
- 1 : 2023/05/30(火) 15:00:36.03 ID:NqVY/dnr0
-
同性婚認めぬ規定「違憲」 賠償は認めず 名古屋地裁
同性同士の結婚を認めない民法などの規定は憲法違反だとして、愛知県内の30代の男性カップルが国にそれぞれ100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(西村修裁判長)は30日、「違憲」と判断した。賠償請求は棄却した。
同種訴訟は全国5地裁で起こされ、4件目の判決。先行訴訟の判断は「違憲」1件、「合憲」2件と分かれていた。
原告2人は婚姻届を出したが受理されず、平成31年2月に提訴した。訴訟では、同性婚を認めないことは、法の下の平等を定めた憲法14条が禁じる差別的な取り扱いだと主張。婚姻について定めた憲法24条も同性婚を禁止しておらず、同性婚を認めていない民法や戸籍法の規定は違憲で、男女カップルが享受する法的権利を受けられないのは不当だと訴えた。法整備をしないのは怠慢だとも主張した。
国側は24条に「両性」などの文言が用いられていることから、同性婚を想定していないと反論。同性婚を認める法律を設けないことが違憲とは言えないとしていた。
https://www.sankei.com/article/20230530-GB2NCMQE25IVLHWXZNGURBLOE4/
- 2 : 2023/05/30(火) 15:01:41.14 ID:fk4RkkH00
-
どーでもいいってことだろ
- 3 : 2023/05/30(火) 15:02:33.97 ID:PsZyUZJI0
-
観測気球あげてる感じ?
- 4 : 2023/05/30(火) 15:03:01.38 ID:kzZAPduj0
-
なぜ結婚という事務的枠組にこだわるのか
どうせ子供もできねえんだから意味なんかねえだろ - 7 : 2023/05/30(火) 15:08:08.38 ID:lBWlh4Ww0
-
>>4
子供が出来ないなら結婚離婚を繰り返して
幾らでも合法的に外国人が入れる様になるだろ - 5 : 2023/05/30(火) 15:06:15.87 ID:lBWlh4Ww0
-
合憲、違憲とか地裁の判断なんて何の意味もない
下手すりゃ、事実認定レベルでひっくり返るからな - 6 : 2023/05/30(火) 15:06:45.39 ID:gm34JfqH0
-
違憲って判決出した裁判官は頭が湧いてる。
憲法24条に「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」って書かれてるんだから
男女両方の性別が必要なのは火を見るより明らか。
これが違憲なら、憲法24条の条文自体が違憲だということになる。 - 9 : 2023/05/30(火) 15:09:04.60 ID:lBWlh4Ww0
-
>>6
つまり憲法改定が必要とw
そこを指摘するとパヨカスが火病るwww - 13 : 2023/05/30(火) 15:10:57.08 ID:PeGm4TOY0
-
>>9
これw - 11 : 2023/05/30(火) 15:09:31.98 ID:dGSJpq0r0
-
>>6
まあ、それは両男性、両女性ということも強引に読めるから、間違いではないんじゃないの?
はっきり男女って書いてあるわけじゃないんだし - 19 : 2023/05/30(火) 15:13:52.29 ID:gm34JfqH0
-
>>11
いや、そうだとするなら「両者」と書くのが自然
わざわざ両「性」って書いてるということはそもそも同性婚を想定してない - 23 : 2023/05/30(火) 15:23:06.79 ID:d0OCJ3UG0
-
>>19
性別は二つしかないと認識されていた時代に、両方の性だからな
男女の結婚以外に解釈しようがない普通に憲法改正しようぜ
俺は異性愛者の男だが国民投票があったら協力してやるよ - 27 : 2023/05/30(火) 15:28:28.84 ID:lXQkcRu10
-
>>23
そもそもゲイやレズは性ではない
ゲイ=男性を性的に好む『男性』 つまり男性 - 32 : 2023/05/30(火) 15:30:29.47 ID:d0OCJ3UG0
-
>>27
たとえば男性同士の結婚は両性ではなく、単性の結婚だな - 50 : 2023/05/30(火) 16:16:00.06 ID:Zhor5eyK0
-
>>23
国民投票法待ったナシだな - 57 : 2023/05/30(火) 16:23:31.41 ID:qNVbiNaE0
-
>>11
両男性もしくは両女性を意味する、なんて無理矢理な解釈したら今度は異性婚が排除されてまうやろ。 - 8 : 2023/05/30(火) 15:08:23.16 ID:Ujax2P3f0
-
家制度というか血縁認定制度としての婚姻しか想定してないから現状受け入れられないのは合憲で
だから改憲して契約により結婚ができる制度にした方が良いんじゃないかと考えるとコメント入れればいいのよ護憲派がどう反応するかは知らんけど
- 10 : 2023/05/30(火) 15:09:13.33 ID:gJZaTLWD0
-
改憲して明確に禁止しようよ
- 12 : 2023/05/30(火) 15:10:26.04 ID:De3oyAPn0
-
さっさと改憲しろや
- 14 : 2023/05/30(火) 15:10:59.66 ID:d0OCJ3UG0
-
地裁の判決なんかおかしいのいくらでもあるだろ
- 15 : 2023/05/30(火) 15:11:10.24 ID:dGSJpq0r0
-
改憲しないといけないことはたくさんあるな
護憲っていうけど、まったく変えないって無理があるよな
首相公選制や議席削減も改憲しないとダメだし - 16 : 2023/05/30(火) 15:12:20.38 ID:J2zYu6IA0
-
同性愛はいいよ、好きなだけケツにチンポ入れてれば
結婚はまた別問題 - 17 : 2023/05/30(火) 15:12:42.60 ID:4GtxhoeV0
-
もっとわかりやすい文言に改憲したらええがな
国の根幹である憲法の解釈がわれるってこと自体あかんやろ - 18 : 2023/05/30(火) 15:13:34.92 ID:7Z2NSXHg0
-
改憲のための改憲
- 20 : 2023/05/30(火) 15:16:39.19 ID:LMEYDgOr0
-
NHKの強制徴収に合憲出すような司法はとっくに終わってる
- 24 : 2023/05/30(火) 15:24:43.72 ID:lXQkcRu10
-
>>20
テレビを所持しただけでNHKとの契約意思があると見做すのは無理があるよな
放送局がNHKしか無かった時代ならともかく、今はテレビも多機能化してネットで動画見たりと多岐にわたる使い方ができる
テレビを持ってる人にNHKを観る意思がないのに契約の義務が生じるのは完全に違憲 - 21 : 2023/05/30(火) 15:16:45.81 ID:Ujax2P3f0
-
裁判員裁判なんかも罰則規定のある義務にされた
そういう事例が今後生じるのであれば義務規定を正しく改める必要性はあるのに
ここに手を入れると一気に色々直さなきゃってなるから憲法の修正はスルーとか - 22 : 2023/05/30(火) 15:22:18.34 ID:RHb/A+xE0
-
地裁ガチャ最中か
はよ最高裁判決出そうや - 25 : 2023/05/30(火) 15:26:18.37 ID:bDmFjGAB0
-
最高裁までに憲法改正して合憲にしようぜ
世論調査通りなら国民投票で賛成多数になるし - 26 : 2023/05/30(火) 15:26:36.79 ID:mWiuUYPr0
-
国際的に見ても大きくことなる宗教的制度を
結婚に纏めたがるのも問題だな - 28 : 2023/05/30(火) 15:28:56.40 ID:kIWmBoGK0
-
最高裁行ったらどうせ合憲になるのに
法律が変わらない限り - 29 : 2023/05/30(火) 15:29:07.14 ID:J2zYu6IA0
-
同性婚を認めさせたい理由って何?
当人同士の幸せを尊重したいから? - 31 : 2023/05/30(火) 15:30:23.47 ID:kIWmBoGK0
-
>>29
配偶者の権利が得られないから
入院の際の保証人
相続の際の遺産分けなど - 34 : 2023/05/30(火) 15:31:42.36 ID:mWiuUYPr0
-
>>31
それ養子縁組で解消するのに
5年10年先にも実現するかわからない同性婚のほうを求めるって
現状では家族として成立しているのかも怪しいところパートナーシップは慰謝料や財産分与などなしでどんどん解散しているのでその辺も弱い
- 61 : 2023/05/30(火) 16:30:49.09 ID:JIJdAqBy0
-
>>31
内縁関係と同等でいいだろ。 - 33 : 2023/05/30(火) 15:30:57.53 ID:1VSI5Pzf0
-
>>29
携帯料金の家族割が使えないから - 30 : 2023/05/30(火) 15:30:13.88 ID:oPgJw0IY0
-
ウガンダを見習え
- 36 : 2023/05/30(火) 15:33:37.59 ID:kuEc0+Qf0
-
AIでやれ
- 37 : 2023/05/30(火) 15:36:21.71 ID:3Qb747Ty0
-
どうせいと?
- 38 : 2023/05/30(火) 15:39:40.44 ID:yU5eTcCv0
-
地裁なんてあてにならんよ
本番は二審からだ - 39 : 2023/05/30(火) 15:43:40.08 ID:YuyMmTOy0
-
シューキョーのジユー
とかなんでないの? - 40 : 2023/05/30(火) 15:45:32.45 ID:BgW7xY040
-
ぶっちゃけよく見ると同性婚違憲なんだけどまあしょうみ裁判所もどうでも良さそうというか
- 41 : 2023/05/30(火) 15:46:05.71 ID:YuyMmTOy0
-
お前(やおれ)がホモに迫られない限りは
ホモ?いんじゃね?俺はやだけど
てのはないだろうか - 42 : 2023/05/30(火) 15:46:38.22 ID:iKHvb1zJ0
-
地裁は当てにならないから
- 43 : 2023/05/30(火) 15:46:51.47 ID:lXQkcRu10
-
・解釈改憲すると怒る層
・同性婚を推進する層
・護憲派これが不思議と一致するというねw
「同性婚を認めない憲法は今の時代にあってない!改憲すべき!」とはならないんだよなぁ - 63 : 2023/05/30(火) 16:35:40.31 ID:szZ6/qok0
-
>>43
大いなる自己矛盾だな - 44 : 2023/05/30(火) 15:49:53.40 ID:xWdcBwta0
-
地裁までで終わりの裁判官の思い出づくりに付き合う必要ある?
- 45 : 2023/05/30(火) 15:53:03.14 ID:KmIK2joJ0
-
憲法改正したらエエやで?
- 46 : 2023/05/30(火) 15:57:17.39 ID:GnEMCb760
-
結婚って子作りするのが前提やから同性婚はあかんやろ
- 47 : 2023/05/30(火) 15:58:30.50 ID:J3es+4hL0
-
結婚てのは一族同士の関わりまで含めたものなんではみ出し者同士に使う言葉じゃないないと思うけとな
何を目的にしてるのか知らんが式なんて勝手にできるし保険云々ならそれだけ認めてもらえればいいだろうに - 48 : 2023/05/30(火) 15:58:54.80 ID:ynjDuZo50
-
裁判ごとに判決が違うってもう司法って意味ないんじゃね?
- 49 : 2023/05/30(火) 16:03:29.97 ID:PIvZPhkq0
-
憲法でしっかりと
同性婚は認めないと書けば良い - 51 : 2023/05/30(火) 16:18:19.42 ID:KmIK2joJ0
-
基本的に結婚に関する法律の理念ていうのが、子供を育てる責任者をきっちり決めようやッて言うコトやからね
だから、ホントの相手が誰でも、とりま婚姻関係中は夫が子供の父親にされてまうし
誰が父親(子供を養う責任者)かハッキリさせるために女は離婚したあと腹の中の子の決着つくまで次の結婚でけへん最初から子供できる可能性ゼロの同性カップルは「結婚」という制度に縛られる必要ないねんよ?
- 52 : 2023/05/30(火) 16:18:37.53 ID:/rclkuUo0
-
いやいやw
憲法に明確に両性って書いてあるじゃん
嫌なら憲法改正しろやおかしいだろw - 53 : 2023/05/30(火) 16:19:13.70 ID:uK7D9Awu0
-
結婚でなくていいパートナーとしてお互いの遺産や保険や医療や葬儀なんかの権利を主張出来る枠組みが欲しい
お互いの両親が健在だと医療での対応や葬儀への参加なんかが危ぶまれる - 58 : 2023/05/30(火) 16:24:07.61 ID:lXQkcRu10
-
>>53
それは一部自治体でやってるパートナーシップ制度の拡充で十分だな - 54 : 2023/05/30(火) 16:20:48.03 ID:mJyXwD3F0
-
結婚自体無くす方が平等でね?
- 55 : 2023/05/30(火) 16:22:59.68 ID:/5qtdVlP0
-
日本では同性婚は禁止されていない
異性婚での優遇措置が受けられないだけ
優遇措置は少子化対策なので同性婚では受けられない
それだけ - 59 : 2023/05/30(火) 16:25:54.38 ID:KmIK2joJ0
-
こないだ読んだ料理マンガの皮を被ったホモマンガで、ホモ婚のエピソードがあって
もうほんとサラッと、入籍したよ(養子縁組)って言うんだよ、現実的にはそうなるって
権利的なコトとかそれでほぼ解消すると違うの?それではアカンの? - 60 : 2023/05/30(火) 16:28:47.67 ID:ho0UwEe/0
-
どうせいっちゅーの?
- 62 : 2023/05/30(火) 16:34:48.71 ID:ULZbu/DE0
-
実際はLGBTQは建前で左翼が解釈改憲の事実を積み重ねたいだけだからな
コメント