
- 1 : 2024/04/08(月) 08:37:34.58 ID:CRutkfdY9
-
※調査期間:2023年10月17日~2024年1月19日
同性パートナーにローンのペア返済認める地域金融機関は2割。LGBTQを想定した商品設計、発展途上 | ハフポスト NEWS
同性パートナーに対して、「定期預金や退職金にかかる『預金商品』の家族や配偶者への優遇」や「信託財産の受取人」を認めている金融機関はなかった。
ハフポスト日本版編集部
2024年04月07日 15時1分 JSThttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6611f7f0e4b056f720583f5d
【あわせて読みたい】72企業がLGBTQ差別に「NO」。経済的視点からも差別禁止法が必要な理由
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_646499bee4b056fd46d679da住宅ローンなどの金融商品で、「配偶者」の定義に同性パートナーを含めるなど、LGBTQ当事者を顧客として想定した商品設計をしている地域金融機関は2割にとどまるーー。
そんな実情が、みずほリサーチ&テクノロジーズが行った「LGBTQに関する地域金融機関の取組状況」についての調査で明らかになった。
一方で「性的マイノリティに関する社会環境の課題解決に貢献したいか」という問いに対する前向きな回答は、9割を超えた。意識と実情の乖離を改善し、LGBTQ当事者が排除されない商品設計を進めることが求められている。
LGBTQ当事者への商品設計は2割
みずほリサーチ&テクノロジーズは2つの調査を行った。1つは、全国の地方銀行や信用金庫など地域金融機関を対象に、商品設計や採用に関して聞いたもの。2023年10月~24年1月に郵送で行い、72の金融機関から回答を得た(回収率20.4%)。もう1つは、地域金融機関で働く従業員を対象にした意識調査。インターネットで2023年10月に実施し、有効回答数は2472件となった。
性的マイノリティの人の存在を前提にした商品設計について、「行っている」と答えたのは20.8%。「行っていないが、検討している(既に話し合いや情報収集を始めている)」が2.8%、「行っていないが、検討する予定がある」が9.7%となった。
商品設計の具体的な内容について、「行っている」とした15の金融機関すべてが、住宅ローンなどのペア返済などで「配偶者」の定義に同性パートナーを含めていた。一方で、「定期預金や退職金にかかる『預金商品』の家族や配偶者への優遇」や「信託財産の受取人」として同性パートナーを認めている金融機関はなかった。
「地域金融機関として、性的マイノリティに関する社会環境の課題解決に貢献したいか」という問いに対し、「そう思う」は18.1%、「どちらかと言えばそう思う」は72.2%で、前向きな回答は90.3%となった。
16%が「アウティング」危険のある回答
(略)
※全文はソースで。
- 3 : 2024/04/08(月) 08:39:57.55 ID:Pr8sWmhC0
-
金貸しがかっこつけて何やってんだかネーミングだけじゃん
- 4 : 2024/04/08(月) 08:43:37.86 ID:7c1yHu0L0
-
変質者、性犯罪者プランとして売り出せばいい
- 5 : 2024/04/08(月) 08:44:07.42 ID:nTdXrdQX0
-
片方飛んだら保証してもらいまっせ
- 7 : 2024/04/08(月) 08:53:57.95 ID:TddyAGi30
-
>>5
同性パートナーなのに何で私が返さなくてはいけないんですか? - 6 : 2024/04/08(月) 08:52:53.00 ID:nhncT0JJ0
-
>>1
知らねーよw - 8 : 2024/04/08(月) 08:56:48.97 ID:sRJ92I5d0
-
日本特有の制度である連帯保証人になれば
- 9 : 2024/04/08(月) 09:00:43.10 ID:b9kLqYxt0
-
都合よい時は夫婦
都合悪くなると他人 - 10 : 2024/04/08(月) 09:01:34.60 ID:hz4p1wI40
-
いらない
- 11 : 2024/04/08(月) 09:01:36.17 ID:L+EEFg9l0
-
>>1
同性だろうが異性だろうが、保証人の欄にサインをさせれば同じだろ
借金が生活費の場合は、生活を一つにする家族には自動的に返済義務がのしかかるが、それ以外の借金は家族には返済義務は無いぞ
だから保証人の方が重いんだよ - 24 : 2024/04/08(月) 12:41:03.29 ID:1TJbIDlO0
-
>>11
その場合同じ条件(金利)では貸せないぞ - 13 : 2024/04/08(月) 09:07:01.87 ID:Na9nSAGV0
-
そうまでして金借りたいとはイカれた話だな
- 15 : 2024/04/08(月) 09:13:22.48 ID:OQrWFhEB0
-
殆ど利子もつかない金融機関に財産信託するとかアホか。
トムソーヤに報酬払ってペンキ塗らさせてもらってる頭の悪い級友と同じだぞ。 - 16 : 2024/04/08(月) 09:35:18.75 ID:9oXqCjRf0
-
貸す方はお互い連帯保証人に出来るから悪くないんじゃない?腎臓2個売れるし。
- 17 : 2024/04/08(月) 09:41:09.49 ID:nUP3YavJ0
-
そもそもペアローンなんか組むなよw
- 18 : 2024/04/08(月) 09:46:52.94 ID:iir4D+aw0
-
担保付けてもまだ信用足りない人が使うのがペアローン
- 19 : 2024/04/08(月) 10:09:12.74 ID:aEMPgDoQ0
-
同性カップルはパートナーの新陳代謝早い傾向があるよね
- 20 : 2024/04/08(月) 10:12:52.99 ID:VDTZ1/lc0
-
作ればええじゃんw
- 21 : 2024/04/08(月) 10:44:51.85 ID:8OtTwqMo0
-
性的マイノリティが増えた原因を突き止めない限り人類は滅びる
何かあるはずだからな
親世代かその前世代に急激に普及した「何か」があったはずだ
そこから目を背けて差別がどうとかに目眩まししても仕方ない
ずっと続いてきた人類がここ数十年で窮地に追い込まれてる - 22 : 2024/04/08(月) 11:24:22.29 ID:OEUmI1H90
-
きもい
- 23 : 2024/04/08(月) 12:40:01.40 ID:1TJbIDlO0
-
破綻率高いからだろ
- 25 : 2024/04/08(月) 12:43:33.75 ID:Lip+nWKj0
-
すぐ別れるでしょ?
- 27 : 2024/04/08(月) 12:58:33.18 ID:EFgDIawP0
-
もう性別無くそうぜ
トイレも風呂もスポーツも一緒くたでいいじゃん - 28 : 2024/04/08(月) 13:02:17.39 ID:Kj2WttyJ0
-
>>27
元々は生物は無性だったんだよ
多様性を求めてリスクのある性別を得る進化を果たしたって言うのに、、、 - 29 : 2024/04/08(月) 13:02:41.29 ID:YCvMfE7w0
-
これにはつる子と日壺会議もご立腹
- 30 : 2024/04/08(月) 13:06:19.89 ID:Mgdbp6ik0
-
同性カップルってすぐ別れるイメージ
コメント