
- 1 : 2024/04/21(日) 14:32:14.60 ID:qsvBPxlv0
-
そんなオウさんに、日本に来て衝撃を受けたことを聞いてみると、食文化についてカルチャーギャップを感じたとのこと。
「日本食は、刺身やお肉など、生のものが多いですよね。そして冷たい料理が多い。中国は温かいものが多いので、それが衝撃的でした!」
特に、日本に来てまもない頃(2012年)に訪れた牛丼屋での、印象的なエピソードを話してくれました。
「牛丼チェーン店に入って席に着くと、店員さんがお水を出してくれたんですが、その中に“氷が入っている”というのが本当に驚きで……! 中国では、
お店でもお湯や温かいお茶を提供するのが普通なんですよ。温かい飲み物のほうが健康的という意識が強いんです。中国では、氷が入った飲み物は、
若者が好きな飲み物というイメージがあります」今では、アイスフルーツティーも好きだというオウさんですが、飲むのはごくたまになのだそうです。
「日本で流行したタピオカドリンクも、頼むときは絶対にホットを頼みます。お店によっては、メニューにホットがないところもあるので、探すのが大変なんですよ(笑)」
日本人にとって「お冷」に氷が入っているのは当たり前の感覚ですが、中国では温かい飲み物が一般的なので、衝撃を受けるのかもしれませんね!
- 2 : 2024/04/21(日) 14:33:21.57 ID:RNZb+b0b0
-
>>1
単純に中国は沸かさないと水道水が飲めないからじゃね? - 4 : 2024/04/21(日) 14:33:46.91 ID:FALkx6fp0
-
嫌なら飲むなよ!!
- 5 : 2024/04/21(日) 14:34:12.61 ID:R1l/mBub0
-
料亭は食事の前に温かい飲み物出すよな
- 6 : 2024/04/21(日) 14:34:37.87 ID:2/XFXW1R0
-
健康の為に下水油で揚げたダンボールでも食ってろ
- 7 : 2024/04/21(日) 14:34:56.99 ID:EaIHucW70
-
ビールもあったかいの飲むのか?
- 30 : 2024/04/21(日) 14:41:07.09 ID:F4zVdGSy0
-
>>7
常温を飲むね - 9 : 2024/04/21(日) 14:34:58.89 ID:IO9/jQUR0
-
中国人が健康に気をつける笑い話ってこと?
- 10 : 2024/04/21(日) 14:35:57.26 ID:R1l/mBub0
-
中国は温かい紹興酒
- 11 : 2024/04/21(日) 14:36:07.23 ID:NU2ggUIM0
-
ホットしか飲まない爺婆かよ
- 12 : 2024/04/21(日) 14:36:25.95 ID:pSuQ6HH60
-
ビールも常温だもんな
中国の場合は衛生的な問題で火を通す必要がある - 13 : 2024/04/21(日) 14:36:31.80 ID:dg+7FUjO0
-
地も海も空も汚染物質まみれ中国
- 14 : 2024/04/21(日) 14:36:46.84 ID:7Owuj+LQ0
-
普通の店なら頼めば出してくれるぞ
うちの親がよくやってた - 15 : 2024/04/21(日) 14:37:12.90 ID:qMmyeI+p0
-
若干ぬるめのお茶なら食事と一緒でいいけど、お茶って熱くないとというかイメージがあるからなあ
- 16 : 2024/04/21(日) 14:37:46.51 ID:itI5tbsn0
-
そろそろ中国人は一億人は餓死した?
習近平は毛沢東を越えようとしてるんだぜ
こんなのでは超えられないだろ - 17 : 2024/04/21(日) 14:38:03.49 ID:R1l/mBub0
-
食事の前に温かい飲み物を飲むのは
胃を活性化させて消化を良くしたり血行を促進させるため - 18 : 2024/04/21(日) 14:38:05.74 ID:GmqnRAkh0
-
俺も特亜人と差別が大嫌いだよ
- 19 : 2024/04/21(日) 14:38:06.98 ID:d8b5Of3O0
-
たしかに氷は余計だな
夏場でも氷入りの水なんかわざわざ飲まない
店内にクーラーが無かった昭和の名残だろうな - 27 : 2024/04/21(日) 14:40:10.04 ID:RNZb+b0b0
-
>>19
飲まないのではなく飲めないだろ
インド旅行でコーラなら大丈夫と思ったら入ってた氷で腹下した奴が居た - 20 : 2024/04/21(日) 14:38:18.30 ID:zbKvLDF40
-
健康じゃなくて
汚くてとても飲めたものじゃ無いからだろ - 21 : 2024/04/21(日) 14:38:42.15 ID:R1l/mBub0
-
お前らってそれでよく生きていけるな
- 22 : 2024/04/21(日) 14:39:30.64 ID:dApTHEFx0
-
このネタもう味しねーよ
- 23 : 2024/04/21(日) 14:39:42.89 ID:ySvVL1Lf0
-
中国人に健康を解かれる筋合いはない
- 24 : 2024/04/21(日) 14:39:43.08 ID:xV4DKz0j0
-
身体を冷やすのはよくないというのはわかる
お茶とか午後ティーのペットボトルは常温でいい - 25 : 2024/04/21(日) 14:39:48.29 ID:sgW6jF6b0
-
昔香港行ったけどアイスコーヒーなかったわ
- 26 : 2024/04/21(日) 14:39:56.64 ID:AQr5cVfb0
-
メタミドホス餃子ダンボール肉まん古タイヤタピオカのほうがびっくりする
- 28 : 2024/04/21(日) 14:40:38.83 ID:5vJQD8a/0
-
中国で出される熱いお茶は食器を洗うためのやつだろ。
- 29 : 2024/04/21(日) 14:40:54.74 ID:Db4sHZBR0
-
マックとかスタバでは何飲んでるんだ?
- 31 : 2024/04/21(日) 14:42:14.21 ID:XiX4Gf7E0
-
ご飯が余った時
日本は冷たいままおむすびに
中国は温かいチャーハンにというのが文化の違いって聞いたな
だから中国でお寿司があんなにウケると思わなかった - 32 : 2024/04/21(日) 14:42:26.94 ID:e6UuN18X0
-
日本でも温かいお茶が出てくる店も多いけどね
冷たいものより温かいものの方が体にいいというのは異論なし - 33 : 2024/04/21(日) 14:42:39.87 ID:AImni6lU0
-
こういうのは現地の気候にあったものが出てきてるんだろうな
デフォルトが炭酸入りの水とかアホかって思ってたけど、空気が乾燥してて汗が蒸発してると全然ガブガブ飲める - 34 : 2024/04/21(日) 14:42:51.20 ID:8VJbzPtt0
-
冷蔵庫がない時代の事をまだやっている
科学よりも迷信
韓国みたいな中国w - 35 : 2024/04/21(日) 14:43:01.24 ID:fR4BpA8+0
-
中国人の気や思想は尊敬するが冷たいもの大好きな日本人も長生きはするしなあ
ただ長寿のおふくろは同じ考えってか冷たいもの夏にちょこっと食うだけ - 36 : 2024/04/21(日) 14:43:54.01 ID:TZcpuvQs0
-
中国にはあったかいかき氷でもある様なモノ言いだな
- 37 : 2024/04/21(日) 14:44:20.44 ID:K8ocxWJL0
-
飲み水は煮沸が基本だもんな
- 38 : 2024/04/21(日) 14:44:41.92 ID:wUWfkdtX0
-
>>1
そうそう、日本は健康に悪いから来ない方が良いよ
未来永劫近寄らないで - 40 : 2024/04/21(日) 14:45:50.66 ID:DPl7A+Yx0
-
何故自分の国と同じじゃないからと衝撃を受けるんだ 田舎者丸出しだな
- 44 : 2024/04/21(日) 14:47:10.54 ID:qMmyeI+p0
-
>>40
海外に行った日本人が日本食を食べるようなもんだよな
何のために海外に行ったんだ - 41 : 2024/04/21(日) 14:46:19.40 ID:qMmyeI+p0
-
大戸屋なら両方出してくれるが
- 42 : 2024/04/21(日) 14:46:20.72 ID:BCx1qjcK0
-
中国の水なんか健康にいいわけねーだろ
- 43 : 2024/04/21(日) 14:46:23.37 ID:TEWB91Cb0
-
汚染大国の中国に健康とか言われても草
- 45 : 2024/04/21(日) 14:47:23.96 ID:d2ooqry+0
-
人類中健康と縁のない種族No.1なんだけど
シナカスジョークはオモロいなぁ - 46 : 2024/04/21(日) 14:47:41.27 ID:Lpg909/00
-
オメーんとこ水道水そのまま飲めるんか?
- 47 : 2024/04/21(日) 14:48:09.33 ID:BAzkxGzN0
-
そら雑菌ゴミだらけの国の食い物なんて熱殺いかんシナw
コメント