- 1 : 2021/10/10(日) 17:15:42.58 ID:CAP_USER9
-
2021年10月10日 16時17分 東スポWeb
タレントの優木まおみ(41)が10日、都内で開催された「グローバルフェスタ2021」に出席した。「『多様性あふれる世界とは?』国際ガールズデーの機に考えてみた」をテーマにトークショーに参加した。
優木は2人の女児を育てるママでもある。ジェンダー問題について「子育てをてしていて日本は先進国の中ではちょっと遅いかなと思います」と私見を述べた。
自身の経験を基に「出産後に仕事に来ると『赤ちゃんは誰に預けてきたの』って必ず聞かれるんですね。でも主人は仕事に行っても聞かれることはなくて。根底にある『子供は家でママが見るのが普通だよね』という(考えが)自然な世の中であって。根付いてる思考を『ちょっと違うんじゃなの』って思いながら受け入れていて…。そこを変えていくのはすごく難しい」と述べた。
またママ友同士の会話の中でも感じることがあるという。「まおみちゃんの所は女の子だからね。将来、中学、高校どこを選んでも『最終的に結婚したらいいよね』のようなことを言われたりとか。『ちょっと古くない?その発想は』って思ったりする」と違和感を感じているという。
優木は「そこを子供の時代には変えていきたい。私が子育てしている7年ぐらいで変わってきたんですよね。なので、それをみんなが変えて行くことのきっかけになればいいなと思います」と話した。
- 2 : 2021/10/10(日) 17:16:47.22 ID:to6lt/dK0
-
_ノ乙(、ン、)_薄っすいネタで噛んできたわねw
- 3 : 2021/10/10(日) 17:17:58.05 ID:D9VihqhI0
-
非常識なクズだらけの芸能人はそれでいいよ
おまえら芸能村の中だけで好き勝手言ってろ
本名不明・国籍不明のクズ芸能人が日本の事に口を出すな - 15 : 2021/10/10(日) 17:22:49.09 ID:dBGr1htD0
-
>>3
オカマの精神異常者は国外通報でいいだろ - 4 : 2021/10/10(日) 17:18:02.83 ID:rjOzqdjz0
-
>>1
軽く付き合えるならお願いします - 5 : 2021/10/10(日) 17:18:11.84 ID:xEwBL3am0
-
誰が何と言おうと女は加齢とともに価値が落ちていき子供が産めなくなったらほとんど無価値
というかマイナス
そのマイナスを補うのが子供って話
これは世界の共通認識 - 6 : 2021/10/10(日) 17:19:18.50 ID:f5Zr6WuX0
-
古いと思うその考えを無理に否定しなくても良いのでは?
- 7 : 2021/10/10(日) 17:19:41.00 ID:4nUmAO6R0
-
うちも女のコだけど勉強は得意そうではないので、旧帝大卒の公務員か大企業の男と結婚できることを望んでいる。お見合いでも良いし。
- 17 : 2021/10/10(日) 17:22:59.20 ID:fpt+ZzGc0
-
>>7
馬鹿なのになんでそんな条件のいい相手と結婚できると
思った?w - 8 : 2021/10/10(日) 17:20:17.05 ID:d/nFkQuk0
-
主人とか書いてる時点でなあ
- 9 : 2021/10/10(日) 17:20:28.71 ID:RfHVAjxk0
-
ところが最終的にどうにも売れんのよ…それが悩みのタネじゃん
♪カ・カ・カ・カッコマン~ - 10 : 2021/10/10(日) 17:20:40.60 ID:gfYtGxnL0
-
最終的に結婚できないブスもいるんですよ!
- 11 : 2021/10/10(日) 17:21:38.56 ID:9HRmXJWJ0
-
そこまで言うなら旦那が無職でも多様性で許せよ
- 12 : 2021/10/10(日) 17:22:11.18 ID:60TS8wsQ0
-
子供は母乳で育てるのが自然界では正常な行い
- 13 : 2021/10/10(日) 17:22:12.61 ID:IJeAyP4U0
-
まず専業主夫を許容する社会じゃないとね
- 33 : 2021/10/10(日) 17:26:21.95 ID:fujAE5zs0
-
>>13
そうなんだよね
でも電通の子の事故が働き方改革を促したような、何か大事件が無いと変わらんと思う
しかも国が主導しないと無理 - 14 : 2021/10/10(日) 17:22:21.35 ID:vzM8BgxZ0
-
幼い子供にとってママ、かあちゃん、おふくろ、お母さんは
かけがえのないもの、唯一頼れる存在だとは思いますよ。 - 16 : 2021/10/10(日) 17:22:51.42 ID:P78W89Gr0
-
鼻で笑っちゃた。
ま、ショーの趣旨に合わせるのが仕事。 - 18 : 2021/10/10(日) 17:23:20.49 ID:erC7ytTu0
-
海外で子育てした経験あるんだね?
- 19 : 2021/10/10(日) 17:23:22.89 ID:NHp/C4+h0
-
男だって嫁さん貰って家族養ってこそ一人前とかプレッシャーかけられる違和感
- 20 : 2021/10/10(日) 17:23:34.06 ID:9U7lsqXc0
-
産まない方向に進むのは生物学的によろしくない
- 21 : 2021/10/10(日) 17:23:43.42 ID:YSHOn9f40
-
俺も主夫がいいよ
- 22 : 2021/10/10(日) 17:23:45.54 ID:eoJXFd3P0
-
人間性を吟味できるtwitterとか見まくってても屑しかいないのに
リアルでたまたま出会える人間と結婚とか
すごいなと思う
(こどおじ並みの感想) - 23 : 2021/10/10(日) 17:23:48.26 ID:QTCVBJeR0
-
主人って言ってしまってるやんけ
- 24 : 2021/10/10(日) 17:24:05.51 ID:oq5pqqt30
-
ママママ言うからやろ
- 25 : 2021/10/10(日) 17:24:17.33 ID:HqQjukuI0
-
ジェンダーバカって多様性を主張するくせに自説に相容れない生き方する人間を全否定するよな
- 38 : 2021/10/10(日) 17:27:44.41 ID:5tb6ORPe0
-
>>25
多様の仮面被って画一を目指すのが左巻きのやり方 - 26 : 2021/10/10(日) 17:24:48.17 ID:qF14hcKI0
-
ママ友同士の会話をバラすってことは多分こんなこと言われてないな
- 27 : 2021/10/10(日) 17:25:02.57 ID:tu65iIJS0
-
歳取ると遠慮なくこじらせ始めるんよな
男の理論と女の理屈
お話にならないよ - 28 : 2021/10/10(日) 17:25:26.89 ID:8pcv5dF30
-
絶対思ってないだろw🤗
- 29 : 2021/10/10(日) 17:25:32.01 ID:kv0mfVVz0
-
若いうちに子供を産んで育てることができないんじゃ
生き物として動物として女として
不幸だよな - 30 : 2021/10/10(日) 17:25:52.10 ID:bZjPPI4G0
-
優木まおみ(41)
俺も歳を取るわけだ
- 31 : 2021/10/10(日) 17:26:13.95 ID:T/P+BL5E0
-
女がそう思ってんだろ
- 32 : 2021/10/10(日) 17:26:17.70 ID:SAeoIY4R0
-
男女間で賃金格差があるから仕方ない
- 34 : 2021/10/10(日) 17:27:03.90 ID:3ESaT+ch0
-
日本は遅れてるってよく言うけどいい話を聞いただけじゃなく海外に実際に行って生活するとそんなに進んでるの?
- 35 : 2021/10/10(日) 17:27:15.17 ID:NNzARofQ0
-
>>1
実際こういう考え方の親は少なくないんだよね。
男の子は大学へ。
女の子は誰かと結婚するから大学へ行かなくて良いよね。
みたいな考え方の人。 - 36 : 2021/10/10(日) 17:27:32.13 ID:dQwEv0z/0
-
最終的に「看取る」人がいればいいね、だ。
なーにジェンダーとかつまらんレベルの話をしてんだ?しっかりしろ。
- 37 : 2021/10/10(日) 17:27:34.87 ID:QK99ICPX0
-
じゃ体だけの関係で
- 39 : 2021/10/10(日) 17:28:44.60 ID:4y9qrgA20
-
>>1
違うな、「結婚して子供作って離婚して養育費と政府自治体からの手当を根こそぎ獲り尽くす」
が最終的な「いいよね」だわ - 40 : 2021/10/10(日) 17:29:34.18 ID:bSxaOyvr0
-
いやほんとそうだよ
マッチングアプリ女でやったら分かるよ
100倍イージーモードだって分かって笑い転げるから
平等にしろ - 41 : 2021/10/10(日) 17:30:30.23 ID:BuQNjIhQ0
-
眞子さまとか高い教育受ける機会あったのに結婚が全てみたいな感じになってるぞ
優木まおみ ジェンダー論に言及、女の子は「最終的に結婚したらいいよね」に違和感

コメント