![サムネイル](https://dtsoku.com/wp-content/uploads/2025/01/UUtdbJhqTRSkjMCzLB.jpg)
- 1 : 2025/01/29(水) 23:23:03.33 ID:cXOJ9WFZ
-
【上海共同】中国の電子商取引(EC)大手アリババグループの傘下企業は29日、中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した高性能の生成人工知能(AI)を上回ったとする最新モデルを発表した。生成AIの開発競争が激化している。
傘下企業アリババクラウドが発表したAIモデルの名称は「Qwen2.5―Max」。性能テストでディープシークの生成AIを上回ったと説明している。
ディープシークが開発したAIモデルは低コストで高い性能を実現したとされ、米国企業に衝撃を与えていた。
共同通信 1/29(水) 22:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a45be2c0e42096eb922f0aecb3633ff4485a48b - 2 : 2025/01/29(水) 23:25:28.45 ID:tQLy7tvf
-
またOpenAIのパクリか
- 6 : 2025/01/29(水) 23:47:37.29 ID:tWQgz2wt
-
>>2
ディープシークのパクリかもしれん - 3 : 2025/01/29(水) 23:32:43.11 ID:M12DPk3x
-
TIKTOK
アリババ
中国企業一斉に生成AI発表
中身はどこも同じ、先進国のAI半導体を迂回輸入してトレーニング用データーは丸パクリ - 4 : 2025/01/29(水) 23:38:12.83 ID:pS9Z9TaO
-
共産党に都合悪いことは答えないようにするのが難しいアル
- 5 : 2025/01/29(水) 23:40:41.53 ID:U7IZN7zw
-
>>1
>ディープシークが開発したAIモデルは低コストで高い性能を実現そりゃ盗んでパクっただけだからなww
- 7 : 2025/01/29(水) 23:48:35.83 ID:GiFHspZs
-
信用する人は誰もいないw
- 8 : 2025/01/29(水) 23:51:57.63 ID:zW4FcUGT
-
どうせパクリ
かつ危なくて使えねえわ - 9 : 2025/01/30(木) 00:12:06.52 ID:Zlra19p+
-
>>1
そもそも。アドビは、ロシア発祥の画像映像技術ソフトのパクリだし、アメリカ自体が怪しいよ。
- 10 : 2025/01/30(木) 00:14:28.06 ID:3eHrc7rE
-
データ窃取してるんだろ
- 11 : 2025/01/30(木) 00:28:58.80 ID:wZaEQAoe
-
はいはい、自己申告のカタログスペック乙
EVと同じ流れ
とりあえず中華すごいと世界に思わせられれば勝ちの詐欺
株価に影響している限りいつまでも中華企業の詐欺は続く - 12 : 2025/01/30(木) 01:16:35.47 ID:PkxZKuBJ
-
なんかAIて安っぽくなってきたな
違う何かに取って代わられそう - 13 : 2025/01/30(木) 01:19:49.52 ID:bsgdBV3W
-
生成AIもオープンソースベースで十分な性能出せるようになってきたってことでしょ
それ自体はとても良いこと - 14 : 2025/01/30(木) 01:27:12.21 ID:dKixRZ98
-
天安門事件について聞くと
「お・・かあ・・・さ・・ん」
しか言わなくなるんだろ - 15 : 2025/01/30(木) 01:34:58.04 ID:UPu//u/v
-
その質問はopen AIにはお答え致しかねます。
- 16 : 2025/01/30(木) 01:37:52.90 ID:vR3VapfR
-
蚊帳の外ジャップ
- 17 : 2025/01/30(木) 01:38:39.04 ID:TjpM/ch0
-
中国ってAI生成で作られた国らしいね
- 18 : 2025/01/30(木) 02:15:43.00 ID:BHENlx7p
-
たとえフェイクでも米国の株式市場を揺さぶる効果はあるな(笑)
- 19 : 2025/01/30(木) 02:18:56.74 ID:5FCHRrun
-
Qwen2.5―Max「DeepSeek?まだ知らない知識なので答えられないアルね。
Qwen2.5―Max「OpenAI?まだ知らない知識なので答えられないアルね。
Qwen2.5―Max「ChatGPT?まだ知らない知識なので答えられないアルね。 - 20 : 2025/01/30(木) 02:23:20.87 ID:CxSOwciK
-
さすが中国のコピー能力は一級品だな カカシかよ
- 21 : 2025/01/30(木) 02:39:43.77 ID:rgDYceQ6
-
>>1
こりゃ糞ジャップはもちろん白人も驚愕だろ。
ネトウヨジャップは土下座してまて。 - 22 : 2025/01/30(木) 02:44:37.51 ID:3TBDA5JH
-
韓日連合で対応策を考えないと不味いな
- 23 : 2025/01/30(木) 02:44:44.29 ID:66EAgpt+
-
中国バカにしてるけど
日本産よりは信頼できるだろ - 24 : 2025/01/30(木) 03:05:58.20 ID:LNKNgjqa
-
アリババがAIPAPAに
- 25 : 2025/01/30(木) 03:10:56.44 ID:ay9i9iEI
-
雨後のタケノコのようにAIAI
今までもSNSやらフリマやら動画配信やらフィンテックやら暗号資産やら
儲かりそうだと思ったらすぐ乱立させ結局99%が淘汰されてきた
AIは人間並みになるまでに本100万冊以上の学習が必要だが
何度同じ失敗を繰り返しても学習しないIT経営者共のはそれ以下だな - 26 : 2025/01/30(木) 03:29:29.66 ID:iLRmJafx
-
この流れはまるでAIIB設立を見ているかのようだよなあ
カウンター打って口ピストル鳴らしてるだけだろ - 27 : 2025/01/30(木) 05:01:37.50 ID:k3k42oZb
-
盗聴、規制付き
- 28 : 2025/01/30(木) 05:35:46.18 ID:PJq0uRoK
-
AIがAIを学習するのはパクリなのかそうじゃないのか
- 29 : 2025/01/30(木) 05:52:14.01 ID:Px/tmzkf
-
データ不正入手した件でアメリカは更に中国へのサイバーセキュリティ強化していくらしいね
- 30 : 2025/01/30(木) 05:52:34.74 ID:Px/tmzkf
-
中国デカップリングでいいんだよ
- 31 : 2025/01/30(木) 05:56:40.18 ID:Px/tmzkf
-
米国規制の抜け穴突く中国、クラウドで先端品利用 AWS経由でNVIDIA半導体にアクセス
こういう抜け穴も規制するだろうな
トランプの場合バイデンの上をいくだろう - 32 : 2025/01/30(木) 05:57:30.23 ID:hmJhFSY/
-
アリババと40人の盗賊
- 33 : 2025/01/30(木) 05:58:13.51 ID:hmJhFSY/
-
パクったAIで走りだす🎵
- 34 : 2025/01/30(木) 06:08:51.86 ID:nD3T/VVo
-
アメリカの生成AIが効率良く回答出来るように
纏めた学習データを盗んで作り上げたんでしょうか
ゼロから学習させるのと学習済みのデータを
基に作り上げるんじゃ数十倍の速さになるだろう
これから実態が分かってくるでしょう - 35 : 2025/01/30(木) 06:10:17.14 ID:6w2AvCAL
-
日本のメディアは都合の悪いこと
は
報道しません
信用してはいけません
コメント