- 1 : 2022/04/29(金) 23:11:08.64 ID:5zlNRe9V0
-
中国外交部の趙立堅報道官は29日のブリーフィングで、米国の狙いは、ウクライナでの紛争をできるだけ長引かせ、ロシアを弱体化させることにあると語った。
同報道官は、「欧州と国際社会が戦争の終結を求める一方で、米国は火に油を注ぎ続け、ウクライナ人が最後の1人になるまで戦う準備をしている。」と述べた。
また、同報道官は、米国はウクライナに資金や武器の提供を続けているが、その真の目的は紛争を継続させることにあると指摘した。
趙立堅報道官は、「彼らの本当の目的は、平和を達成することではなく、紛争を継続させることだ。彼らの目標はロシアを弱体化させることにあると彼ら自身が述べている」と強調した。
同報道官は、「米国がもたらすものは、平和か戦争か、安全か混乱か、その答えは世界が知っていると思う」と語った。
https://jp.sputniknews.com/20220429/10990387.html - 2 : 2022/04/29(金) 23:11:43.69 ID:VH7fCFPL0
-
世界がそうなればいいと思ってる
- 3 : 2022/04/29(金) 23:12:38.04 ID:kpbOLRqH0
-
ロシアを潰したら次はお前らを潰す番だぞチャンコロ
- 4 : 2022/04/29(金) 23:13:50.52 ID:zVDR1/wc0
-
効いてる効いてる
- 5 : 2022/04/29(金) 23:14:03.55 ID:qhAiBvGr0
-
とりあえずちゃんと選挙できない国はダメよ
- 16 : 2022/04/29(金) 23:17:49.96 ID:4aJGV+so0
-
>>5
3ヶ国ともちゃんとできてない件(´・ω・`) - 6 : 2022/04/29(金) 23:14:21.63 ID:joIbS8Vt0
-
早期終結なら結果は何でもいいわけじゃ無いしな
ロシアに勝たせるくらいならグダグダに長引かせたほうが得だろ - 7 : 2022/04/29(金) 23:14:39.60 ID:ACYn6t9Q0
-
もしほんとにそうで、かつ、弱体化したくないならロシアが撤退すりゃいいのでは?
- 8 : 2022/04/29(金) 23:14:44.70 ID:l8UaKw2F0
-
レッドチームの援護射撃はそんなものか
- 9 : 2022/04/29(金) 23:15:20.04 ID:GPMlQkIB0
-
それが何か?
- 10 : 2022/04/29(金) 23:16:10.34 ID:4m3DFGHM0
-
まあね
- 11 : 2022/04/29(金) 23:16:15.92 ID:jO/gbmCQ0
-
昨日のテレ朝と同じ事言ってる…
- 12 : 2022/04/29(金) 23:16:32.50 ID:sIe1sgmf0
-
次はお前らだぞ
- 13 : 2022/04/29(金) 23:16:39.20 ID:oaHu6OyT0
-
知ってるし
米国人を殺さずに宿敵ロシアを追い込むバイデンは
国内でもう少し評価されて良い - 14 : 2022/04/29(金) 23:16:46.40 ID:6gLkAyVp0
-
ロシアの死を世界が望んでいる
- 15 : 2022/04/29(金) 23:17:07.04 ID:xGVfdLrD0
-
じゃあお前らが止めろや
- 17 : 2022/04/29(金) 23:18:08.70 ID:S/rNbR8+0
-
アメリカがロシアを弱体化するの別によくねw
ロシアを弱体化するなと国際法あるのか - 18 : 2022/04/29(金) 23:18:22.01 ID:6yiXi3JK0
-
よく分かったね、やるじゃん
- 19 : 2022/04/29(金) 23:18:25.99 ID:MsBiaA5X0
-
せやな
でも参戦して殲滅されるよりマシだろう? - 20 : 2022/04/29(金) 23:18:32.17 ID:fxwDbWMJ0
-
ロシアの本当の目的は平和を維持することではなく、ウクライナを実行支配し、NATO加入前の旧ソ連領を自国に併合することだ
つまりロシアがすぐに撤退すればいいだけのことでは? - 21 : 2022/04/29(金) 23:18:34.24 ID:fDl+Jgd40
-
次はキンペーの番だぞ
- 22 : 2022/04/29(金) 23:18:34.47 ID:KhQBERw70
-
こんなことやってるロシアは弱体化させられて当然では?
- 23 : 2022/04/29(金) 23:18:47.77 ID:3biNbrDa0
-
お前らの持ってる武器や兵器はロシア以下なんだって?覇権目指してんのに困ったなぁw
- 24 : 2022/04/29(金) 23:18:59.11 ID:mqDsAb1n0
-
(´・ω・`)全く逆
(´・ω・`)撤退すれば戦争は終わるのに止めないのはロシア
(´・ω・`)ロシア自ら弱体化の道を選択している - 25 : 2022/04/29(金) 23:19:00.39 ID:kpbOLRqH0
-
現に日本の固有領土を絶賛侵略中の敵国ロシアを擁護してる輩はもれなく日本の敵な
- 26 : 2022/04/29(金) 23:19:05.61 ID:TA02LwIl0
-
まあ確かにジャベリン無限増殖とかロシア側の意見とすれば冗談だろとも思うわ
ロシアもウクライナもまったく同情する気にはなれんけど - 27 : 2022/04/29(金) 23:19:15.02 ID:8APL2a3m0
-
>>1
お前らそういう考えなら一緒に弱体化させるぞw - 28 : 2022/04/29(金) 23:19:21.75 ID:O2l/2G3U0
-
ロシアがもうやめるて言えばいいんじゃないか
- 36 : 2022/04/29(金) 23:20:59.29 ID:sirgw1ri0
-
>>28
たし蟹 - 29 : 2022/04/29(金) 23:19:27.27 ID:x+k+Ksg30
-
出たでた、人のせい、アメリカのせい
- 30 : 2022/04/29(金) 23:20:05.86 ID:bZqT6Fg90
-
全くその通りだけど
そもそもお前が手を出さなきゃ始まらなかったんだから自業自得だろうがw - 31 : 2022/04/29(金) 23:20:09.52 ID:6EDn7rxq0
-
そりゃ
そう
よだからなに
- 32 : 2022/04/29(金) 23:20:17.76 ID:r+m2J4Qc0
-
どうせその隙を狙ってんのバレてるんだからアレだぞ
- 33 : 2022/04/29(金) 23:20:20.49 ID:sirgw1ri0
-
アメリカだけじゃなく他の国もそうしたいと思ってるはず
- 34 : 2022/04/29(金) 23:20:24.66 ID:epZCraqI0
-
ロシアがウクライナから出てけばいいだけ
- 35 : 2022/04/29(金) 23:20:37.19 ID:bf7ImuUE0
-
正しい
ロシア対日本で同じことやられたらたまったもんじゃないが、やり方としては正しいことは分かる - 37 : 2022/04/29(金) 23:21:02.37 ID:S/rNbR8+0
-
最近の中国怯えシリーズほどよりバラエティーに近いな
で?それがどうしたの - 38 : 2022/04/29(金) 23:21:24.82 ID:J0W/J7Es0
-
いきなりふっかけたのはロシアなんだけど…和平の度に先制攻撃するのもロシアなんだけど…
- 39 : 2022/04/29(金) 23:21:33.67 ID:nAyErugC0
-
>>1
米国も中露も頭の中は同じだからな
どっちが正しいなんてことは絶対にない
どっちも悪よ - 40 : 2022/04/29(金) 23:21:39.80 ID:U2aydQJ+0
-
中国もロシア製兵器だらけで
ポッケナイナイで整備ままともに出来てないだろうし
中国軍もくっそ弱いだろうな - 41 : 2022/04/29(金) 23:22:10.60 ID:I2Np55V80
-
ロシアはもう徹底的に潰さないと平和にはならない
- 43 : 2022/04/29(金) 23:22:29.34 ID:iQ1kxD310
-
せやろな
メリケンは自分たちだけが得するように動き回ってる - 44 : 2022/04/29(金) 23:22:58.82 ID:31141DUD0
-
じゃあ引けや
アホかプーチン - 45 : 2022/04/29(金) 23:23:11.08 ID:l2DNOvBt0
-
ロシアが負ければいいのでは?
- 46 : 2022/04/29(金) 23:23:22.37 ID:RIiRKcSF0
-
いや、ロシアがさっさと退けばいいだろうがw
- 47 : 2022/04/29(金) 23:23:32.07 ID:z0RXk4LC0
-
そう明言してたろ
- 48 : 2022/04/29(金) 23:23:34.26 ID:Fikg0yIf0
-
そもそも紛争したのはだれあるか?
- 49 : 2022/04/29(金) 23:23:54.06 ID:lTJBIlBR0
-
おいおい
中国は戦略的パートナーシップをウクライナと結んでて
ウクライナが核攻撃かそれと同等の攻撃されたら
中国がウクライナを防衛する署名にサインしといて
ウクライナが侵略されたら、知らん顔してる中国が何か言える立場かよw - 52 : 2022/04/29(金) 23:25:27.49 ID:l2DNOvBt0
-
>>49
中国「そんな、証拠はないある」 - 50 : 2022/04/29(金) 23:24:18.23 ID:6l9lbBlL0
-
プーチン政権が存続する間は恒常的な平和状態への移行は無いと考えられる
強固な独裁体制が築き上げられている今のロシアで政権交代は期待できないので
(ロシアが仕掛ける)戦争でロシアを弱体化させると言うのは平和を実現する方策として否定は出来ない - 51 : 2022/04/29(金) 23:25:22.50 ID:ByNsNM2T0
-
で?
じゃあ参戦しろよ(笑) - 53 : 2022/04/29(金) 23:25:38.40 ID:bCVnM4gv0
-
キンペーは歯ぎしりしまくり?プーチンから「ウクライナなんて二日で終わるよ。同じ手を
台湾で使えばいい」とか聞かされてたんやろw - 54 : 2022/04/29(金) 23:26:23.42 ID:COLzsSwQ0
-
何か問題でも?
- 56 : 2022/04/29(金) 23:26:46.46 ID:LjdTClRO0
-
嫌ならロシアが戦争止めたらいいだけ
- 57 : 2022/04/29(金) 23:26:56.40 ID:EpGpEbzw0
-
ロシアボコって資源をゲット
- 58 : 2022/04/29(金) 23:27:22.80 ID:cxAtwwLC0
-
その通りだけどロシアが侵略をやめれば済む話だろ
- 59 : 2022/04/29(金) 23:28:17.74 ID:eleenvyu0
-
ロシアとよく似た兵器体系を使ってる中国軍部は焦ってんだろうな
- 61 : 2022/04/29(金) 23:28:26.17 ID:GoaN0xog0
-
撤収する選択何故しないのか盟友に聞いてこいよw
- 62 : 2022/04/29(金) 23:28:37.51 ID:LFLrJzBb0
-
でも中国も停戦調停に乗りださないよね
- 63 : 2022/04/29(金) 23:29:21.47 ID:1oD7gHbZ0
-
え?弱体化するの?余裕アピールしてませんでした?
- 64 : 2022/04/29(金) 23:29:25.70 ID:8hfJQw3O0
-
ロシアが今すぐやめればこれ以上は弱体化しないよ
- 65 : 2022/04/29(金) 23:29:39.75 ID:txysN9RY0
-
中国がロシアを支援すれば早く終わるだろ
やれよ - 66 : 2022/04/29(金) 23:29:45.96 ID:CQ1VSEAG0
-
ロシアが撤退すりゃいいだけのことなのに
なんでこんな子供が考えたみたいな擁護が出てくるかね
中国外交部「ロシアを弱体化させるため米国が紛争を長引かせている」

コメント