倭国大乱が鎮圧され卑弥呼が倭王に即位した頃、成務天皇は何をしていたの?

サムネイル
1 : 2023/02/12(日) 17:25:17.45

近畿の銅鐸、ルーツは九州か? 弥生文化特徴づける青銅器めぐり議論

 銅鐸(どうたく)の発祥は九州か――。近畿の弥生文化を特徴づけるこの青銅器の起源をめぐり、議論が動き出しそうな気配だ。大阪で昨秋あったシンポジウムでは、第一線の専門家が活発に意見を交換。銅鐸の成立は近畿だとしても、その前提となる条件は九州にそろっていたとの見解にまとまったかにみえる。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR295QKTR29TIPE00Z.html

2 : 2023/02/12(日) 17:26:07.04 ID:y8cDwauh0
邪馬台国ってどう考えても九州よな知識も
3 : 2023/02/12(日) 17:26:23.49 ID:y8cDwauh0
>>2
ミスった

邪馬台国ってどう考えても九州よな

4 : 2023/02/12(日) 17:27:02.25 ID:KcPnb1JN0
埼玉こそが邪馬台国よ!
5 : 2023/02/12(日) 17:27:08.39 ID:C5FsH4FY0
国史の方に出てこないお方なんで存じません
6 : 2023/02/12(日) 17:28:13.81 ID:iWM9KEGf0
金印が九州から出たんだろ
はいキンキの負け
7 : 2023/02/12(日) 17:30:53.50 ID:ABKMmaDk0
難升米と都市牛利
8 : 2023/02/12(日) 17:31:23.93 ID:Sr4XC46E0
ムーを信じろ(´・ω・`)
9 : 2023/02/12(日) 17:31:42.87 ID:78IWE7Rw0
まあ九州な気がする何となく
10 : 2023/02/12(日) 17:32:18.76 ID:b6wS8rmj0
スクリプトおせーぞ
12 : 2023/02/12(日) 17:32:50.76 ID:b6wS8rmj0
光を見るスレ
33 : 2023/02/12(日) 17:59:03.08
>>12
由美子を見るスレだぞ
14 : 2023/02/12(日) 17:33:25.66 ID:5A02yjhH0
鋼鉄ジーグ(´・ω・`)
15 : 2023/02/12(日) 17:34:23.98 ID:ccmCjRN50
畿内は土木事業に勤しんでた。戦争?そんな愚かなことしてないよ。

天皇はいないよ。大王もいないよ。

開発で生まれた潤沢な食料とかを九州に売って、代価として得た銅とか
鉄を富として蓄積してたんよ(´・ω・`)

16 : 2023/02/12(日) 17:35:46.40 ID:cqDt7Cu+0
 卑弥呼スムニダ
 
21 : 2023/02/12(日) 17:40:03.04 ID:K19edBoM0
>>16
卑弥呼が生きてる時代に天皇はもういたんだ
卑弥呼か亡くなった後に出て来たのかと思ってた
30 : 2023/02/12(日) 17:53:42.32 ID:W4+zA6fa0
>>21
卑弥呼はあくまでも魏からみた呼称
17 : 2023/02/12(日) 17:36:36.30 ID:OOKl/j1d0
ヤマタイ国が何処だったのかと聞かれれば答えは百花繚乱
ヤマトの国は何処だったのかと聞かれれば答えは一つ
18 : 2023/02/12(日) 17:38:48.52 ID:SA+xNwz/0
技師倭人伝は九州の地方の出来事
19 : 2023/02/12(日) 17:39:05.63 ID:v86nP+0m0
セークスしていた
20 : 2023/02/12(日) 17:39:16.23 ID:OfkBlG8c0
銅鐸の起源になる小銅鐸やその鋳型は九州で多く発見されてるんだよね。
鋳型も出ていて初期型銅鐸は九州で作られたことは明らか。
しかし、学会は50年以上もこれを黙殺してきた歴史がある。

「九州の文化が本州に伝わって拡がった」は神武東遷の裏づけになる。
神武東遷は軍国主義だ。というのがその理由。

22 : 2023/02/12(日) 17:42:25.64 ID:aGdnrbFN0
経路を正確に辿ったら海上なんだろ?
誰も知らぬ間に沈んで今は海の底だろう
24 : 2023/02/12(日) 17:46:13.86 ID:alZ3Ly5R0
卑弥呼は猫だったという説があるね。
卑弥呼がいた時代に猫はいなかったわけだが中国にはいただろうから
ほんとに猫だったら中国から連れて来たんだろうけど。
25 : 2023/02/12(日) 17:47:22.67 ID:VA9+D+iN0
>>24
タチは誰だったの?
27 : 2023/02/12(日) 17:48:11.23 ID:SBqbFqfY0
奈良で政務に勤しんでた
29 : 2023/02/12(日) 17:53:32.07 ID:f6OusGMW0
卑弥呼=神功皇后なのは疑う余地のない事実
31 : 2023/02/12(日) 17:54:12.22 ID:tdRCoMoY0
>>29
ほんまにせやろか?
32 : 2023/02/12(日) 17:59:01.10 ID:78IWE7Rw0
卑弥呼の時代が終わった後暫くして機内の天皇の時代がきたんじゃないのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました