間5000円減税
1000万の人が2万

単純計算してるから全然違うかもしれないが、200万の人で減税が2万だったから、160万なら123万の1.3倍になるので、3万ぐらいになるんじゃないかな

25 : 2025/02/18 21:08:12 thC4V
非課税枠を増やして消費税も上げれば良いだろう。とりあえず、食料品15%、他は20%くらいで良いぞ
33 : 2025/02/18 21:28:24 SRl6L
>>25
財務省「非課税枠は廃止して、消費税は大増税と同時に軽減税率も廃止しますが」
26 : 2025/02/18 21:08:47 vbNbQ
200万で160万なら減税額が増えるから3万になっても不思議じゃない
毎月2500円なら、ようやく缶コーヒー1本飲めるよな
民間は平均が420万から460万に上がったかな
年間5000円だから月に3本しか缶コーヒー奢ってくれないが、仕方がないよな
27 : 2025/02/18 21:11:28 vbNbQ
多分2400万として玉木氏は20万ぐらいは増収だったかもしれないな
愛人に渡せたよな

金玉はセコいよな

32 : 2025/02/18 21:26:37 2pTHM
>>27
そうそう
ウチの社長も
「俺は20万ほどの減税になるが、お前らは5000円程度にしかならんのだぞ。そんなのに騙されてていいのか?」と言ってた
ちな、社長は自民党議員の親族
29 : 2025/02/18 21:17:20 vbNbQ
もしかして200万までは160万、
平均年収まで133万にするかもしれない
やっぱり底上げしないと内需が拡大しないからな
30 : 2025/02/18 21:19:27 Coood
国債出しまくった挙げ句、30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒に権力を与え続けた末路
31 : 2025/02/18 21:25:26 h3TfL
アホか フルタイムなら正規で雇えばいい
34 : 2025/02/18 21:30:06 C4vds
やはり低所得者特別控除になったな
大規模減税するなら歳出の大幅カットしないと無理
35 : 2025/02/18 21:34:08 UWPl8
最低賃金で働いてる人はかなり多いからこれで十分だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました