- 1 : 2024/12/03(火) 10:54:27.11 ID:Ofci2jmn0
-
古代ローマのごみ捨て場から2000年前の兵士のサンダルを発見。靴底の釘は足つぼ効果も?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4024214ac2f22fe05bb1eb39c31c8678dffd094
- 2 : 2024/12/03(火) 10:54:55.91 ID:Ofci2jmn0
-
ドイツ北部のハルターン・アム・ゼーにある遺跡は2010年に発見された。 この場所は1世紀のローマ軍の駐屯地アリソの防壁に近接していることから、考古学的資料が発見される可能性が高いとして研究者による発掘調査が進められてきた。そしてこの夏、ヴェストファーレン州リッペ広域団体(LWL)の研究者たちは古代ローマの遺構を見つけた。
アートネットが伝えるところによると、遺構にはパン焼き窯と見られる穴が2つとごみ捨て場が2箇所あり、ゴミ捨て場からは2000年前のグラディエーターサンダル1足が見つかった。本体部分は革製で土に還っていたものの、靴底に打たれた60本の釘がほぼ完全な状態で確認出来た。調べた結果、サンダルの靴底は動物の皮を3層重ね、釘を手打ちして作られていたことが分かった。
- 3 : 2024/12/03(火) 10:55:32.32 ID:Ofci2jmn0
-
魏志倭人伝(3世紀)「日本人は全員裸足」
- 4 : 2024/12/03(火) 10:57:25.62 ID:m2BYtHae0
-
裸足でも舗装路でフルマラソンできるんだぜ
- 5 : 2024/12/03(火) 10:57:35.38 ID:3Y0sGIAN0
-
落ちてるガラスとかで足の裏切れない?
- 10 : 2024/12/03(火) 11:00:08.30 ID:t0JiNqe/0
-
>>5
当時の日本人にガラスなど作れない - 14 : 2024/12/03(火) 11:04:35.49 ID:H91RCaBb0
-
>>10
包丁はガラス状石 - 12 : 2024/12/03(火) 11:00:43.89 ID:H91RCaBb0
-
>>5
ネジが多いな、 - 33 : 2024/12/03(火) 11:13:21.49 ID:xHHPPJWF0
-
>>5
ガラスは今のダイヤや金銀みたいなものだったから
落ちてるわけあるかいだ - 6 : 2024/12/03(火) 10:57:44.66 ID:nKG/5HI/0
-
どんぐり拾い食い
- 7 : 2024/12/03(火) 10:57:59.47 ID:PhqJ1DDh0
-
足の裏硬かったのかな
うちの犬も年取って散歩行かなくなったらプニプニの肉球に戻った
プニプニすると怒るけど - 8 : 2024/12/03(火) 10:58:20.93 ID:svjEdIAc0
-
下駄はもうあったよ
- 9 : 2024/12/03(火) 10:59:08.08 ID:ePxkyk3A0
-
グラディエーターって2000年も前なのか。。。
- 11 : 2024/12/03(火) 11:00:11.57 ID:chnTOca50
-
なんぼなんでも草履ぐらいあっただろうw
- 13 : 2024/12/03(火) 11:02:03.60 ID:v9we/3Yu0
-
草履とか下駄とかあったろ
- 29 : 2024/12/03(火) 11:10:46.29 ID:H91RCaBb0
-
>>13
木箱のような靴は発掘されてるようだが
わらじは無理ですね。 - 15 : 2024/12/03(火) 11:05:04.75 ID:Er4HnvCI0
-
ギリシャ、ローマの文明がそのまま続いていれば
発展の度合いがもっと早かったかな? - 16 : 2024/12/03(火) 11:05:17.98 ID:OnnyRo5Q0
-
裸足だったから知恵回ったのかな
- 17 : 2024/12/03(火) 11:06:16.15 ID:UsoG4lJI0
-
全裸でもいいけど靴は欲しいよな
- 18 : 2024/12/03(火) 11:07:05.34 ID:rXm+Sqia0
-
卑弥呼は少し浮いてた
なんなら飛んでた - 19 : 2024/12/03(火) 11:07:09.69 ID:PEkoPjPh0
-
ら、裸足
- 20 : 2024/12/03(火) 11:07:45.87 ID:rvUblSr20
-
ネロ死後の内乱からヴェスパシアヌスが勝ち上がった辺り?
- 21 : 2024/12/03(火) 11:07:53.51 ID:9JOMVO1j0
-
>日本の伝統的な履物である下駄は、古墳時代の中ごろ(約1500年前)に中国大陸から日本に伝わりました。
下半島テヨンは?
- 22 : 2024/12/03(火) 11:08:07.35 ID:x6hgcTnL0
-
足の裏の皮が厚かったんだろ
- 36 : 2024/12/03(火) 11:14:23.76 ID:H91RCaBb0
-
>>22
ちゅか
江戸期も裸足の農民の記録多い。田植え期とか履いてらんねーから。 - 37 : 2024/12/03(火) 11:15:13.16 ID:9JOMVO1j0
-
>>36
田下駄履くんだよ
田んぼは裸足じゃ足沈んで仕事にならねえから - 23 : 2024/12/03(火) 11:09:28.03 ID:bWnOSXmz0
-
優秀な工事兵連れてライフラインを整備して回ってたからな!
- 25 : 2024/12/03(火) 11:09:48.24 ID:0uvNk7Wg0
-
>>1
刑罰用サンダルじねの? - 26 : 2024/12/03(火) 11:09:54.45 ID:sHq5hewU0
-
草鞋は結構昔からあったのでは?
- 27 : 2024/12/03(火) 11:09:57.67 ID:PAyIDSfx0
-
はだしの季節
- 28 : 2024/12/03(火) 11:10:22.75 ID:qeD3OOeB0
-
下駄履いてたんじゃないの?
- 30 : 2024/12/03(火) 11:10:49.55 ID:TQPC62bG0
-
裸足ってのはおバカな現代人の想像だろ?
- 31 : 2024/12/03(火) 11:11:46.57 ID:Efjupcdn0
-
卑弥呼の時代に卑弥呼クラスの人間が裸足なイメージわかないんだが
そんな定説あんの? - 34 : 2024/12/03(火) 11:13:32.35 ID:9JOMVO1j0
-
>>31
すでに縄文遺跡から靴をかたどったのが出てくるらしいから
ヒミコくらいだと革靴(動物か魚か)とは言わないまでも草履か何かは履いてたでしょうな - 32 : 2024/12/03(火) 11:12:38.35 ID:1PUGPbGD0
-
そんなものより粘土こねて可愛い土偶作る方が楽しかったんだよ
- 35 : 2024/12/03(火) 11:13:33.79 ID:1wIbOTdA0
-
裸足の女神
- 38 : 2024/12/03(火) 11:15:38.99 ID:mp62kasT0
-
日本が併合するまでウ●コ食って
あ、誰か来た
- 39 : 2024/12/03(火) 11:17:08.65 ID:V0AR3TGY0
-
レンガや鉄なんかを使ってない文化だったから全部土に還ってしまってて当時の文化を知る手段が無さそう
- 40 : 2024/12/03(火) 11:17:39.39 ID:ezegrSZp0
-
草鞋は奈良時代に伝来したみたい
- 41 : 2024/12/03(火) 11:18:08.66 ID:XvbJIL/V0
-
多少刺激がある方が健康に良さそうだが
- 43 : 2024/12/03(火) 11:19:12.19 ID:WEoKynmD0
-
面倒くせー労働は奴隷にやらせ自分らはいかに楽してゼニが入ってくる仕組みを作るか
というのが欧州人に染み付いた発想
ISO9000シリーズとかもそう
認定料の上納金が吸い上がってくる仕組み
EVでボロ負けこいたのは、改定ルールをデ・ファクト・スタンダードにして勝つ手口ばっか使って額に汗することを嫌った報いだザマァww
と俺は思ってる - 44 : 2024/12/03(火) 11:19:52.48 ID:dWFTvsqj0
-
裸足なのはいいとして、ひづめみたいに進化してなかったのが不思議だわ
- 45 : 2024/12/03(火) 11:20:27.05 ID:++s0H66p0
-
日本が続いてるってことは生存に何の関係もなかったっけことだよね 裸足だろうが靴だろうが
コメント