中国人「えっ!?日本人はそばなんかをありがたがって食ってるの?(笑)好きなだけ持ってきな」

1 : 2022/09/25(日) 09:27:28.08 ID:Vjy5RASZ0

中国人が「そばを食べない」理由、蕎麦の原産国なのになぜ?

 食後にそば湯を飲みながら、ふと不思議に思った。昔から、日本は中国山西省からそばを輸入してきたと聞いている。痩せた土地が多い山西省にはそばしか作れないところが多い。しかし、山西省ではおいしいそば麺の話はあまり聞かない。拙著『中国全省を読む地図』とその続編の『「中国全省を読む」事典』(ともに新潮文庫)でも、山西省を紹介するとき、そばにはまったく触れなかった。

 一体、なぜ「そば」は中国では広まらなかったのだろうか。

「そば」が中国で広まらなかった理由は「配給」にあり
 毛沢東時代の中国では、経済発展の遅れにより、長い間、中国国民は配給制を代表とする耐乏生活を強いられた。食糧や食品を買うにも「糧票」と呼ばれる食糧配給券を提出しなければならなかった。

 当時、北京などの北方では、その食糧配給券はさらに「粗糧票」と「細糧票」に分かれていた。前者では主にトウモロコシ、アワ、ソバ、コーリャン、イモ、大豆などの穀類・豆類とその加工品しか買えない。後者は精米、小麦粉とその加工品を買うのに使われる。今でこそ、粗糧は健康に良いと持ち上げられているが、肉食の生活が少なく、食用油の供給も非常に厳しく制限されていた配給制経済年代には、粗糧は敬遠される存在だった。

 例えば、上海では、配給枠以内なら、パン、マントウ、麺類、ご飯のどれでも自由に選んで買うことができる。しかし、北京では、米と小麦粉類を分けてそれぞれの配給額を制限していた。具体的な数字は忘れたが、例えば15キロの配給額のうち、米は6キロ、小麦粉類は9キロといった具合に内容と量を制限されていた。

 主食が米の南方で生まれ育った同僚のなかには、生まれてはじめて北方に来た人もおり、小麦粉を主食とする生活に相当な戸惑いを覚えていたようだ。私は青春時代に黒龍江省で数年間生活していたから、むしろマントウのある生活にも慣れている。それを知った女性の同僚から、小麦粉類購入用食券を私の米購入用食券と交換しないかと相談を持ちかけられたこともある。このような配給制は1990年初期まで続いた。

 だから、長い間、中国人にとってのそばは「粗糧」のそばでしかなかった。

https://diamond.jp/articles/-/310189?page=4

レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/09/25(日) 09:28:25.36 ID:tCZUo/220
何度も建てるな
3 : 2022/09/25(日) 09:29:10.00 ID:uEtgfOgf0
実はウクライナの生産量が多いんだよね
8 : 2022/09/25(日) 09:32:31.60 ID:9o7YKw+D0
>>3
ウクライナとかロシアは蕎麦食べるからな
24 : 2022/09/25(日) 09:47:04.11 ID:L9+6N0aO0
>>8
蕎麦のピラフ美味しいよね
4 : 2022/09/25(日) 09:30:06.68 ID:aFp/Fntv0
中国人が食べないのはそもそも中国産がどんな雑な育て方してるかわからないから安全そうな外国産に逃げるしかない
5 : 2022/09/25(日) 09:30:36.05 ID:oygm5dYX0
まぁみてな
1年後には食料が無くて逆輸入されてるからw

うなぎとかもそうだろ
まぁこっちとしてはコウモリとか食って武漢肺炎出すほうが気が狂ってると思うけどなw

9 : 2022/09/25(日) 09:32:34.40 ID:mRv2biWP0
どこもボッタクリ価格だしありがたがってないぞ
10 : 2022/09/25(日) 09:36:13.06 ID:OwNT6NWY0
ラーメンは蕎麦
11 : 2022/09/25(日) 09:37:57.53 ID:mj+oq5a90
毛沢東時代の中国では、経済発展の遅れにより、長い間、中国国民は配給制を代表とする耐乏生活を強いられた。食糧や食品を買うにも「糧票」と呼ばれる食糧配給券を提出しなければならなかっ

日本で蕎麦が広まったの戦後だと思ってるのか?

13 : 2022/09/25(日) 09:39:18.69 ID:M1VIhOZp0
日本も冷害対策で作ってただけ
14 : 2022/09/25(日) 09:41:44.85 ID:2qs4nMdi0
日本だってソバは長いことコメがとれない地域での代替食糧だったからな。
あまり中国の事を笑えない。
15 : 2022/09/25(日) 09:41:56.84 ID:npIf0s+h0
日本の小中学校の給食のメニューに蕎麦が無いのは
蕎麦アレルギーなのに無理やり食わせた教師が居て
アナフィラキシーショックで死亡したケースがあるから
21 : 2022/09/25(日) 09:45:25.70 ID:kRC0vsrQ0
>>15
直接の原因はゲボが気管に詰まった窒息死
16 : 2022/09/25(日) 09:43:47.47 ID:fqDyEZNG0
中国はそんな事言ってる場合じゃないだろw
17 : 2022/09/25(日) 09:43:48.82 ID:Z4ffRKEd0
こちらは京都だがあんまり蕎麦食わない
めん類と言えばラーメンかうどん
それかパスタやねん
37 : 2022/09/25(日) 09:57:55.58 ID:9em1Fjkb0
>>17
京都なのにラーメンとかパスタなのか
18 : 2022/09/25(日) 09:44:06.43 ID:1+f4i6+u0
安く買えるゴミ食材を
ありがたがって高値で買っていくんだから
笑いが止まらんだろうな
29 : 2022/09/25(日) 09:50:49.04 ID:mj+oq5a90
>>18
バカだとそう言う認識なんだな
世界のどこでも飢饉なんてあるしそのため保険での栽培は当たり前のこと

まあ日帝併合まで農業が無かった朝鮮人だと理解出来ないかもな

34 : 2022/09/25(日) 09:55:19.94 ID:1+f4i6+u0
>>29
??
アンカミスか?
39 : 2022/09/25(日) 10:00:08.41 ID:188Dz4ww0
>>34
頭おかしい人?
19 : 2022/09/25(日) 09:44:13.51 ID:npIf0s+h0
フランスでガレットとかあるし
単に理解が薄いだけじゃね?
20 : 2022/09/25(日) 09:44:55.87 ID:1+f4i6+u0
>>19
現地民の蕎麦に対する認識まで調べればいいよ
31 : 2022/09/25(日) 09:54:30.05 ID:fqDyEZNG0
>>19
支那人は自分の認識が全てだから
事実なんてどうでもいいんだろうね
22 : 2022/09/25(日) 09:46:07.66 ID:jgPiI7uY0
もう10年も前のグラフやんけ
23 : 2022/09/25(日) 09:46:44.56 ID:ViA2Lint0
稲刈りの時期になる度に思うが、昔の人はヒエを食ってたのが信じられん
どう見たって食うところなんてない雑草なのに・・・

そばもそういう風に見えてんのかね

25 : 2022/09/25(日) 09:47:41.52 ID:R4EkNhlR0
>>1
またアメリカ人が中国人のフリして煽ってら
26 : 2022/09/25(日) 09:49:47.04 ID:3YsRG1kD0
貴方の蕎麦に遺体~♪
27 : 2022/09/25(日) 09:49:51.06 ID:8zzZhe270
カツオダシがないとまずいからなw
日本の奇跡
28 : 2022/09/25(日) 09:50:16.61 ID:G0jqlWZv0
改革開放は中国では大失敗の象徴なんだけど、学校の教科書では教えてないんだってね
あれだけ失敗したらそりゃそうなるか
30 : 2022/09/25(日) 09:53:27.59 ID:RQtHYeh/0
つか麺状にして出汁が効いたつゆで喰うから上手いのでは?
32 : 2022/09/25(日) 09:55:05.56 ID:6dI7pfuH0
どこかの料理評論家が言うには、日本には醤油があったのと鰹節や昆布といった出汁文化があって麺つゆが簡単に作れたからソバを麺にして食べる方法が広まったと
確かにソバは醤油使わないと美味いもんじゃないから、この仮説が正解かも
33 : 2022/09/25(日) 09:55:15.34 ID:kBB1IpyG0
ガンの予防効果があるとか高血圧にも効果があるんだっけ?
香りも好きだし蕎麦湯も好きだわ
たまに近くの蕎麦屋に立ち寄る
35 : 2022/09/25(日) 09:57:06.66 ID:1+f4i6+u0
蕎麦を日本人の10倍消費してるのは
旧ソヴィエト圏の貧しい国ばかり
みんなゲロ吐きながら蕎麦でカロリー摂ってる
生きるため
36 : 2022/09/25(日) 09:57:34.44 ID:EAMVx4c+0
旨い蕎麦なんて存在しないからなあ
しかし、味の良し悪しもわからず食の貧しい中国人に言われる筋合いはないな
38 : 2022/09/25(日) 09:59:05.47 ID:/+5V3x2S0
蕎麦は消化が早くてすぐ腹へる
でも好き
40 : 2022/09/25(日) 10:00:11.21 ID:ZzM7ckq00
蕎麦なんてクソ不味いから、中国で食べなくていい

コメント

タイトルとURLをコピーしました