
- 1 : 2023/04/29(土) 09:13:04.13 ID:ZAWxTMXg9
-
毎日新聞 2023/4/28 16:03
https://mainichi.jp/articles/20230428/k00/00m/040/125000c広島県府中市の靴メーカー「スピングルカンパニー」は、平和記念公園(広島市中区)の「原爆の子の像」などにささげられた折り鶴の紙を再生した素材でスニーカーを作った。
広島サミット県民会議の認定を受け、G7広島サミット応援商品として販売している。スピングルカンパニーが素材に選んだのは「折り鶴レーヨン糸」。バイオプラスチック製品などを扱う「カミーノ」(東京都)が折り鶴から再生したパルプで作った糸だ。
今回、靴のパーツとして使うのに耐えられるよう、生地メーカー「篠原テキスタイル」(広島県福山市)と協働し、繊細なレーヨン糸によりをかけて強度を増した上で、横糸に綿糸を使ってキャンバス生地を開発した。
靴の本体やゴムの靴底は白、ベロの部分は色とりどりの折り鶴の写真をプリントし、中敷きは平和を象徴する色として青を選んだ。
折り鶴の再生紙で作った折り紙5枚とセットとなっている。担当者は「シンプルなデザインに仕上げた。平和に思いをはせながら、普段から履いてもらいたい」としている。
XS~KLの7サイズあり2万900円。直営店やオンラインショップで販売中。
- 3 : 2023/04/29(土) 09:14:06.36 ID:bKD9QqJg0
-
削るべき無駄は他にいくらでもあると思う
せめて折り鶴くらいは丁寧にお焚き上げしろよ - 4 : 2023/04/29(土) 09:14:11.51 ID:lNxUvp2V0
-
無駄な資源の有効活用化
- 5 : 2023/04/29(土) 09:14:16.98 ID:B3uM+02W0
-
いいね!
- 6 : 2023/04/29(土) 09:14:52.26 ID:VEOr/tvX0
-
リサイクルってやつだな
- 7 : 2023/04/29(土) 09:15:21.84 ID:B3uM+02W0
-
被災地への援助物資に入れるべき。
折り鶴よりこっちの方が役に立つ - 8 : 2023/04/29(土) 09:15:41.77 ID:3D4RBdd90
-
踏みつけか
- 9 : 2023/04/29(土) 09:16:00.05 ID:QcPXu2Ny0
-
千羽鶴送るようなナルシストってスニーカーになって商売になってること知ったら怒りそうだな
- 12 : 2023/04/29(土) 09:17:04.44 ID:OA1hGmie0
-
>>9
売上は寄付しろ!とか - 29 : 2023/04/29(土) 09:23:55.87 ID:huIsKe0E0
-
>>9
むしろ2万900円を払って買うんだよそういう人達は。
折もしない、買いもしないような俺達が「お焚き上げしろ」とか「売上寄付しろ」とか言うわけwww滑稽だろ? - 10 : 2023/04/29(土) 09:16:00.82 ID:7P8Fw71W0
-
千羽鶴柄ならキツいけどシンプルなのは良いよね
- 11 : 2023/04/29(土) 09:16:11.98 ID:pbIRT8hi0
-
ペットボトルの再生みたいに
燃やすより環境負荷が高まるとかいうオチじゃなければいいが - 27 : 2023/04/29(土) 09:21:52.25 ID:K/ab1vFt0
-
>>11
製造方法見たら環境負荷高まってるようにしか見えんが
環境負荷軽減目的じゃなく「平和の折り鶴が原料」という趣味の品 - 13 : 2023/04/29(土) 09:17:22.03 ID:ZF707/uN0
-
普通にゴミとして焼却しろよ 呪物信仰を貫くなら焼け
- 14 : 2023/04/29(土) 09:18:28.42 ID:2xag65G10
-
なんか変な念が込められてそうで嫌だわ(´・ω・`)
- 16 : 2023/04/29(土) 09:19:55.97 ID:lNxUvp2V0
-
>>14
自殺スポットにいくと足を掴まれやすいとかなw - 17 : 2023/04/29(土) 09:20:05.58 ID:ZF707/uN0
-
盆飾りの茄子ときゅうりを川から拾い漬物を作りました的な
- 18 : 2023/04/29(土) 09:20:12.84 ID:WKfBlLmz0
-
災害時にわかったけど、無能に何か動いてもらうより鶴でも折ってもらったほうがマイナスが少なくなってよい
- 19 : 2023/04/29(土) 09:20:30.01 ID:rFISBvcH0
-
>>1
紐に使うんでしょ?
何メートル分?
何万足分? - 23 : 2023/04/29(土) 09:20:58.52 ID:E6xigUSR0
-
平和の祈りを踏みにじるんですねー
- 24 : 2023/04/29(土) 09:21:38.28 ID:U9ozmkAs0
-
>>1
普通に再生紙の再利用方法の一例ってことでしょ
他にも色々と効率的な方法があると思うんだけどあとは「折り鶴を素材にする」という儀式みたいなものをたてつければ
経済的な面で見てももっとうまく回せると思うんだけどね - 25 : 2023/04/29(土) 09:21:43.05 ID:KzUKVeED0
-
もうそろそろ千羽折り鶴卒業しませんか
- 26 : 2023/04/29(土) 09:21:50.79 ID:dQyhZGpV0
-
善意を踏みつけにするのか
- 28 : 2023/04/29(土) 09:22:13.84 ID:lNxUvp2V0
-
>>26
まいう - 30 : 2023/04/29(土) 09:23:58.85 ID:aJXSCMNV0
-
再生利用したほうが高く付くんじゃなかろうか
- 32 : 2023/04/29(土) 09:24:38.42 ID:ZF707/uN0
-
被ばく慰霊碑への民意のお供え物とG7広島サミット応援とやらには接点も何も無さそうだが、無理矢理感が隠せない。
- 36 : 2023/04/29(土) 09:26:04.59 ID:K/ab1vFt0
-
>>32
G7広島サミット応援という建前のサミットに便乗した宣伝販売 - 33 : 2023/04/29(土) 09:25:42.57 ID:sYVVioGv0
-
最初から靴送れよ
- 34 : 2023/04/29(土) 09:25:49.52 ID:XcjVqnzO0
-
履いて応援
- 35 : 2023/04/29(土) 09:26:00.31 ID:40KheJIE0
-
2900円なら買ってた
- 37 : 2023/04/29(土) 09:26:11.19 ID:N1MrYL8g0
-
日本のクソ文化の1つ千羽鶴
- 38 : 2023/04/29(土) 09:26:23.27 ID:2q6GRAXa0
-
そもそも折り鶴が資源の無駄。
- 39 : 2023/04/29(土) 09:26:42.98 ID:ZF707/uN0
-
しかし靴メーカーの売名に使われるとはw
- 40 : 2023/04/29(土) 09:28:00.46 ID:PrJE2W+N0
-
結局千羽鶴通用せずに白血病で死んだ子供のやったことを未だに繰り返すカルト信仰
- 42 : 2023/04/29(土) 09:28:25.43 ID:Jucrv4KK0
-
武器押し売りして戦争長引かせてる国にプレゼントしちゃうんだ
- 43 : 2023/04/29(土) 09:28:25.42 ID:ZF707/uN0
-
在庫の山がそのうち9割バーゲンになるのを期待 2000円前後なら手頃な履物として買うだろ
- 44 : 2023/04/29(土) 09:29:33.68 ID:zMXUH+I00
-
千羽鶴は善意の押し付けで
迷惑行為までちゃんと教えるべき
広島で年間の焼却費用が問題になってるわけで
コメント