
- 1 : 2023/01/26(木) 18:09:00.25 ID:tUXuyhP60
-
小惑星、地球に記録的接近 マイクロバスの大きさ
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は25日、マイクロバスほどの大きさの
小惑星が26日午後(日本時間27日午前)に南米大陸の南端の上空約3600キロを
かすめると明らかにした。地表から静止衛星までの距離の約10分の1という近さで、
記録に残る中では最も地球の近くを通り過ぎる小惑星の一つという。衝突の危険はない。幅は推定3.5~8.5メートル。円を描くように太陽の周りを一周していたが、接近した
地球の重力で軌道が変形し、周期が359日から425日になる見通し。クリミアのアマチュア天文家ボリソフ氏が21日に発見、各地の観測で軌道が分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/470ea14db71a60031e566b25d1c3db37343e9ac4
- 3 : 2023/01/26(木) 18:10:07.05 ID:WjvyTqVS0
-
韓国に落ちろ
- 4 : 2023/01/26(木) 18:10:54.84 ID:oG3zcTDF0
-
次に来るまでに爆破しろ
- 5 : 2023/01/26(木) 18:11:17.27 ID:YItFhqdP0
-
今から南極にロケットエンジンを建設しないとな。
- 6 : 2023/01/26(木) 18:11:19.99 ID:fNwrWbGz0
-
影響はあるだろ
自転速度がスピンかけられて1日が早くなる
最近一年早く感じるのもこれ - 7 : 2023/01/26(木) 18:11:26.15 ID:tfkr+8+40
-
パヨクってほんと反日だよね
- 9 : 2023/01/26(木) 18:12:10.36 ID:4+Zo0U/90
-
面白い映像が撮影されるかな?
- 10 : 2023/01/26(木) 18:13:53.65 ID:fnNx3coK0
-
そんな直前に言われても……😰
- 14 : 2023/01/26(木) 18:16:02.95 ID:fNwrWbGz0
-
>>10
現在の科学技術をもってしても宇宙を観測できるのは全体の1%にも満たないんだよ
宇宙はとてつもなくデカいんすわ - 11 : 2023/01/26(木) 18:13:56.60 ID:zO1uu7XX0
-
自分達は無傷で済むと思ってるの
- 12 : 2023/01/26(木) 18:14:39.13 ID:vyvnOPFA0
-
アクシズか
- 13 : 2023/01/26(木) 18:15:03.77 ID:y129SGCh0
-
世の中が乱れたら真っ先に喰われるような奴に限って破滅願望があるんだよな
- 15 : 2023/01/26(木) 18:16:27.63 ID:DeUi+/C00
-
万全を期してイチローの配置をだな
- 16 : 2023/01/26(木) 18:17:39.49 ID:fNwrWbGz0
-
NASA「今から掘削のプロ探すわ」
- 17 : 2023/01/26(木) 18:17:52.30 ID:QHabBYIJ0
-
タイヤのチューブ買ってくる。
- 23 : 2023/01/26(木) 18:21:51.91 ID:QeVEmEnn0
-
>>17
次は2061年らしいね - 18 : 2023/01/26(木) 18:18:18.79 ID:lDuljR/j0
-
パスカル光線でワチョワチョしないとな
- 20 : 2023/01/26(木) 18:18:57.50 ID:5aMZ37nL0
-
ブルース・ウィリス「またかよ」
- 21 : 2023/01/26(木) 18:20:19.79 ID:Uu9Nym9f0
-
バ「カリアゲ、ミサイルうてるなら、うってみろ!」
なぜ馬鹿なのか?
- 22 : 2023/01/26(木) 18:21:14.77 ID:A7Hm/tbM0
-
太陽系絶対防衛線システムを早く構築しないとな
- 24 : 2023/01/26(木) 18:22:26.83 ID:k/sJI57p0
-
???「きさまらは頑張らなすぎだ」
- 25 : 2023/01/26(木) 18:23:19.19 ID:4UI3iFBz0
-
ブルースウィルス出動!
- 26 : 2023/01/26(木) 18:23:29.16 ID:Houp8Fus0
-
大気圏で燃え尽きないの?
- 27 : 2023/01/26(木) 18:27:55.38 ID:tUXuyhP60
-
>>26
マイクロバスほどの大きさってのが本当だとすると、仮に地球に落ちてきた場合
角度が良ければチェリャビンスク隕石のように空中で大爆発するが、地表に到達する角度だと核爆弾並の被害が出る - 29 : 2023/01/26(木) 18:29:50.19 ID:fNwrWbGz0
-
>>27
地球は地表より海の面積が大きいから確率的にいうと海に落ちるよディープインパクト並みの大津波が起こるね
- 31 : 2023/01/26(木) 18:30:36.64 ID:jwS8p6Xq0
-
>>29
いやそこまではいかん - 28 : 2023/01/26(木) 18:28:10.37 ID:lIXqIVeh0
-
ちょっとエアロスミス練習しておく
- 30 : 2023/01/26(木) 18:30:01.12 ID:1Tp7O2B70
-
2013年のロシアの隕石騒ぎと似たような大きさかな
コメント