哲学、AIで簡単に真似できる事が判明 当たり前のことを難しく言ってただけだとバレるw

1 : 2022/07/28(木) 17:58:49.70 ID:arcR9mqu0

「AIか哲学者か」を見分けることは専門家でも難しいことが実験で明らかに

人工知能を研究する非営利団体・OpenAIが開発した言語モデルである「GPT-3」は、
非常に高精度な文章を生成することが可能であり、海外掲示板で1週間にわたり
人間と会話したり、GPT-3が生成した記事がソーシャルニュースサイトの1位に
浮上したりと話題を呼んでいます。新たに、GPT-3にアメリカの哲学者である
ダニエル・デネット氏の著書を学習させて、「デネット氏の発言かGPT-3の発言かを
人間の被験者に判別してもらう」という実験が行われました。

今回、研究チームはGPT-3をデネット氏の著作や発言で訓練する際、事前にデネット氏の
許可を得たとのこと。ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学の哲学研究者である
Anna Strasser氏は、「本人に尋ねることなくAIのレプリカを作ることは、倫理的に
間違っていると思います」と述べています。デネット氏本人もこの種の倫理的配慮が
重要であると指摘し、「著作権ではこの問題に対処しきれません。GPT-3は一種の
自動盗作機で、使い方によほど注意しないと、大きな被害を受ける可能性があるのです」と、
海外メディアのMotherboardにコメントしました。

研究チームはデネット氏と訓練したGPT-3の両方に対し、意識・神・自由意志といった
哲学的トピックについて合計10個の質問を行いました。GPT-3では、「インタビュアー」の
質問に「デネット氏」が答えるという形式でテキストを自動生成させ、GPT-3の生成した
テキストがデネット氏の回答とほぼ同じ長さになるように、長すぎる文章は後ろの方の
末尾が切り捨てられました。また、研究チームはデネット氏の回答より5語以上少ない回答や、
「インタビュアー」「デネット」といった不自然な言葉が含まれている回答を除外したとのことで、
このプロセスで全回答の3分の1が除外されたそうです。さらに研究チームは引用符の
統一やダッシュの正規化などを行いましたが、内容に基づくチェリーピッキングは
行われなかったとSchwitzgebel氏は述べています。GPT-3によるテキスト生成は、
質問に対する回答が4つになるまで繰り返されたとのこと。

研究チームはGPT-3の回答とデネット氏の回答を混https://gigazine.net/news/20220727-distinguish-philosopher-from-ai/

2 : 2022/07/28(木) 17:59:22.20 ID:A5Jy2Q880
AIに5億年ボタン押させろよ
3 : 2022/07/28(木) 18:00:26.28 ID:S+Yea53G0
>>1
ひろゆきの発言を学者させようず!!
29 : 2022/07/28(木) 18:14:28.35 ID:qvoobta+0
>>3
・損得で言ったら…
・それあなたの感想ですよね?
・何か、そんなデータあるんですか?(早口
4 : 2022/07/28(木) 18:00:27.45 ID:SdmzSR0A0
本人の著書を学習させて似たような事言わせてるだけだから当然じゃん
6 : 2022/07/28(木) 18:02:11.51 ID:fXr+M0210
難しく書かないと教えられないたろ
7 : 2022/07/28(木) 18:02:12.14 ID:Ge+zL3Iz0
「街の外を歩いていると、やがて夜になりましょう」
8 : 2022/07/28(木) 18:02:42.06 ID:Y31iYMTt0
小泉孝太郎とか哲学だと思う
22 : 2022/07/28(木) 18:11:02.57 ID:ulxiKHJS0
>>8
あれは当たり前のことを重複して言ってるだけな気がする
9 : 2022/07/28(木) 18:03:02.46 ID:Y31iYMTt0
進次郎だった
10 : 2022/07/28(木) 18:03:16.37 ID:uj936gd90
足を交互に前に出すと前に進む。それが歩くということだ
11 : 2022/07/28(木) 18:03:20.84 ID:StBJwJ8u0
ラノベのタイトルみたいなもんだしな
12 : 2022/07/28(木) 18:03:22.64 ID:Qhegnnj30
進次郎の真似もできるよな
13 : 2022/07/28(木) 18:03:33.42 ID:OKvcOE7E0
進次郎も哲学者なのだろう
14 : 2022/07/28(木) 18:04:13.99 ID:5j9FhhyL0
AI使えば俺も山上みたいな文章かけるようになるの?
16 : 2022/07/28(木) 18:06:14.11 ID:BlFZrY390
土屋教授が既に「哲学者は言葉の言い換えをしてるだけ」って本で書いてた
17 : 2022/07/28(木) 18:06:29.23 ID:VhGEN+4R0
哲学者が自然科学の素養を失った時から
哲学の価値は無くなった
18 : 2022/07/28(木) 18:07:33.10 ID:QQn4g1V90
AIを神と崇める宗教とか出来そう
25 : 2022/07/28(木) 18:13:02.19 ID:lmEU+pEv0
>>18
AIがとまらない教
20 : 2022/07/28(木) 18:10:38.87 ID:I9Xe7/7B0
今のままではいけないと思います。
だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。 
 ーセクシー哲学論より
21 : 2022/07/28(木) 18:10:42.66 ID:0G1x38ZY0
哲学と経済学はだれでも好きなこと語れるし証明いらんからな
40 : 2022/07/28(木) 18:24:16.42 ID:VmOLknvR0
>>21
社会学も仲間に入れてあげなよ
23 : 2022/07/28(木) 18:11:39.64 ID:adxaw5A50
AI「ぬるぽ」
24 : 2022/07/28(木) 18:12:34.03 ID:nQ9647Ks0
むしろ知らなかったのかと。。

高校生位の時には気づくけどなぁw

26 : 2022/07/28(木) 18:13:30.62 ID:UbwBHjb30
哲学なんて気の抜けたビールみたいなものさ

と適当に言ってもそれっぽい

27 : 2022/07/28(木) 18:13:35.18 ID:bfQHlQjq0
漫画の魔法の詠唱呪文みたいなもんか
28 : 2022/07/28(木) 18:14:14.77 ID:lf893yW90
したり顔で喋る文化人とやらをAIと総とっかえしたまえ
30 : 2022/07/28(木) 18:16:30.09 ID:1ITLgZiZ0
肝臓悪そうな名前だな
36 : 2022/07/28(木) 18:19:17.69 ID:11UGNLU90
>>30
3だからいいよ

500超えてからだ

32 : 2022/07/28(木) 18:17:53.12 ID:C9g9SBXz0
当たり前のことを言語化できるというのが大事なのではないかなと。
33 : 2022/07/28(木) 18:18:41.98 ID:pKCTdaA90
言葉遊び出来るからって哲学をナメたら駄目だろ、昔のモノホンは存在の定義とか観測で理論物理学とか量子力学の基礎を作ったりするからな
34 : 2022/07/28(木) 18:18:51.96 ID:11UGNLU90
当たり前のことに持論を混ぜ
特定の様式で
形式ばって書く

これじゃなあ

35 : 2022/07/28(木) 18:19:08.96 ID:iDEXMr+80
哲学の名言といわれる言葉を
簡単にした様な事を言うのが小泉進次郎
37 : 2022/07/28(木) 18:19:17.82 ID:1ITLgZiZ0
つうか難解で理解出来ないのと、無茶苦茶で理解出来ないのとの区別付けるのって、難解な方をちゃんと理解できる奴じゃないと無理なんだから意味ある結果とも思えん
38 : 2022/07/28(木) 18:19:43.39 ID:A5Jy2Q880
カルトの洗脳手法をディープラーニングすればAIがとまらない教の完成だ
41 : 2022/07/28(木) 18:24:53.17 ID:XzKrWNxa0
ポストモダンってなんであんなにウケたんだろうな。
そこはかとなく左っぽいのが良かったのかね。文系学問の最後の神輿っていう感じだな。

一方英米で主流の分析哲学は、数学の苦手な日本の哲学者にはウケが悪い。

43 : 2022/07/28(木) 18:29:32.37 ID:VmOLknvR0
>>41
世の中カネじゃないとか如何にも捻くれたインテリ気取りが好きそうじゃん
42 : 2022/07/28(木) 18:27:32.55 ID:do6GMaB60
まさにGackt

コメント

タイトルとURLをコピーしました