人事院総裁 “国家公務員 定員増も政府として検討する時期に”

1 : 2024/06/16(日) 16:09:45.44 ID:l9x6aYvq9

人事院総裁 “国家公務員 定員増も政府として検討する時期に” | NHK | 働き方改革
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240616/k10014482541000.html

2024年6月16日 12時56分

国家公務員のなり手不足が課題となる中、人事院の川本裕子総裁はNHKの「日曜討論」で、業務量に対して人員が不十分だという声もあるとして、定員を増やすことも政府として検討する時期に来ているという認識を示しました。

この中で川本総裁は、国家公務員の現状について「10年前、20年前に比べると志願者は減っていて、特に技術系は厳しい。若手は終身雇用を前提としておらず、年功序列的な仕組みは敬遠されがちだ。人材確保上の競争相手が、急速にワークスタイルの改革を進める中で油断していた面もある」と指摘しました。

そのうえで「業務のDX化をもっと進める必要もあると思うし、効率化の余地はあるが、人事院が各府省に行ったアンケートでは業務量に対しての定員が十分でないという声が常にある。人事院の所管ではないが、仕事の合理化も考えつつ、政府として国家公務員の定員問題をどうするか、考える時期に来ているのかもしれない」と述べ、国家公務員の定員を増やすことも政府として検討する時期に来ているという認識を示しました。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/16(日) 16:32:45.52 ID:68AoVRmW0
中抜きを増やせということ?
3 : 2024/06/16(日) 16:45:34.70 ID:zTndsdZO0
>>2
日本の生産力を下げろと

なんのためのAIだよ

AI使いこなせないバカが言い出す「定員増強」

4 : 2024/06/16(日) 17:08:53.59 ID:4BUtE5yM0
官僚とその他公務員で分けないとコストばかり嵩んでしまう
5 : 2024/06/16(日) 17:11:46.56 ID:I7egYFQ80
少なくしろよ
今の7割で
6 : 2024/06/16(日) 17:14:01.10 ID:4BUtE5yM0
地方公務員が出張と称して遊びに行ったりとかはないの?
16 : 2024/06/16(日) 17:49:26.42 ID:XCKMQrkS0
自民党員以外の国民のみなさん

片方でNHKを見るからだまされるということも
お忘れなく。

20 : 2024/06/16(日) 17:54:28.00 ID:XCKMQrkS0
↓埼玉県知事・大野は国民を犠牲にすることを屁とも思っていないのだ。
23 : 2024/06/16(日) 18:03:14.79 ID:67pWrnfr0
>>1
国民の血税を無駄遣いする以外の事ができないのか?
26 : 2024/06/16(日) 18:27:08.98 ID:4Mk5aL9p0
中途採用しろよ。
27 : 2024/06/16(日) 18:28:09.07 ID:x42fm6ic0
先ず無能な東大卒を財務省官僚を
全取っ替えだな。
30 : 2024/06/16(日) 18:56:00.82 ID:nce50tE/0
>>27
真っ先に無能経産省からだなw
28 : 2024/06/16(日) 18:48:07.12 ID:IfwdlIYg0
>>1
人口減るのになんで増やすん?
29 : 2024/06/16(日) 18:50:21.28 ID:ns95JRFO0
>>1
くそばばあきめぇwwww
31 : 2024/06/16(日) 18:56:07.23 ID:AEapaN540
ならば独立行政法人を減らせよ
そんで
独法職員の身分を公務員から外せ
32 : 2024/06/16(日) 18:57:40.03 ID:CwZCRT4T0
何も生み出さない公務員を増やして国民の負担コストをこれ以上増やしてどうする
効率化して人員減らせ。デジタル化とか言うけどマイナンバーカード保険証一つまともに普及させられないくせに業務量増大とかほざくな。
34 : 2024/06/16(日) 19:46:47.01 ID:XCKMQrkS0
日本と台湾の間に【国交はない】
日本政府は台湾を国家として認めていない。

>我が国は昭和四十七年、中華人民共和国と国交を樹立した際に、
 無情にも一方的に、日本と深い絆のあった台湾と国交を断絶し、
 以来四十年間、正式な外交関係がないまま今日に至っている。

37 : 2024/06/16(日) 20:42:34.05 ID:mozzVO5+0
人権無視の残業内容。例えば議員の質問書に翌日には答弁書の完成を迫られる時間の無さ、
イギリスの場合は中3日の時間あり。さらに野党議員による深夜までのヒヤリングという
官僚へのしつこい質問。
日本の弱体化を狙う売国議員の無駄な質問の答弁書作成に嫌気が差し優秀な官僚が辞めていく。
39 : 2024/06/16(日) 23:02:25.91 ID:JZma43Fy0
雇用の創出?
上級職は応募が減る一方なのに
40 : 2024/06/17(月) 00:07:59.19 ID:AT2aVnTX0
それこそ必要な時だけ派遣でいいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました